バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「
新しいトピックを作る
」から書き込みをしてください。
質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。
新しいトピックを作る
|
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
293培養の細胞培養ベンチ
トピック削除
No.4616-TOPIC - 2015/11/28 (土) 03:35:40 - 初心者
現在、293を使って実験しているのですが、このまえ外部の方が来て、”293はBSL2だからClassIIのクリーンベンチを使わないとだめ”といわれました。
ClassIIのクリーンベンチは他の方とかぶることがあるため、現在主にClassIのクリーンベンチを使っています。
ClassIはクリーンベンチ内の空気をそのまま排出するだけです(作業する人にむけて)。
ClassIIはクリーンベンチ内の空気をいったんフィルターに通して排出します。
293はもちろん病原性はかなり低いと考えられていますが、ヒト由来のためBSL2に入れられています。
本当にClassIIのクリーンベンチを使う必要があるのか調べているのですが、どなたか詳しい方がおられましたらぜひお教えください。
よろしくお願いいたします。
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
15
件 ( 1 〜 15 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
(無題)
削除/引用
No.4616-16 - 2015/12/01 (火) 09:11:37 - 293
ちょっと追記です。
「培養できる」と書いてしまいましたが、ベンチで培養するわけではないので「実験操作ができる」とした方が正確だったと反省してます。
ひとつ気になるのが、ClassIのクリーンベンチと書いてますが、作業する人にむけて空気を排出すると書いてあることから、それは単なるクリーンベンチです。
BSL2の要件は多くの場合、安全キャビネットの使用が推奨になります。
安全キャビネットはClassIでもClassIIでも排気は実験者に向けて排出されることはありません。
ClassIでは無菌状態を維持できないことがあるので、ClassIIが細胞培養などで使われると理解しています。
施設によって多少規則に違いがあると思うので、管轄する部署に確認するのが無難です。学生の身分なら責任を問われることはありませんが、最低限ボスが現状でよいと言うのであれば、ボスに責任をなすりつけることはできます。後は、あなたの良心次第です。
(無題)
削除/引用
No.4616-15 - 2015/11/30 (月) 12:44:27 - AA
途中でどなたか指摘されていますが、
培養が可能であること、実際にそうしている人がいることと
規則の上で行ってよいかどうかは別問題です。
指摘したのが外部の人、ということですので、
極端な話ですが、外部から所属機関へ指摘された場合には、
環境が改善されるまで実験を停止、ということもありえるわけですから
ぜひ慎重に対応されることをおすすめします。
(無題)
削除/引用
No.4616-14 - 2015/11/29 (日) 16:27:52 - サンショウウオ
これはもう監査に来た人を説得するしかないですな。
(無題)
削除/引用
No.4616-13 - 2015/11/28 (土) 22:36:41 - おお
>[Re:12] 初心者さんは書きました :
> みなさま、
>
> 大変貴重なご意見をありがとうございます。
> 私が使っている293細胞はただ発現ベクターをトランスフェクションしてそのタンパク質の発現とか結合とかを見ているだけです。
> もしClassIIのクリーンベンチが必要なら購入してセットアップしないとと考えていました。
> 費用も掛かりますし、時間もかかるため、できれば現在のClassIを使っていたいと思っていました。
> みなさまの意見と、自分で調べたことを考えると、ClassIIが推奨されているが必ず必要というわけではなさそうです。
> 本当にありがとうございました。
ご自身で調べられた分はよくわかりませんが、、、この板からの様子ではそうでも無さそうですが、、、そもそも必要といったのはどういう立場の人でしょうか。場合によっては無視すると研究ができなくなるかもしれませんよ。
293培養の細胞培養ベンチ
削除/引用
No.4616-12 - 2015/11/28 (土) 21:55:37 - 初心者
みなさま、
大変貴重なご意見をありがとうございます。
私が使っている293細胞はただ発現ベクターをトランスフェクションしてそのタンパク質の発現とか結合とかを見ているだけです。
もしClassIIのクリーンベンチが必要なら購入してセットアップしないとと考えていました。
費用も掛かりますし、時間もかかるため、できれば現在のClassIを使っていたいと思っていました。
みなさまの意見と、自分で調べたことを考えると、ClassIIが推奨されているが必ず必要というわけではなさそうです。
本当にありがとうございました。
(無題)
削除/引用
No.4616-11 - 2015/11/28 (土) 21:19:54 - おお
>[Re:7] よっしーさんは書きました :
> >[Re:4] おおさんは書きました :
> > きっと培養中なんかのアクシデントで病原菌の感染が起こってしまったりした場合を想定しているんだと思います。場所によって対応が違うんかなぁ。。。
> >
>
> もしそこまで考慮しないといけないのでしたら,すべての細胞がBSL2で扱わなければいけなくなりませんか?それは面倒ですね・・・
そうなっているところもあるんですが。。。施設の判断も加わっているかもしれませんけど。
http://ehs.columbia.edu/Policy2.9.html
BSL-2 is appropriate for activities with: all primate cell lines, even well established ones, all cells derived from primate lymphoid or tumor tissues; all primate tissue; all human clinical material*; cultured cells new to the laboratory until proven contaminant-free; and, cells exposed to or transformed by a primate oncogenic virus.
(無題)
削除/引用
No.4616-9 - 2015/11/28 (土) 19:15:43 - toto
COS-7細胞も同じ理由でBSL2とされていますね。
(無題)
削除/引用
No.4616-8 - 2015/11/28 (土) 18:50:02 - よっしー
>[Re:6] 293さんは書きました :
> ATCCによると、293細胞はadenovirusでtransformしたのでBiosafety levelは2のようです。
そうでしたか.私は使ったことがないので知りませんでした.
というわけで,先ほどの私の推測は誤りってことにしてください.
(無題)
削除/引用
No.4616-7 - 2015/11/28 (土) 18:48:02 - よっしー
>[Re:4] おおさんは書きました :
> きっと培養中なんかのアクシデントで病原菌の感染が起こってしまったりした場合を想定しているんだと思います。場所によって対応が違うんかなぁ。。。
>
もしそこまで考慮しないといけないのでしたら,すべての細胞がBSL2で扱わなければいけなくなりませんか?それは面倒ですね・・・
初心者さんのラボでは293細胞使う実験の多くがレトロウイルスなどを感染させるのではないでしょうか?そのため293細胞はBSL2として扱うように決めたのか,だれかの感違いからそうなったような気がします.あくまで私の推測ですが・・・
(無題)
削除/引用
No.4616-6 - 2015/11/28 (土) 18:46:12 - 293
ATCCによると、293細胞はadenovirusでtransformしたのでBiosafety levelは2のようです。
ベンチがなくても培養ができることと培養してもよいかどうかは別の話なので、規則の上ではBSL2に準じた方法で培養してください、としか言えません。
(無題)
削除/引用
No.4616-5 - 2015/11/28 (土) 16:47:36 - jsps
私のラボでは通常の実験室の特定の区画を細胞培養エリアにしていて、特別な無菌的なフードやベンチは使用していません。それでも293細胞を使った実験は行っています。
(無題)
削除/引用
No.4616-4 - 2015/11/28 (土) 10:40:49 - おお
きっと培養中なんかのアクシデントで病原菌の感染が起こってしまったりした場合を想定しているんだと思います。場所によって対応が違うんかなぁ。。。
(無題)
削除/引用
No.4616-3 - 2015/11/28 (土) 09:36:20 - サンショウウオ
空気中にエアロゾルとしてウイルスばらまかない293なら問題ないとの認識だったが。
(無題)
削除/引用
No.4616-2 - 2015/11/28 (土) 04:01:44 - おお
http://ehs.columbia.edu/Policy2.9.html
BSL-1 is appropriate for well-established lines of cells of sub-primate origin if they do not harbor a primate virus and are free of bacteria, fungi, and mycoplasma. However, working with these materials at BSL-2 is recommended because of the additional degree of protection from contamination provided by BSL-2 practices, particularly the use of a Biological Safety Cabinet.
BSL-2 is appropriate for activities with: all primate cell lines, even well established ones, all cells derived from primate lymphoid or tumor tissues; all primate tissue; all human clinical material*; cultured cells new to the laboratory until proven contaminant-free; and, cells exposed to or transformed by a primate oncogenic virus.
http://academicdepartments.musc.edu/vpfa/operations/Risk%20Management/biosafety/BSC/BSCTypes
こちらでは class Iの排出はHEPAを通しいますけど。お使いになっているのはBSに対応してない、ベンチ内を無菌に保つだけのクリーンベンチではないでしょうか。レンチとかレトロとか明らかなウイルスを使わないかぎりこのタイプで対応できるはずですけどね。。。
293培養の細胞培養ベンチ
削除/引用
No.4616-1 - 2015/11/28 (土) 03:35:40 - 初心者
現在、293を使って実験しているのですが、このまえ外部の方が来て、”293はBSL2だからClassIIのクリーンベンチを使わないとだめ”といわれました。
ClassIIのクリーンベンチは他の方とかぶることがあるため、現在主にClassIのクリーンベンチを使っています。
ClassIはクリーンベンチ内の空気をそのまま排出するだけです(作業する人にむけて)。
ClassIIはクリーンベンチ内の空気をいったんフィルターに通して排出します。
293はもちろん病原性はかなり低いと考えられていますが、ヒト由来のためBSL2に入れられています。
本当にClassIIのクリーンベンチを使う必要があるのか調べているのですが、どなたか詳しい方がおられましたらぜひお教えください。
よろしくお願いいたします。
全
15
件 ( 1 〜 15 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を
このトピックにメッセージを投稿する
名前
メール
アドレス非公開
タイトル
本文
設定
クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証
半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信
〔使い方〕
「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。