Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

293Tの免疫染色で細胞が剥がれてしまう トピック削除
No.4460-TOPIC - 2015/10/03 (土) 22:31:12 - 細胞が剥がれてしまいます!!
とても初歩的な質問で申し訳ないですが、アドバイスをいただけましたら嬉しいです。

私は今、HE K293T細胞の免疫染色を行っています。
24穴プレートに、円形のガラスを入れ、0.2%Gelatinで37度、10分コートしたのちに、 HEK293T細胞を5x10の4乗個撒いています。

37度, CO2インキュベータにて24時間後ではまだ一部の細胞がややround shapeでしたので、さらに6時間ほど培養を加え、トータル30時間目に細胞を-20度メタノールで固定し、染色を開始しました。

5x10E4個はやや多いかもしれませんが、細胞は均一にまけています。

293T細胞を染めることは初めてです。ただ、すぐに剥がれやすいだろうという印象を持っていましたので、最初から慎重に丁寧に染色を試みました。

ブロッキングや洗浄、抗体反応時にはなるべく乾かさないように素早く行うことに努め、また、溶液の添加や洗浄液の添加は口の大きなスポイトを用い、ガラスに直接液滴を落とさないように縁から加えるよう努めました。吸引は、アスピレータを用いましたが、この時、細胞が剥がれて吸われていくのが目で確認できました。

結果は、円の中央部はほとんどすべての細胞が剥がれ落ちました。
縁には細胞が残っていたのですが、なんとなく、縁の部分は染色にムラがある気がして、できれば中央部のところで画像取得できればと思っています。

293T細胞を細胞染色された方がいらっしゃいましたら、コツなどありましたらシェアしていただけないでしょうか?当方、もっぱら血管内皮細胞や線維芽細胞を免疫染色しており、その際には問題はありません。293T細胞の接着力の低さに起因しているものと考えています。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.4460-6 - 2015/10/07 (水) 20:43:30 - サンショウウオ
aaさんと同じく、

PLLコートしたガラスディッシュ上で1日前培養してから免疫染色おすすめ

(無題) 削除/引用
No.4460-5 - 2015/10/07 (水) 16:58:24 - Loach
アスピレーターによる細胞の剥がれに関してはWashの方法を変えることで改善できるかもしれません。
15 mLのファルコンチューブ立てにパラフィルムを敷いて丸いくぼみを作り、そこにwash bufferのドロップを作ります。
Cover slipをドロップに乗せて洗い、次々とドロップを変えていきます。
ドロップに抗体を入れれば染色もできますが、抗体の使用量は多くなるかもしれません。
文字にするとよくわからないと思いますので参考の動画を示します。
http://www.jove.com/video/1724/neutrophil-extracellular-traps-how-to-generate-and-visualize-them
6:46からです。

(無題) 削除/引用
No.4460-4 - 2015/10/07 (水) 11:58:27 - 独り言
カバーガラス上で1日培養ではなく、2日にすると、張り付き具体はある程度はよくなります。
それでも、十分はがれやすいですが、1日よりかはマシかなという程度です。

(無題) 削除/引用
No.4460-3 - 2015/10/07 (水) 09:12:20 - aa
Poly-L-Lisinでコーティングしてあなたと同じような方法で培養し免染してました
私はうまくいってましたのでよろしければお試しあれ

(無題) 削除/引用
No.4460-2 - 2015/10/05 (月) 13:24:05 - mon
PEIコートして、さらにコラーゲンコートすると、なんとか使える程度になった記憶があります。それでも剥がれやすかったと思います。
そのため293Tは免疫染色には向いていないと判断して、コラーゲンコート+HEK293細胞を免疫染色に使うくらいです。
HEK293細胞も5年ほど前に購入したClontech社のキットについていた物は接着性が良かったので乗り換えました(今販売しているものは不明)。

293Tの免疫染色で細胞が剥がれてしまう 削除/引用
No.4460-1 - 2015/10/03 (土) 22:31:12 - 細胞が剥がれてしまいます!!
とても初歩的な質問で申し訳ないですが、アドバイスをいただけましたら嬉しいです。

私は今、HE K293T細胞の免疫染色を行っています。
24穴プレートに、円形のガラスを入れ、0.2%Gelatinで37度、10分コートしたのちに、 HEK293T細胞を5x10の4乗個撒いています。

37度, CO2インキュベータにて24時間後ではまだ一部の細胞がややround shapeでしたので、さらに6時間ほど培養を加え、トータル30時間目に細胞を-20度メタノールで固定し、染色を開始しました。

5x10E4個はやや多いかもしれませんが、細胞は均一にまけています。

293T細胞を染めることは初めてです。ただ、すぐに剥がれやすいだろうという印象を持っていましたので、最初から慎重に丁寧に染色を試みました。

ブロッキングや洗浄、抗体反応時にはなるべく乾かさないように素早く行うことに努め、また、溶液の添加や洗浄液の添加は口の大きなスポイトを用い、ガラスに直接液滴を落とさないように縁から加えるよう努めました。吸引は、アスピレータを用いましたが、この時、細胞が剥がれて吸われていくのが目で確認できました。

結果は、円の中央部はほとんどすべての細胞が剥がれ落ちました。
縁には細胞が残っていたのですが、なんとなく、縁の部分は染色にムラがある気がして、できれば中央部のところで画像取得できればと思っています。

293T細胞を細胞染色された方がいらっしゃいましたら、コツなどありましたらシェアしていただけないでしょうか?当方、もっぱら血管内皮細胞や線維芽細胞を免疫染色しており、その際には問題はありません。293T細胞の接着力の低さに起因しているものと考えています。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。