Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ウェスタンのX線フィルム トピック削除
No.4483-TOPIC - 2015/10/11 (日) 22:36:44 - マック
ウェスタンの検出を研究用X線フィルムを用いて行っています。
研究用のX線フィルムよりも医療用のX線フィルムの方が安いようなのですが、研究用と医療用で何か違いがあるのでしょうか。
安い方でできるのであれば、それに越したことはないのですが、私は医療用X線フィルムで試したことがありません。
医療用X線フィルムでウェスタンの検出は行えるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



19件 ( 1 〜 19 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.4483-20 - 2015/10/17 (土) 15:05:19 - あかね
おおさん色々なインシデントがあったんですね。そういうことまで原因になるのだなーと勉強になりました。

私のデベロッパーは全体的にバックが高いので汚染源があるというよりはやはりデベロッパーそのものの異常(おおさんのご指摘の通り)なんでしょうね、、、
バイオメドの人は問題ないぜ!というくらいなので仕方なくまともなデベロッパーがある別棟に移動して現像しています、、、、

(無題) 削除/引用
No.4483-19 - 2015/10/17 (土) 09:56:02 - おお
液が作業した人のミスで混ざってしまっているとか、配管が変になって混ざってしまっているとか、何かひびが入っているとかでカバーが壊れているとか。。。

あと私が使ってた暗室であったのは、赤い電球の赤いフィルムにが劣化して電球の光が漏れていたっていうのがあります。天井にあるので、なんかおかしいなあっておもってたんですが、あるひふと上を向いたときに気がつきました。

また違う暗室ですが、そこにはアガロースゲルのEtBrを検出するためのモニターがあって、一見何も写ってない状態でもバックライトで光が出ていて、まあ映し出しているのは黒なので見た目気がつかないんですが、それで焼けてしまうっていう経験もあります。

そんなことはあるまいとおもいますが、だれかradioactivityを部屋にコンタミさせてるとか、、、

(無題) 削除/引用
No.4483-18 - 2015/10/17 (土) 06:41:57 - あかね
> フィルムが古くて自然放射線の被爆が進んでいるとか。

新しいものを使っているんですよ。数週間前までは綺麗にでていたのに。
デベロッパーも古いし24時間稼働しているんです。
定期的にバイオメド(研究所に雇われている修理工?)と呼ばれるおじさま達が液を交換したりしています。

前のラボではデベロッパーは使用時にのみ電源を付けていました。
使用後は電源を切ることで液の老化や無駄な使用を抑えるときいていました。

今のところは24時間働きっぱなし(もちろんフィルムをインサートするとカタカタ動き出すんですが)で、これでいいんやろか?と最初は思ったものです。

サムさんを呼び出して診てもらったんですが、よりいっそうバックが黒くなりました、、、、、、
アメリカってすっごい年代の機器を普通に使っていますよね、、、日本でもそうなのかしらん、、、

(無題) 削除/引用
No.4483-17 - 2015/10/16 (金) 19:34:58 - AP
for your information

http://www.jichi.ac.jp/usr/radh/admnradh/faq.html#a6

(無題) 削除/引用
No.4483-16 - 2015/10/16 (金) 19:29:36 - AP
>exposeせずに現像機に入れてもそのようになるなら
既に感光してしまっているだけですよね。

そうとも限らないんですよね。
日本ではカブリ、英語ではfoggingといわれる現象ですが、
現像液の温度が高すぎたり、現像液が悪くなっていたりすると、感光していなくても全体に黒くなるし、粒子が荒くなったりするんです。

フィルムカメラがデジカメに駆逐されてしまった現在、あまり役に立たない知識ですが。論文用の写真でもモノクロなら(それが普通だったし)自前で現像していた時代の残党です。

(無題) 削除/引用
No.4483-15 - 2015/10/16 (金) 18:19:16 - み
>[Re:13] あかねさんは書きました :
> 私の研究棟のデベロッパーの調子が悪く、定期的にメンテナンスされてるようなんだけどフィルムのバックがかなり黒い、、、なぜ、、、、サムさんをまた喚び出さなきゃ、、、、

exposeせずに現像機に入れてもそのようになるなら
既に感光してしまっているだけですよね。
古くてもそうなるし、新しくても使用時にミスして感光していたら黒くなる。

(無題) 削除/引用
No.4483-14 - 2015/10/16 (金) 17:16:26 - AP
>フィルムのバックがかなり黒い
現像液などは適性でメンテもゆき届いているとして、

フィルムが古くて自然放射線の被爆が進んでいるとか。
現像液の温度が高すぎるとか。

(無題) 削除/引用
No.4483-13 - 2015/10/16 (金) 17:02:42 - あかね
私の研究棟のデベロッパーの調子が悪く、定期的にメンテナンスされてるようなんだけどフィルムのバックがかなり黒い、、、なぜ、、、、サムさんをまた喚び出さなきゃ、、、、

(無題) 削除/引用
No.4483-12 - 2015/10/12 (月) 23:17:48 - おお
>コダックは研究用としても売っていますが、富士フィルムを使うなら工業用ってことですかね。

どうですかねぇ、、、大昔のことなので使ってた製品はいまないって可能性もあるような

(無題) 削除/引用
No.4483-11 - 2015/10/12 (月) 18:52:48 - マック
APさん

比較表まで教えていただきましてありがとうございます。
感度が良いものと劣るもので、使い分けしてみたいと思います。

(無題) 削除/引用
No.4483-10 - 2015/10/12 (月) 18:43:36 - マック
おおさん

大変勉強になります。
レントゲン写真ってくっきり写るので、ウェスタンも良く出るのかと思ったら、解像度と感度は反比例するんですね。

コダックは研究用としても売っていますが、富士フィルムを使うなら工業用ってことですかね。

(無題) 削除/引用
No.4483-9 - 2015/10/12 (月) 15:47:25 - AP
GEだなんだ言っても結局、自社製品ではなくてフィルムメーカーのOEMだったりするのでブランド(と値段)が違っていても中身はおんなじということもありますからねえ。

GEのは昔はAmershamブランドのHyperfilmそのままかな。見てみたらHyperfilmはそれほど高価なフィルムではなさそう。

ずいぶん前からCCCDで検出するようになったので昔のことですが、私はコダックのBioMaxの化学発光用(BioMax Light)というのとX-Omatを使っていました。
後者はやや性能が劣り青色ベースのなのですが、値段が半分以下くらいなので、普段使いにしていました。そのころはオートラも現役だったので常備されていましたし。
性能比較表がありました。
http://www.cosmobio.co.jp/product/detail/000252.asp?entry_id=848

(無題) 削除/引用
No.4483-8 - 2015/10/12 (月) 14:47:40 - おお
レントゲン写真とかでよく見るやつは見た感じから思うにちょっと解像度が高すぎるかもしれません。要するにちょっと感度が低すぎる可能性があります。

(無題) 削除/引用
No.4483-7 - 2015/10/12 (月) 14:45:21 - おお
わたしは、フジやコダックの普通のx-ray filmを使ってたことがあります。同じぐらいの解像度のものを選べばよほど検出が難しいもの出ない限り大丈夫ではないかと思います。

(無題) 削除/引用
No.4483-6 - 2015/10/12 (月) 14:34:46 - マック
おおさん、APさん
ご教授ありがとうございます。

できるかできないかであれば、医療用でもできるということですね。
今度、医療用でも試してみようかと思います。

また、私はメーカーにはこだわらないので、マイナーなところを探してみたいと思います。
少し調べたところ、ビーエムやサンタあたりからも出ているようですね。

私は現在GEのX線フィルムを使用しています。
GE以外のメーカーのX線フィルムを使用したことがある方が、もしいらっしゃいましたら、バンドの出具合などを教えていただけますと幸いです。

(無題) 削除/引用
No.4483-5 - 2015/10/12 (月) 01:23:12 - おお
まあGEなどのECL用は非常に感度がいいのかもしれませんが、あまり使ったことはありません。ただそうでなくても大抵検出できてます。

(無題) 削除/引用
No.4483-4 - 2015/10/12 (月) 01:20:25 - おお
粒子の荒さ(解像度)だけ確認すればいいかとおもいます。粒子が細かいと解像度があがりますが、感度が落ちます。GEとか、ECL用、高感度とうたってけっこう高くで売ってますが、そう言うブランドにこだわらないならマイナーな会社などから安いものが出てるような気がします。医療用でもいいでしょうけど、一度出入りの業者などに相談してみてもいいかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.4483-3 - 2015/10/11 (日) 23:09:50 - AP
感度の低下やS/N やフィルムの透明度(今では変わってるかもしれないけれどフィルム材が青く着色しているのが普通)、粒子の荒さ、解像度などを気にしなければ使えますけど。化学発光用の専用フィルムがなかった頃はそうでしたし。
でも線種が違えばそれに適したフォーミュラがあるのは当然で、能書きによれば化学発光用のフィルムはそれに最適化してあります。

ウェスタンのX線フィルム 削除/引用
No.4483-1 - 2015/10/11 (日) 22:36:44 - マック
ウェスタンの検出を研究用X線フィルムを用いて行っています。
研究用のX線フィルムよりも医療用のX線フィルムの方が安いようなのですが、研究用と医療用で何か違いがあるのでしょうか。
安い方でできるのであれば、それに越したことはないのですが、私は医療用X線フィルムで試したことがありません。
医療用X線フィルムでウェスタンの検出は行えるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。

19件 ( 1 〜 19 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。