Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

筋芽細胞が筋管細胞へと分化するメカニズムについて トピック削除
No.4384-TOPIC - 2015/09/01 (火) 00:49:50 - 初心者あ
いつも参考にさせていただいております。

10%FBS培地で筋芽細胞をコンフルになるまで培養した後に数%ウマ血清培地に変えるなどして低栄養状態にすると、増殖が止まり筋芽細胞同士の融合が始まります。
しかし、なぜ低栄養状態になると融合を始めるのかという所が分かりませんでした。
そのメカニズムの説明、あるいは参考になる論文などはございますでしょうか。

初歩的な質問で申し訳ありません。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.4384-9 - 2015/09/03 (木) 23:42:22 - おお
そういえばC2C12とか分化しないようにメンテするには、培地交換を怠らないとか、conflにしないとかいうはなしがあって、じっさいそう言うのにルーズになると一部で分化が始まっちゃうので、増殖因子などの枯渇とかである程度説明がついちゃうかもしれませんね。
TGF betaなどは分化阻害するようですが、血清にどれほど入っているんでしょうかね。インシュリンなどは促進しますね。

(無題) 削除/引用
No.4384-8 - 2015/09/03 (木) 16:24:59 - mbb
私の経験では初代培養の筋芽細胞に対して
1%FBSでも分化できました。
また細胞の密度があがると分化誘導される
(筋管形成される)ようです。

とはいえ、詳しく研究したわけではないので
詳細はよくわかりません。

(無題) 削除/引用
No.4384-7 - 2015/09/03 (木) 15:24:35 - AP
こんなところが参考になるかしらん。自分で読む気はないけど。

https://scholar.google.co.jp/scholar?q=myoblast+growth+factor+differentiation&btnG=&hl=ja&as_sdt=0%2C5

(無題) 削除/引用
No.4384-6 - 2015/09/03 (木) 14:20:05 - おお
http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0095926

Isolation and culture of myoblasts from mouse embryos

Mouse embryonic myoblasts were isolated as described [15], with minor modifications... The medium containing the unattached cells was transferred to collagen I-coated dishes (BD Biosciences, San Jose, CA). When the cells reached 50% confluence, they were subjected to 3 to 5 times of 20-min preplating or until 70% of them were estimated to be myoblasts [16]. To induce differentiation, cells at 80% confluence were switched to DMEM medium supplemented with 2% horse serum and 1% ABAM.

プライマリーでもできるようですね。
馬のmyoblastとかも馬血清で分化するんやろか。

組成を工夫した無血清培地とかで条件検討されていれば、もう少し具体的に何がいらないのか、必要なのかもう少しわかってきそうな気がしますけどね。きっとそう言う研究はあるとおもうけど、、、

(無題) 削除/引用
No.4384-5 - 2015/09/03 (木) 13:31:38 - TK-1
でもこれって、C2C12 以外でも起こることなんですか?もしそうでないなら、cell lineでの現象をあんまり一般化しないほうがいいと思いますが。

(無題) 削除/引用
No.4384-4 - 2015/09/02 (水) 15:09:29 - AP
様々な細胞種の分化について、個々の事例でどのような分子や遺伝子がどのように関与しあって、分化のコントロールをしているのかは、くわしくは知りません。しかし、生物学、発生学で昔から言われている大原則、常識に、細胞増殖と細胞分化は裏表であるということから考えると、あたりまえに思えます。

つまり細胞が増殖しているあいだは分化には向かわないけれど分化にスイッチすると増殖が止まる、逆に言うと、増殖を止めると分化が始まる、ということです。
ずっと経験則的なコンセンサスとしてはありましたが、近年、これが分子レベルのメカニズムで説明できるようになってきています。


血清を除くのを俗に「starvation 飢餓」にすると言いますが、培地での血清の役割は栄養素の供給ではなくて、インシュリン様増殖因子などの増殖因子の供与ですね。血清飢餓の意義は増殖因子を除くことです。これによって増殖の相から分化の相にスイッチするため、分化が始まるという説明ではざっくりしすぎですか。

筋芽細胞の分化という個別の事象についてなら、文献を読めば概要は分かるんじゃないですか(まだわかっていないことが多いようですが)。

(無題) 削除/引用
No.4384-2 - 2015/09/02 (水) 00:18:19 - q1w23えr45t6y7
馬血清は低栄養だから(牛血清>>>馬血清みたいな感じ)、というのはちょっと違う気がするけど、血清が供給する栄養ってういと脂質関係とかかな。アミノ酸もビタミンも培地にいっぱい入ってるし。

よくわかんないけど、まあ、馬serumには何かがないか、それか何かがあるかで、たぶんERストレスとかが来てそれでで分化誘導かかるんじゃね。

筋芽細胞が筋管細胞へと分化するメカニズムについて 削除/引用
No.4384-1 - 2015/09/01 (火) 00:49:50 - 初心者あ
いつも参考にさせていただいております。

10%FBS培地で筋芽細胞をコンフルになるまで培養した後に数%ウマ血清培地に変えるなどして低栄養状態にすると、増殖が止まり筋芽細胞同士の融合が始まります。
しかし、なぜ低栄養状態になると融合を始めるのかという所が分かりませんでした。
そのメカニズムの説明、あるいは参考になる論文などはございますでしょうか。

初歩的な質問で申し訳ありません。

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。