Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ポジコンはバンドがでるのに トピック削除
No.4493-TOPIC - 2015/10/14 (水) 22:48:14 - AG
マウス由来神経モデル細胞をTet-onにて、ある遺伝子を過剰発現させ、その遺伝子の過剰発現が細胞増殖の抑制に働くといった原因メカニズムの研究を卒業研究しています。
そこで論文をいろいろ読んでいると(今使ってる細胞とは異なる由来のもの)、p53というがん抑制遺伝子が深く関連しているという情報がありました。それは今回私が過剰発現させている遺伝子の発現量が増えることで、p53がリン酸化され、p53の活性化レベルが増加し、それが細胞増殖抑制に働いているというものです。
SDSPAGEおよびウエスタン、化学発光検出にて遺伝子の過剰発現が正常に誘導できていることが確認できておりますが、p53のバンドが一切見えない状態です。実験に用いている細胞と同じものでp53のポジコンを作製したものは、p53の分子量付近にバンドが確認できます。論文ではヒト由来細胞で、その遺伝子が過剰発現するにつれてp53の発現レベルも増加しているというデータがあったので、同様な結果がでるのかと予想していましたが(私が使っているのはマウス由来)まったくp53がバンドで出せません。
これは、この細胞では遺伝子の過剰発現によってp53が活性化されないと結論づけるのが妥当なのでしょうか・・・。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.4493-5 - 2015/10/15 (木) 08:11:47 - mon
tetで誘導前にもp53が見えないとすると、遺伝子導入細胞自体のp53遺伝子(欠失・発現)の有無を疑った方が良いかも。
tet-onシステムの目的遺伝子の漏洩発現があれば増殖に有利なp53-negative細胞だけになっているとか??

(無題) 削除/引用
No.4493-4 - 2015/10/15 (木) 08:09:24 - pom
参考にした論文とは異なる細胞を用いているなら、異なる結果が出てもおかしくはないと思います。
必ずしも過去の報告が正しいというわけではなく、またそれ以外の可能性が否定されているわけではないので、ちゃんとしたコントロールを使って得た結果であれば自信をもってよいと思います。
可能であれば、参考にした論文で使用している細胞を用いて、その論文の再現性をとってみたほうがよいです。

ちなみに、p53のポジコンってなんですかね?
なんらかの刺激でp53を誘導した細胞では発現を確認できるが、件の遺伝子では誘導されない、ということであれば、問題はないと思います。p53を強制発現しているなら、証拠としては弱い気もします。
いずれにしても、mRNAの発現も見ておくとよいかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.4493-3 - 2015/10/14 (水) 22:58:51 - おお
あ、同じ細胞でやってるのですね。失礼しました。

(無題) 削除/引用
No.4493-2 - 2015/10/14 (水) 22:57:50 - おお
ちょっとその状況だけで結論づけるには弱いと思うので、レポーターアッセイぐらいはしたらどうかなと思います。

その細胞のp53遺伝子が壊れているとか、ないですか?またその細胞で違う刺激でp53の発現の上昇が認められるならそれとの比較でいくらか説得力が増すと思います。

ポジコンはバンドがでるのに 削除/引用
No.4493-1 - 2015/10/14 (水) 22:48:14 - AG
マウス由来神経モデル細胞をTet-onにて、ある遺伝子を過剰発現させ、その遺伝子の過剰発現が細胞増殖の抑制に働くといった原因メカニズムの研究を卒業研究しています。
そこで論文をいろいろ読んでいると(今使ってる細胞とは異なる由来のもの)、p53というがん抑制遺伝子が深く関連しているという情報がありました。それは今回私が過剰発現させている遺伝子の発現量が増えることで、p53がリン酸化され、p53の活性化レベルが増加し、それが細胞増殖抑制に働いているというものです。
SDSPAGEおよびウエスタン、化学発光検出にて遺伝子の過剰発現が正常に誘導できていることが確認できておりますが、p53のバンドが一切見えない状態です。実験に用いている細胞と同じものでp53のポジコンを作製したものは、p53の分子量付近にバンドが確認できます。論文ではヒト由来細胞で、その遺伝子が過剰発現するにつれてp53の発現レベルも増加しているというデータがあったので、同様な結果がでるのかと予想していましたが(私が使っているのはマウス由来)まったくp53がバンドで出せません。
これは、この細胞では遺伝子の過剰発現によってp53が活性化されないと結論づけるのが妥当なのでしょうか・・・。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。