Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

論文の投稿先を決める際に気を付ける点 トピック削除
No.4445-TOPIC - 2015/09/28 (月) 22:35:38 - Tany
お世話になっております。
現在、論文の投稿を考えており、投稿先を以下の2つに絞りました。

@歴史のあるジャーナル。現在のIFは6弱であり、長年ずっと安定している。
A最近勢いのあるジャーナル。IFは7.6程度でここ数年でぐんぐん伸びてきている。

どちらのジャーナルも論文のテーマには合致しています。
IFだけで見るとAのジャーナルが良いように見えますが、今後もこのIFをキープできるのかどうか・・・。
@は歴史のある有名誌なのでこちらのほうが良いのか・・・。

将来的にも箔の付く投稿先が良いと考えていますが、経験が少ないこともあり悩んでおります。

皆様は論文の投稿先を選ぶ際に重要視していることはありますでしょうか?
また、私の場合でしたら@,Aのどちらを選択しますか?
いろいろな意見を聞いて自分の意見をまとめたいと考えています。
よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.4445-10 - 2015/10/03 (土) 23:18:08 - あqwせdrfちゅいお
IFに対する考え方はこの先数年〜10年くらいの間に現在とはだいぶ違ってくる気がしている。以下私見だけど、年齢層とか大学、研究領域によりIFにたいする捉え方に温度差ある。いろいろな観点に立った多様な数値化の試みもされてるし、それはかならずしもIFと、あるいは相互で対応してない。てかIFが何点っていうのって大学院入りたての院生みたいで素人ぽいし。内容が理解できないのでそういうもので判断してるみたいな。IFは受験競争がわりとたいへん(だった)な国の人ほど気にするように感じる。刷り込みみたいに、自分で序列を作ってその何番目とか示してあげないと大人になっても不安なのかもしれない。IFをことさら強調してハードワークを煽るのはその心理を上手に利用して仕事させてるような気がしてる。IFとかじゃなくて自分の研究に関心もってくれそうな読者の多い雑誌がよい気がする。

(無題) 削除/引用
No.4445-9 - 2015/09/29 (火) 20:33:07 - み
多くの人に読んでもらえそうな方。
ダウンロードしやすい方。
掲載されて嬉しい方。

(無題) 削除/引用
No.4445-8 - 2015/09/29 (火) 17:21:09 - Tany
No.4445-6のコメントは成りすまし(?)ですので,気になさらないでください.


確かにIFだけでは論文の良しあしは判断できないですね・・・.
投稿先の選定だけでも自分の経験不足を痛感します.

皆様のご意見は非常に勉強になりますので,もう少しこのままこのトピックを残させてください.

(無題) 削除/引用
No.4445-7 - 2015/09/29 (火) 15:26:21 - えー
>[Re:6] Tanyさんは書きました :
> 投稿雑誌はNatureかJCIです。

そんなわけないだろうに。
本当にそうなら、Natureに出して返事が来てからJCI。

冗談はさておき、内容が専門的であれば、分野が広い雑誌では蹴られる可能性も高くなります。
IFはここ10年かなり変動して、かつて10を越えてたのに6-7付近になった老舗雑誌もかなりあるので「安定」とは言えない数値です。
IFが1くらいの差であれば、どのような人に読んでもらいたいかで決めてもよいと思います。
つまり、広い分野の人に見てもらいたいのか、専門家に読んでもらいたいのか。

(無題) 削除/引用
No.4445-6 - 2015/09/29 (火) 14:42:54 - Tany
投稿雑誌はNatureかJCIです。

(無題) 削除/引用
No.4445-5 - 2015/09/29 (火) 10:03:17 - 小言幸兵衛
雑誌の消長なんて全くもってケース・バイ・ケースの話で、一般論なんて無意味です。せめてその二つの雑誌名をここに示さないと。

(無題) 削除/引用
No.4445-4 - 2015/09/29 (火) 07:59:30 - 独り言
総合誌か専門誌かどうかにもよると思います。
特定の分野の研究者しか投稿しない専門誌よりも、生物系の人ならほとんどの人が知っている総合誌おほうが少しぐらい低くても、価値があると思います。

(無題) 削除/引用
No.4445-3 - 2015/09/29 (火) 07:09:46 - おお
Editorのその領域に対しての考え方や、competitorなどもアクセプトされるかどうかの要因になります。まあ泥臭い話ですけど。雑誌がどんなコンセプトなのかも一度確かめておくといいでしょう。

(無題) 削除/引用
No.4445-2 - 2015/09/29 (火) 03:51:20 - TK-1
impact factorで将来的な箔なんてつきませんよ。それこそ、自分自身のこの先のプロダクティビティーをいかに上げていくかの方がよっぽど大事ですよ。仮に付くとしてしても、通ってからのお話しですから。

単純に分野が合致しても、雑誌それぞれにスタイルや話しの中身の好き嫌いがありますから、それに合わせて出したらいいんじゃないですか。

論文の投稿先を決める際に気を付ける点 削除/引用
No.4445-1 - 2015/09/28 (月) 22:35:38 - Tany
お世話になっております。
現在、論文の投稿を考えており、投稿先を以下の2つに絞りました。

@歴史のあるジャーナル。現在のIFは6弱であり、長年ずっと安定している。
A最近勢いのあるジャーナル。IFは7.6程度でここ数年でぐんぐん伸びてきている。

どちらのジャーナルも論文のテーマには合致しています。
IFだけで見るとAのジャーナルが良いように見えますが、今後もこのIFをキープできるのかどうか・・・。
@は歴史のある有名誌なのでこちらのほうが良いのか・・・。

将来的にも箔の付く投稿先が良いと考えていますが、経験が少ないこともあり悩んでおります。

皆様は論文の投稿先を選ぶ際に重要視していることはありますでしょうか?
また、私の場合でしたら@,Aのどちらを選択しますか?
いろいろな意見を聞いて自分の意見をまとめたいと考えています。
よろしくお願いいたします。

10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。