レンチウイルス実験を立ち上げました。
2点質問があります。お手すきの際に教えていただけますと幸いです。
SBIというところからlentivirus用のplasmidを購入し、その付属としてpPACKH1 plasmid mixというものを受け取りました。
ttps://www.systembio.com/lentiviral-technology/delivery-systems/ppack/technical-details
pPACKH1 plasmid mixは3つの独立したプラスミドの混合物で、それぞれgag, pol, envと、revとvsv-gをコードしています。
それぞれのプラスミドにはアンピシリン耐性遺伝子は搭載されていますので、Ampでのセレクションでプラスミドのプレップはできそうではあるのですが、それぞれをクローニングしなくても大丈夫なのかと不安です。どうしたら良いでしょうか?3つのプラスミドをクローニングするとなると結構手間で、わざと増やさせないようにしているのかと思っています。どうしたらよいでしょうか?
ふたつめは、pPACKH1 plasmid mixの残量が少なくなったため同僚から別のメーカーから売られている個々のpackaging plasmidsを使わせてもらうことになりそうです。
この時、自分のインサートが入った目的のプラスミドの他に、vsv-Gのプラスミド、それからgag, pol, envのプラスミドのトータル3つを遺伝子導入することになりますが、その際のプラスミドごとの比率にオススメはありますか?私は今の所1 :1:1で行っていますが、あまり観戦効率がいいとは言えません。ウイルスがそもそもできていないという可能性は完全には排除はできませんが・・ |
|