Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

凍結切片の貼り付け方法 トピック削除
No.4326-TOPIC - 2015/08/09 (日) 02:00:59 - ゆきの
私は脳組織を免疫染色したく、
クライオスタットを用いた脳切片の作製に向けて練習をしております。
切片を筆やピンセットで伸ばし、
上からスライドガラスをサンプルに近づけて貼りつけるという手法です。

試行錯誤の上、徐々に綺麗な脳切片を作ることができるようになってきたのですが、
どうしてもスライドガラス貼り付けの際に、サンプルにしわができてしまい、
見たい領域が見えないサンプルが多くできてしまいます。

そこで、解決策はないかと、
このサイトの過去のトピック等をいくつか拝見していたのですが、

「サンプルを筆ですくってスライドガラスに乗せる」という手法
(つまり私が今行っているのとは逆?)
をおこなっている人がいるように思いました。
私の誤読かもしれませんが、たしかにこの方法の方が、
綺麗にサンプルが貼れるような気がします。

実際に、このようにサンプルを作っておられる方はいらっしゃいますか?
どちらを近づけるかという違いだけなので、その後の染色過程で変更しなければならないことはないと考えているのですがどうなのでしょうか??
この方法が一般的ではないとすれば、何か問題、デメリットがあるからなのでしょうか??

ご教授よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.4326-6 - 2015/08/16 (日) 17:18:45 - ema
フローティングを推薦します。PBS以外で、蔗糖を入れるという方法もあります。
サクラのHPはよく利用しますので見てみてください。
http://www.sakura-finetek.com/doujyou/expert_popup.html

http://www.aichi-amt.or.jp/labo/patho/device.htm

(無題) 削除/引用
No.4326-5 - 2015/08/13 (木) 08:16:52 - フローティング
脳の切片はPBSにとり、その後もフローティングで、染色の全工程を終えてから、スライドグラスにのせてました。

それから松浪ガラスなどのスライドグラスのメーカーに相談して、どの商品が一番よいかアドバイスをもらった方がよいです。

(無題) 削除/引用
No.4326-4 - 2015/08/12 (水) 13:13:14 - yakumo
cryofilmはどうでしょうか。
主に軟骨などの崩れやすい組織用ですが、
フィルムをブロックに貼り付けてから切り出すので
しわが出来にくいと思います。

(無題) 削除/引用
No.4326-3 - 2015/08/12 (水) 00:03:34 - NUPD
Free floating でやる場合、染めた後、PBSの中でスライドにのせてました。
おっしゃられるようにPBSの中に浮いてるセクションを筆で一個一個拾って
スライドの上にのせる方法ですね。
慣れれば結構きれいにできて、12−14枚くらい一枚のスライドに乗せれますよ。
セクションしたスライスをいったんPBS(あるいはPBS/formalin)に回収し、
PBSの中で6−8枚くらい距離を置いて乗せてみてはどうでしょうか。
後乗せだと結構きつきつに乗せてもいいんですが、
その後染色をする場合PAPペンで囲うスペースも必要かなと思いますので。
きれいに伸ばす前に乾かないように気をつけてくださいね。

Re;凍結切片の貼り付け方法 削除/引用
No.4326-2 - 2015/08/10 (月) 18:35:27 - 猛暑
昔、クライオスタットを使ってマウス心臓切片を作っていましたが、
確か、筆で切片をそっとスライドガラスの上に載せていたと思います。
それで切片がスライドガラス上で広がってくれるのを待っていたように記憶しています。

スライドガラスをサンプルの上へ持っていって貼り付けるというやり方では切断によって丸まった切片を伸ばしにくいのではないでしょうか?

それと、とにかく何回も試されることをお勧めします。

凍結切片の貼り付け方法 削除/引用
No.4326-1 - 2015/08/09 (日) 02:00:59 - ゆきの
私は脳組織を免疫染色したく、
クライオスタットを用いた脳切片の作製に向けて練習をしております。
切片を筆やピンセットで伸ばし、
上からスライドガラスをサンプルに近づけて貼りつけるという手法です。

試行錯誤の上、徐々に綺麗な脳切片を作ることができるようになってきたのですが、
どうしてもスライドガラス貼り付けの際に、サンプルにしわができてしまい、
見たい領域が見えないサンプルが多くできてしまいます。

そこで、解決策はないかと、
このサイトの過去のトピック等をいくつか拝見していたのですが、

「サンプルを筆ですくってスライドガラスに乗せる」という手法
(つまり私が今行っているのとは逆?)
をおこなっている人がいるように思いました。
私の誤読かもしれませんが、たしかにこの方法の方が、
綺麗にサンプルが貼れるような気がします。

実際に、このようにサンプルを作っておられる方はいらっしゃいますか?
どちらを近づけるかという違いだけなので、その後の染色過程で変更しなければならないことはないと考えているのですがどうなのでしょうか??
この方法が一般的ではないとすれば、何か問題、デメリットがあるからなのでしょうか??

ご教授よろしくお願いいたします。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。