Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

44件 ( 41 〜 44 )  | 次  1/ 1. 2. 3. /3


(無題) 削除/引用
No.4489-4 - 2015/10/13 (火) 21:03:02 - som
低張液を用いた方法です。

データシート上では、IPにも適用できると記載されております。

Triton-X100を含んだLysis bufferで調製したTotal cell lysateを用いたIPではWBによる検出ができました。分画はしたことがなく、未確認です。
しかし、この検出もまだ1回できただけです。
IPで目的のタンパクが落とせない状態です。抗体との相性が悪いのか、などなどIPの条件等を検討中といった段階です。

ただ、一度 Lysateだと検出できましたので、タンパクが可溶化できていないということ、WBではSDSサンプルバッファーで可溶化されていたということが可能性としてありえるか、教えていただきたく質問させていただきました。

(無題) 削除/引用
No.4489-3 - 2015/10/13 (火) 20:53:22 - mon
または(蛍光)免疫染色できる抗体であればIPにも使用可能な場合が多いですけど。

(無題) 削除/引用
No.4489-2 - 2015/10/13 (火) 20:49:37 - mon
抽出条件の記載が曖昧で膜分画がどのような状態か検討出来ませんが(おそらく一般的な低張液を使う方法だと思いますが)、そもそもお使いの抗体がIPできる抗体であることは確認していますか?
例えば界面活性剤で可溶化した分画(WBで目的タンパクの有無を確認したもの)でIPできますか?
(ただし、1%Triton X100存在下で結合できない抗体もあるので注意)

タンパク質の可溶化(抽出)について 削除/引用
No.4489-1 - 2015/10/13 (火) 20:44:01 - som
細胞を分画し、それぞれの画分をIPやWBに用いています。
細胞を破砕する際に用いるバッファーは、スクロースとEDTA-2Naからなり、界面活性剤等は含まれておらず、分画後のPelletもこのバッファーで懸濁しています。
WBでは膜結合タンパク質を検出しているのですが、問題なく検出されていました。しかし、IPをした後にWBで検出すると検出されません。

WBでは、SDSサンプルバッファーによって可溶化されたため検出されていたのでは、と考えました。
IPでは膜に結合したまま抗体とうまく反応出来なかったのでは、と。
しかし、同じタンパク質をターゲットにしている論文で「界面活性剤が含まれていないバッファーによる抽出だと、WBに用いた際に検出されなかった」と報告しているものもありました。

SDSサンプルバッファーによるタンパク質可溶化の可能性について、ご教授願えればと思います。

よろしくお願い致します。

44件 ( 41 〜 44 )  | 次  1/ 1. 2. 3. /3


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。