Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

緩衝溶液 トピック削除
No.4491-TOPIC - 2015/10/14 (水) 19:34:29 - かおり
こんばんは

酢酸アンモニウムと90%酢酸を用いて3.1mol/lのph5バッファーを25L作りたいのですが、どのようにつくればいいのでしょうか?
計算式などありますか?

よろしくおねがいします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.4491-13 - 2015/10/15 (木) 18:41:51 - かおり
皆様ありがとうございました。
3.1 mol/lの酢酸アンモニウムを作ることはできます。

やはりpHメーターを見ながらやるしかないようですね!
ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.4491-12 - 2015/10/15 (木) 13:55:40 - おお
APさんやphさんが正確な化学的な視点で書いているので私の前回の計算の解説は誤りであることは事実ですけど、慣用的というのは時にして理論的じゃなかったりするので、かおりさんが何グラムと指示されていたらなその数字を教えていただけるとその辺がすっきりすると思います。どうでしょうか。。。

(無題) 削除/引用
No.4491-11 - 2015/10/15 (木) 13:00:42 - AP
一般的にバッファーは強い酸と弱い塩基、または強い塩基と弱い酸を組み合わせて作ります。強い、弱いとは電離度の高さで、強ければほぼ100%電離してイオンになるし、弱ければ一部だけ電離し残りは電離しません。

酸やアルカリが加わって水素イオン濃度の変動が起こったとき、、その分、未電離の分子が電離したり、電離しているイオンが未電離に戻ったりすることで、水素イオン濃度の増えた分を吸収したり、減った分を補ったりします。それでpH(水素イオン濃度の対数を表す物)の変動が起こりにくくなるのがバッファーです。

xx mol/Lのなんとかバッファーと言ったとき、バッファーの基剤となる弱酸、弱塩基の濃度がそれになるようにします。1 mol/L リン酸ナトリウムバッファーといえば、弱酸のリン酸基の総濃度(電離未電離合わせた)が1 mol/Lになるようにして、強塩基のNaイオンの濃度は合わせるpHによって変わります。
酢酸アンモニウムバッファーだと、酢酸もアンモニアは、弱酸・弱塩基の部類で、どちらを基剤と考えるかは組み合わせ次第ですが、この場合は酢酸を基剤とと考えて、酢酸基の濃度が3.1mol/Lになるようにするのが正解でしょうね。したがって、3.1 mol/Lの酢酸アンモニウムと3.1 mol/Lの酢酸を少しずつ混ぜて(混ぜても酢酸基の濃度は変わらない)、pH 5になるようにするのが基本。そのときどれくらいの比率で混ぜればよかったかを記録しておけば、次からはそれに従えばpHメータなしでもできます(必要ならばpHメーターによる確認と微調整)。

じつは、弱酸、弱塩基の電離度(濃度によって異なる)や解離係数やらが分かれば(主な物質については理科年表や生化学の教科書なんかに載っています)、目的のpHを得るにはどういう分量で混ぜればいいかは計算できます。生化学の試験なんかで覚えさせられましたが、もう自力で出来る自信はありません。

(無題) 削除/引用
No.4491-9 - 2015/10/15 (木) 08:44:17 - おお
ん、あっそうか、、、酢酸バッファーとして3.1Mのものを作るなら、私の方法ではだめですね。。。

(無題) 削除/引用
No.4491-8 - 2015/10/15 (木) 07:58:46 - ph
緩衝液の作り方としては、3.1 mol/lの酢酸アンモニウム水溶液と3.1 mol/lの酢酸水溶液を用意して、pHを見ながらpH 5に合わせる、というのが基本だと理解しています。
「mol/l」の意味を理解していれば、酢酸アンモニウムの必要量は簡単に計算できますし、酢酸は体積で計るなら比重から計算できます。

本来は、2種類の溶液を混ぜるのですが、ルーチンでやっていて入れる量がだいたい分かっている場合は、混ぜてしまって微調整ということもありえます。

(無題) 削除/引用
No.4491-7 - 2015/10/15 (木) 06:56:03 - かおり
ご回答ありがとうございます。

違うんです!実際にはちゃんと指示があって、それぞれ入れる量は概ね決まっており、私は勝手にどうしてこの比率でこうなるのか?という疑問を抱いただけです。

派遣先の先輩に聞きましたが、私が製造員だからか、先輩もわからないのか答えてくれませんでしたので、質問させて頂きました。

(無題) 削除/引用
No.4491-6 - 2015/10/15 (木) 02:56:02 - み
依頼者に自分には計算能力がないから指導してくれと言うべきだよ
間違って作製して実験がうまくいかなかった時、あなたは責任とれるのか?
本当に25リットルも作れと言われたのかな
何の実験してるのか知らないけど凄いスケールだな
そもそも能力を兼ね備えていない人が酢酸やら粉末試薬やらあつかったらだめだよ

(無題) 削除/引用
No.4491-5 - 2015/10/15 (木) 01:25:53 - NM
軽く計算してみたのですが、ガロン瓶1本ぐらい酢酸が必要になります。
それだけの量だと危険を伴いますし、派遣先の担当者とよく話をしてから進めたほうが良いですよ。

(無題) 削除/引用
No.4491-4 - 2015/10/14 (水) 23:09:29 - おお
FW(MW)x3.1x25 グラムの酢酸アンモニウムを20Lほどの水(この量は酢酸がどのくらいいるかなどで変わってきますので、経験のある人にきいた方がいい)に溶かして酢酸を加えながらpHをあわせていくといった感じだと思います。pHがあったら量を25Lにあわせます。

FW(MW)は試薬のラベルに載ってます。なせ数値をここで書かないかは、結晶水の量でFW(MW)の数字が違いますので、試薬のラベルに従うほうがいいからです。

派遣先では正直に計算ができないのでグラム表記で指示をくださいとはっきりいった方がいいですよ。

(無題) 削除/引用
No.4491-3 - 2015/10/14 (水) 21:36:33 - かおり
私には高校の化学の知識がないようです涙

派遣先で、作っているのですが、どのような計算で成り立っているのか気になって質問しました。実際にはPHメーターを使って調整しています。

(無題) 削除/引用
No.4491-2 - 2015/10/14 (水) 19:42:26 - おお
25l入る容器があるのって思っちゃいました。式とかあるというかないというか、、、皆さん高校の化学の知識で計算していると思いますけど、、、

緩衝溶液 削除/引用
No.4491-1 - 2015/10/14 (水) 19:34:29 - かおり
こんばんは

酢酸アンモニウムと90%酢酸を用いて3.1mol/lのph5バッファーを25L作りたいのですが、どのようにつくればいいのでしょうか?
計算式などありますか?

よろしくおねがいします。

12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。