パラフィン切片上で免疫二重染色を試みています。
以下のプロトコールで染まらなかったので、何がおかしいのかと思いご意見をお伺いしたいです。
賦活:ProKで37℃15分
一次抗体:各50倍で 一晩(4℃):至適範囲内。
二次抗体:各200倍で 二時間 室温
賦活後、PODで処理し、スキムミルクでブロッキング後1次抗体、二次抗体と行いました。
二次抗体はアレクサフローラの488と594です。それぞれ一次抗体とはクロスしています。
なお、DABを用いた単染色でそれぞれが染まることは確認できています。
改善点はありますでしょうか?
ABC、LSABKitなどはそろっています。
二重でも、単染色でも染色されているのは確認できませんでした。
まずは、単染色から始めようと考えていますが、このプロトコールに何か抜けがあれば、あるいはここを変えるとというところを教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。 |
|