封入体はある程度定義のあるものですが、大腸菌でタンパクを強制発現して得るとき、プラクティカルには難溶性で実際の生理的な環境から得られる場合には溶けていそうな条件でも、溶出されない状況のとき封入体を形成しているだろうとたいていはいうのだと思います。たいていの場合は1% TX100のような変性作用のよわい界面活性剤をつかった場合はほとんど溶出されず、変性条件下で溶出されるものをプラクティカルにはいうのだとおもいます。
得られた沈殿をSDSや尿素など変性作用の強い可溶化剤でけんだく、溶解して調べるといいかと思います。
うーんでも膜タンパク質ですよね。大量の発現は難しいかも。。。 |
|