Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

qPCR装置 トピック削除
No.4594-TOPIC - 2015/11/17 (火) 05:49:48 - a
Roche LC480、ABI QuantStudio、Biorad CFX、等ありますが、それぞれの特徴ってどうなんでしょうか?

私はABIのは使ったことないです。
最近、安いからという理由で壊れたBioradの代わりに旧StaratageneのAriaMxになったのですが、酷いですね。
Biorad時に、Run間で0.5%ほどのEfficiency変化だったReferenceの測定系がどれもAriaMxでは15%動きます。何を測っているのか分からない(笑)
RocheやBioradが導入している二次微分からの閾値、Well補正が入っていないせいかなぁと思っていますが、どうなんでしょうか?
AriaMxが自動的に引く閾値の位置も個人的には?ですし、増幅曲線の終始での蛍光値差(/比)も以前のBioradと較べて格段に落ちています
Gradient AmpやGradient tempが入っていないのも個人的には苦手です

BioradとRocheはデータの質は変わらず、Bioradの方がユーザーフレンドリーな解析ソフトだったな程度です(使い込みの違いかもしれません)
あと、Bioradの機械は4℃Foreverに弱い印象があります

QuantStudio(タッチパッド使いにくそう)や他機種について何か情報が頂けると幸いです
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


eVwgNiqMfkjLzcyOz 削除/引用
No.4594-6 - 2017/01/29 (日) 23:41:34 - matt
XGp0aW http://www.y7YwKx7Pm6OnyJvolbcwrWdoEnRF29pb.com

vKJHowATArHjF 削除/引用
No.4594-5 - 2017/01/29 (日) 23:40:41 - chaba
IiWrGp http://www.y7YwKx7Pm6OnyJvolbcwrWdoEnRF29pb.com

(無題) 削除/引用
No.4594-4 - 2017/01/11 (水) 13:39:34 - IHC?
安いからという理由で私もAriaMxをここ一年くらい使っているのですが全くトピ主さんと同じ意見です。

個人的には二次微分によるウェル補正が入ってない点が痛すぎると思います。
R/L差は蛍光値の表し方にもよるので微妙なところですが、Gradient Ampないのは本来的なPCRができないですよね
ソフトウェアは更新していくつもりとのことですが一切痒いところに手が届く気配はないです

私はこの機械になってからPrimer Probe Setを選択しなおしました。

あと、蒸発は大丈夫ですか?シーリングしてるならこの機械デフォで蒸発します。残液量を見ると20uL→10uLになるほど酷いです笑
Bioradが売ってるパッドをかませてやれば蒸散が防げます。
+Primer Probe Setの見直しで、他の機械と遜色なくぶれないデータが出せるかと思います

IGriOVHqRPOD 削除/引用
No.4594-3 - 2017/01/07 (土) 12:57:44 - Barnypok
xaTP0s http://www.FyLitCl7Pf7ojQdDUOLQOuaxTXbj5iNG.com

(無題) 削除/引用
No.4594-2 - 2015/11/21 (土) 05:05:22 - EDTA
TaKaRaのDice2とRoche LC480しか使ったことがありませんが、Roche LC480の方が格段にきれいなデータが出ました。
Rocheは解析ソフトがユーザーフレンドリーでないのがイマイチですが...

qPCR装置 削除/引用
No.4594-1 - 2015/11/17 (火) 05:49:48 - a
Roche LC480、ABI QuantStudio、Biorad CFX、等ありますが、それぞれの特徴ってどうなんでしょうか?

私はABIのは使ったことないです。
最近、安いからという理由で壊れたBioradの代わりに旧StaratageneのAriaMxになったのですが、酷いですね。
Biorad時に、Run間で0.5%ほどのEfficiency変化だったReferenceの測定系がどれもAriaMxでは15%動きます。何を測っているのか分からない(笑)
RocheやBioradが導入している二次微分からの閾値、Well補正が入っていないせいかなぁと思っていますが、どうなんでしょうか?
AriaMxが自動的に引く閾値の位置も個人的には?ですし、増幅曲線の終始での蛍光値差(/比)も以前のBioradと較べて格段に落ちています
Gradient AmpやGradient tempが入っていないのも個人的には苦手です

BioradとRocheはデータの質は変わらず、Bioradの方がユーザーフレンドリーな解析ソフトだったな程度です(使い込みの違いかもしれません)
あと、Bioradの機械は4℃Foreverに弱い印象があります

QuantStudio(タッチパッド使いにくそう)や他機種について何か情報が頂けると幸いです

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。