Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

クロマトチャンバーの結露防止 トピック削除
No.4371-TOPIC - 2015/08/26 (水) 16:51:54 - あまがえる
いつも参考にさせていただいております。

私の研究室では4℃の古いクロマトチャンバーを使用しております。この時期、扉の開閉によってクロマトチャンバー内の湿度が上がってよく結露します。クロマトチャンバーの老朽化もあり、今年は特にひどいように感じます。
最近、チャンバー内で使用しているFPLCが突然停止するなどのエラーが起きたため、メーカーに問い合わせたところ、結露が原因でセンサーが誤作動していると指摘を受けました。しかしながら、室温で精製するわけにもいかず、クロマトチャンバーを新調することもできず、扉の開閉を最小限にしながら使っています。それでも非常に結露しやすく、その度に誤作動が起こります。

何か結露を防ぐ名案はないでしょうか?

なお、クロマトチャンバーのサイズが大きいので、シリカゲルではほとんど効果がありませんでした(量が少なかったのかもしれません)
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.4371-6 - 2015/08/27 (木) 09:51:27 - クロマド
飽和水蒸気量は温度(と気圧?)だけで決まる値なので、除湿機能のついていないクロマトチェンバーなら古かろうが新しかろうが結露する量は変わりないように思います。今年は暑かったので、実験室の温度が例年より高かったのではないでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.4371-5 - 2015/08/26 (水) 19:19:53 - あまがえる
みなさんアドバイスありがとうございます。

>>Fさん
低温室があればいいんですが。
Fさんのコメントを見て、前にいたラボでは除湿器を低温室に置いていたことを思い出しました。調べたら結構小さいサイズの除湿器もあるんですね。効果はいかほどか、もう少し調べてみます。

>>APさん
水とりぞうさんは考えました。シリカゲルよりは良いだろうと思ったのですが、即効性が無さそうなので試していませんが、安いのでやるだけやってみます。

>>たていすさん
今日は結局、展開液を氷冷して室温で精製しました。できればカラムも冷やしたかったのですが。
試したことはないんですが、GEの長いカラムってリービッヒ冷却管になっているので、流水で冷やせるんですよね。明日はそれかな。

(無題) 削除/引用
No.4371-4 - 2015/08/26 (水) 17:57:56 - たていす
FPLCのコントローラだけでもチャンバーから出せば良いのではないか?
展開液とポンプも出しても問題ないのではないかと思いはしますが、いやだろうね?
ポンプから先の「ミキサー+カラム+検出器+フラコレ」を冷やすだけでもよいのではないかと思います。ミキサーまでのコードを少し長くして、4度の水に漬けておくと冷却効率が上がるかもしれません、カラムも冷水に漬けておけば、よいかもしれない。

(無題) 削除/引用
No.4371-3 - 2015/08/26 (水) 17:21:19 - AP
水とりぞうさん!

主剤は塩化カルシウムだそうだから、ホームセンターで融雪用、地面の防塵用などで売ってる安いやつ(25 kgで二千円くらい)を買ってきたら利用出来るかも。

(無題) 削除/引用
No.4371-2 - 2015/08/26 (水) 17:00:48 - F
1. 除湿器もしくはエアコンをドライで常時稼働
2. 施設にあれば低温室で行う

クロマトチャンバーの結露防止 削除/引用
No.4371-1 - 2015/08/26 (水) 16:51:54 - あまがえる
いつも参考にさせていただいております。

私の研究室では4℃の古いクロマトチャンバーを使用しております。この時期、扉の開閉によってクロマトチャンバー内の湿度が上がってよく結露します。クロマトチャンバーの老朽化もあり、今年は特にひどいように感じます。
最近、チャンバー内で使用しているFPLCが突然停止するなどのエラーが起きたため、メーカーに問い合わせたところ、結露が原因でセンサーが誤作動していると指摘を受けました。しかしながら、室温で精製するわけにもいかず、クロマトチャンバーを新調することもできず、扉の開閉を最小限にしながら使っています。それでも非常に結露しやすく、その度に誤作動が起こります。

何か結露を防ぐ名案はないでしょうか?

なお、クロマトチャンバーのサイズが大きいので、シリカゲルではほとんど効果がありませんでした(量が少なかったのかもしれません)

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。