Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

Triton X100をポリプレンチューブで保存すると トピック削除
No.4435-TOPIC - 2015/09/20 (日) 17:36:32 - とらこ
細胞を溶かすための普通のTriton X100を10%ほどにして50mlのポリプレンチューブにストックしているのですが、半年ぐらいすると、スクリューキャップの天板がパカっと円形に抜け、スクリューの部分から外れてしまいます。
当初はフタをきつく閉めすぎたのかと思い、新しいチューブで気をつけて保存しても、また半年後に同じことが起こります。他の試薬ではそんなことおこりません。

ガラス瓶に保存すればいいのですが、そもそもなぜTritonでこのようなことが起きてしまうのか?もしかしたら、化学に詳しい方からみたら、当たり前のことだったりするかもしれませんが、どなたか教えてください。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



14件 ( 1 〜 14 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.4435-15 - 2015/09/29 (火) 08:37:57 - K
IWAKI(旭テクノ)ではよく起きるけど、コーニングやビオラモでは起きないような。フタの形状にもよるんじゃないかな。

(無題) 削除/引用
No.4435-14 - 2015/09/22 (火) 00:35:55 - しろ
普通に開け閉めの使用回数によるキャップの劣化かと思っていました。遠心に使うバランス用のチューブでも(水道水)長期しようしますとキャップがきれいにパカッと割れることがあるので。保存するときはきつく閉めすぎないのと、転倒混和はなるべく避けるようにしています。ビンで保存もいいのですが、少量の場合はスペースがもったいない気がするので、チューブで保存して劣化したら新しいチューブに入れるようにしています。

(無題) 削除/引用
No.4435-13 - 2015/09/21 (月) 19:02:10 - とらこ
おそらくフタが壊れたことない方は、フタに溶液が付かないように丁寧につかっていたのかと思います。

問題は、界面活性剤がポリエチレンを溶かして、予期せぬ化学物質が溶液にコンタミしないか心配です。

とりあえずガラス瓶で保存するようにしようかと思います。

(無題) 削除/引用
No.4435-12 - 2015/09/21 (月) 17:22:18 - AP
ポリエチレン 界面活性剤、と検索すると界面活性剤と長期間接触した状態で応力がかかるとクラックが入りやすいという情報がかなりヒットしました。
そうか、フタがPEなら当然のことなんだ。

(無題) 削除/引用
No.4435-11 - 2015/09/21 (月) 16:33:49 - AP
フラットトップのフタに起こりやすい気がする。

訂正:高密度PE製のフタは普通にありますね。

(無題) 削除/引用
No.4435-10 - 2015/09/21 (月) 16:24:58 - AP
ポリプレンじゃなくてポリプロピレン(PP)ですよね。

Tween, Triton-Xなどを入れたPP製のコニカルチューブでフタのヘリに亀裂が入って上面がパカっと開いてしまうことよくあります(経験がないという人は年季が足りないだけじゃないか)。でも、私の経験ではSDSではゼロとは言わないけれど、それほど頻繁には起こりません。

この手のチューブのフタでポリエチレン(PE)製はないと思います。
しかし、PP製でも同様のことが起こりえるかもしれません。

個人的には、界面活性剤で摩擦抵抗が下がっているため、自然と回しすぎ、締め過ぎになって応力がかかるためと、長い炭化水素鎖をもつ低極性の界面活性剤の物性と関係あるんじゃないかと思っています。

(無題) 削除/引用
No.4435-8 - 2015/09/21 (月) 15:39:57 - とらこ
経験ある人がいて、なんだかうれしいです。

キャップの割れ口は、きれいにパッカリと割れています。

単純にキャップの閉めすぎとかではなくて、チューブの材質であるポリエチレンが界面活性剤によくないのですね。

wikiをみてみたら
界面活性剤と接触した状態で応力が掛かると弱く、亀裂などを生じる(環境応力亀裂)
と書いてました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8E%E5%AF%86%E5%BA%A6%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%81%E3%83%AC%E3%83%B3

力と溶媒の両方の影響によって起こる環境応力亀裂という現象によってフタが駄目になるみたいですね。

でも、ポリエチレンがなぜ界面活性剤で弱くなるのかなぞが残るところです。ポリエチレンが分解されるんですかね。

(無題) 削除/引用
No.4435-7 - 2015/09/21 (月) 12:38:05 - AA
Tween20も原液をチューブに入れておくと同じことが起きますね。
私のチューブも割れてます。

(無題) 削除/引用
No.4435-6 - 2015/09/21 (月) 06:43:15 - pe
私も何度か経験があります。
調べてみると、ポリエチレンは界面活性剤と長期接触した状態で力がかかるとクラックが生じるそうです。
つまり、ポリエチレンのふたでは、チューブとの接触面では界面活性剤と接触しており、また密着させるための力がかかっているので、チューブの形に丸く亀裂がはいるということでしょう。

他の材質のふたを使用しているメーカであればおこらない問題だと思います。

(無題) 削除/引用
No.4435-5 - 2015/09/21 (月) 00:56:54 - おお
化学的な説明はできませんけど、劣化がおきるんだとはおもいます。私もたまに経験します。

(無題) 削除/引用
No.4435-4 - 2015/09/21 (月) 00:52:52 - なんち
まじですか。そんなの聞いたこと無いですね。キャップが腐敗してるかどうかは切り口で分かるんでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.4435-3 - 2015/09/21 (月) 00:21:31 - 横の横
私は同じ現象が 20% SDS soln. を入れた 50 ml Falcon tubeで起こります。以前いたラボではこのような現象を見たことが無かったのですが、最近移ってきたラボでは頻繁に(半年と言わず、3ヶ月程度でも)見られます。私もなんでこうなるのか?、同じ疑問を持っていました。化学に詳しい方、答えをご存じないですか?界面活性剤とかのキーワードが答えに繋がるのでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.4435-2 - 2015/09/20 (日) 22:41:12 - 横
私は20%でストックしてるけど50ml ファルコンチューブが壊れることなんてないですよ。もう数年経過してます。

Triton X100をポリプレンチューブで保存すると 削除/引用
No.4435-1 - 2015/09/20 (日) 17:36:32 - とらこ
細胞を溶かすための普通のTriton X100を10%ほどにして50mlのポリプレンチューブにストックしているのですが、半年ぐらいすると、スクリューキャップの天板がパカっと円形に抜け、スクリューの部分から外れてしまいます。
当初はフタをきつく閉めすぎたのかと思い、新しいチューブで気をつけて保存しても、また半年後に同じことが起こります。他の試薬ではそんなことおこりません。

ガラス瓶に保存すればいいのですが、そもそもなぜTritonでこのようなことが起きてしまうのか?もしかしたら、化学に詳しい方からみたら、当たり前のことだったりするかもしれませんが、どなたか教えてください。

14件 ( 1 〜 14 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。