Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

冷蔵での検体の輸送 トピック削除
No.4344-TOPIC - 2015/08/16 (日) 11:28:22 - 小児科医師(ゆとり教育)
いつもお世話になっております。

現在、冷蔵での検体(CBC採血)の輸送を計画しています。今までは

1.マイクロピペットチップ(1000uL)の空き箱に検体を緩衝材で固定する。
2.発泡スチロールの箱に保冷剤とともに1.の箱を入れる。
3.ふたをガムテープでとめて郵送する。

以上の方法でやっていました。ただ一度、大寒波(-25℃から-30℃)が来たときに上記の方法で送ったところ、検体(PBSに入ったホルマリン固定脳組織)が凍結していたことがありました。保冷剤は家庭用の冷凍庫で冷凍してあったので、-5℃から-10℃くらいだったと思います。大寒波が原因なのか、輸送方法が問題だったのかははっきりわかりませんでした。

質問は、1. 保冷剤が-5℃から-10℃くらいで、検体と直接、接していなくても検体が凍る可能性があるのか、2. もし1.が起こりうるなら、よりよい輸送方法があるのか、についてです。

お手数おかけしますが御教授賜りますと幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.4344-8 - 2015/08/19 (水) 21:14:01 - 小児科医師(ゆとり教育)
>?さん

調べずに聞いてすみませんでした。

(無題) 削除/引用
No.4344-7 - 2015/08/19 (水) 13:37:24 - asa
>[Re:6] ?さんは書きました :
> =冷蔵宅急便だと保冷剤を入れて通常の宅急便で送るよりも高額になりますか?
> 本当にゆとり世代なんですね。GGRKSという言葉を使いたくなる

いちいちかみつかなくていいのに。
心がすさんでるようなので、少しおやすみなさい。

(無題) 削除/引用
No.4344-6 - 2015/08/19 (水) 10:34:20 - ?
=冷蔵宅急便だと保冷剤を入れて通常の宅急便で送るよりも高額になりますか?


本当にゆとり世代なんですね。GGRKSという言葉を使いたくなる

(無題) 削除/引用
No.4344-5 - 2015/08/18 (火) 21:44:35 - 小児科医師(ゆとり教育)
>しろさん 

やはり大寒波が原因っぽいのですね。私の示した方法が一般的とお聞きして安心しました。

>?さん

国内に輸送です。日本ではあまり検体を送ったことがなかったのでお聞きしました。冷蔵宅急便だと保冷剤を入れて通常の宅急便で送るよりも高額になりますか?

>asaさん

アメリカに留学していたのですが北のほうだったので、今年の1月に寒波が来て-30度くらいになっていました。ご指摘の通り、外気温と同じになり凍った可能性が高いと思います。

(無題) 削除/引用
No.4344-4 - 2015/08/18 (火) 08:46:17 - asa
大寒波と書いてあるので、数年前の米国の話でしょうか。
USPSでもUPSでも配送車は温度管理していないと思うので、ground shippingならかなりの時間走るため外気温に近くなって凍ってしまったのでしょう。
今の季節は溶けてしまう方が心配なので、日本から海外に送る場合は厚手の保冷ボックスに保冷剤を多めに入れてEMSかFedExで送るのがよいと思います。
保冷剤のせいでPBSが凍ることはまず考えられません。

(無題) 削除/引用
No.4344-3 - 2015/08/18 (火) 07:37:53 - ?
どこに送るのでしょうか?海外?

国内なら冷蔵宅急便でよいはずですが。

(無題) 削除/引用
No.4344-2 - 2015/08/18 (火) 04:30:19 - しろ
凍ったのは大寒波が原因じゃないでしょうか。通常の保冷剤使用で、直接接しなくて凍ることって、あまりないような気がします。もちろん検体のモノによるでしょうが。お示しの方法がごく一般的だと思います。

冷蔵での検体の輸送 削除/引用
No.4344-1 - 2015/08/16 (日) 11:28:22 - 小児科医師(ゆとり教育)
いつもお世話になっております。

現在、冷蔵での検体(CBC採血)の輸送を計画しています。今までは

1.マイクロピペットチップ(1000uL)の空き箱に検体を緩衝材で固定する。
2.発泡スチロールの箱に保冷剤とともに1.の箱を入れる。
3.ふたをガムテープでとめて郵送する。

以上の方法でやっていました。ただ一度、大寒波(-25℃から-30℃)が来たときに上記の方法で送ったところ、検体(PBSに入ったホルマリン固定脳組織)が凍結していたことがありました。保冷剤は家庭用の冷凍庫で冷凍してあったので、-5℃から-10℃くらいだったと思います。大寒波が原因なのか、輸送方法が問題だったのかははっきりわかりませんでした。

質問は、1. 保冷剤が-5℃から-10℃くらいで、検体と直接、接していなくても検体が凍る可能性があるのか、2. もし1.が起こりうるなら、よりよい輸送方法があるのか、についてです。

お手数おかけしますが御教授賜りますと幸いです。

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。