Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

論文の査読に対する対応について トピック削除
No.4124-TOPIC - 2015/05/24 (日) 18:46:54 - トム
はじめまして。いつもこのサイトを参考にさせて頂いております。

このたび、投稿中の論文が、3人の査読者のコメント付きでMajor revision で返ってきました。そこで皆様のご経験をもとにアドバイスを頂けたらと思い、ここに質問させて頂きます。

査読者の2人(1人目と2人目)は割りと好意的な評価を下さったと文面から読み取れるのですが、他の1人(3人目)は決して悪い評価ではありませんが、論文の再構成を訴えてきました。例を挙げ(for exampke, ...の書き出しで)、Figure1にはAAを、Figure 2にはBBのデータを・・・と、具体的に大幅修正を要求してきました。そこで不安なのが、この様な変更を他の査読者はどう思うものでしょうか?私自身、3人目の査読者の再構成の例が決して良いとは思えず、ストーリーの展開も大幅に変更しなければならず、むしろその変更が1人目と2人目の査読者を戸惑わせないか?と心配です。

この様な場合、1人目と2人目の査読者の印象を悪くすることはあるでしょうか?私が、その変更を上手に書き、それがベストと思わせることができれば問題無いのですが・・。今はその自信がありません。

どなたか、私の懸念に対するコメント・アドバイスを下さると大変助かります。
よろしくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.4124-11 - 2015/05/26 (火) 11:36:42 - トム
みなさん

貴重なアドバイスを頂きありがとうございます。alphaさんがそのような経験があるとのご意見、大変参考になりました。

とりあえず、TK-1さんと中年さんがおっしゃるとおり、まずはエディターに相談してみようと思います。実はエディターに問い合わせをするといった経験が無いので、少し躊躇いますが、これも経験と思って挑戦してみます。

3人目のレビューアーから指摘された再構成ですが、その構成のうち、半分くらいは従う方が分かりやすくなるかなと思うので、具体例を挙げていただいた指摘を全否定するわけではありません。ただいくつか譲りたくない構成があり、それをエディターに聞いてみることにします。先ずは皆様のアドバイスのお礼とし、エディターに聞いた際の印象をこちらで報告させていただければと思っております。



ありがとうございます。

(無題) 削除/引用
No.4124-10 - 2015/05/26 (火) 10:17:37 - 中年
まずはこの段階で担当エディターに相談するのはいかがでしょうか?最終的にはエディターの判断なのですから。複数の査読者のコメントに両立しがたいものがあった場合にそうした経験があります。

(無題) 削除/引用
No.4124-9 - 2015/05/26 (火) 08:42:20 - alpha
私も同じような経験があります。
可能な限り、Figに変更を加えました。
例えば、Fig.1とFig.2を合算して、新Fig.1という風にしたと記憶しています(Fig1がA〜Jくらいまで増えましたけど…)。
基本的には、査読者のコメントに対して全て対応するように心がけてはいますが、どうしても!っていう箇所に関しては、手紙で対応してしまいました。

(無題) 削除/引用
No.4124-8 - 2015/05/26 (火) 01:29:30 - おお
テキスト内で違うところにかかれていても、前のデーターと比較してみる方がわかりやすいということでしょうか、、、一度図の構成だけは指示に従って、テキストの流れはそのままにしておくっていうのはどうでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.4124-7 - 2015/05/26 (火) 00:48:09 - TK-1
> cDNAさんの仰るとおり、エディターもそのレビューアーの指摘を読んだ上でMajor revision にしたわけですから、当然従うべきだとは思うのですが、こういう経験をされたかた、もしくは想像でも構いませんが、そういう変更に対する印象をお聞かせ頂けたらと思ってトピを立てました。
editorはreviewerのコメントをeditするわけではないので、Editorがmajor revisionと決めたからと言え、すべての注文を聞く必要はないです。ただしそれに対して説明する必要はあります。単純な話、こんなところで意見を聞くよりeditorにどこまで変えることが必要か聞いたらいいんじゃないですか。

(無題) 削除/引用
No.4124-6 - 2015/05/25 (月) 19:35:16 - トム
追加で申し訳ありません。

複数の Figureから、それぞれ中身を抜き出すなどすると、ストーリーの展開が変わると言っても、決して結論が変わってくるわけではありません。したがって、実は私の思い込みや理解度の低さが問題となり、そのレビューアーの言う順番や構成が良いと思えないだけなのかも知れません。しかし、理解できていないからこそ、他の2人のレビューアーがそれをどう思うかなど、説得力を持って修正を説明できないため、そういう大幅修正した場合の印象を気にしております。

cDNAさんの仰るとおり、エディターもそのレビューアーの指摘を読んだ上でMajor revision にしたわけですから、当然従うべきだとは思うのですが、こういう経験をされたかた、もしくは想像でも構いませんが、そういう変更に対する印象をお聞かせ頂けたらと思ってトピを立てました。

宜しくお願い致します。

(無題) 削除/引用
No.4124-5 - 2015/05/25 (月) 19:23:46 - トム
みなさん、コメント頂きありがとうございます。

先の私の質問で、舌足らずな部分があり、誤解を与えてしまったようですが、レビューアーに指摘された追加実験は2つで、これはどれも想定内で、既に取り掛かっております。追加実験自体は今のところは納得の範囲で、これを遂行するのに全く異論はありません。

みなさんにお聞きしたのは、今回、Figureを7つ付けて投稿したのですが、どのFigにも複数のグラフを載せており、その中身を再構成しなさいという内容です。たとえば、Fig.1AとFig.2B、Fig.3Aを抜き出し、一つのFigureにまとめ、Fig.1BとFig.2C、Fig.3Dを抜き出し、これも一つのFigureにまとめなさいということです。中には、Fig.7に入れてたグラフをFig.3に載せていたデータと一緒にするなども生じ、投稿時のストーリーの展開がまったく変わってしまいます。この様に、ストーリの展開を大幅に変更することを他の2人のレビューアーがすんなり納得してくれるのか?と不安に思っております。

この様な経験のある方、あるいは想像でも構いませんが、figureの中身を入れ替えて、順番を変更し、結果の展開を大幅に変更することに対し、どういう印象を持つか、どなたかご意見お聞かせ下さると参考になります。

よろしくお願い致します。

(無題) 削除/引用
No.4124-4 - 2015/05/25 (月) 16:58:38 - cDNA
気を付けないといけないのは、Major revisionだということです。
これは査読者もコメントはしますが、判断したのはエディターです。
エディターがその査読者に気を使ったのか、完全に同意したのか、どちらかは分かりませんが、現時点ではその査読者の指示を後押ししているという事ではないでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.4124-3 - 2015/05/25 (月) 14:35:46 - おお
具体的に内容を見ないと何ともいえません。。。図の順番まで指定してきているのでしょうか? それなら確かにちょっと行き過ぎている注文だとはおもいますけど。。。
ただしていされた実験についてはじっくりと再考してみてください。そんなの関係ないと最初はおもっていても、意外といいアドバイスだったりします。

supplemental dataとして対応 削除/引用
No.4124-2 - 2015/05/25 (月) 11:37:58 - KIO
supplemental dataとして対応するのも一つの手です。
査読者の要求に対し対応する努力と誠意を示す一方で、本論の流れを変更せずに済みます。

論文の査読に対する対応について 削除/引用
No.4124-1 - 2015/05/24 (日) 18:46:54 - トム
はじめまして。いつもこのサイトを参考にさせて頂いております。

このたび、投稿中の論文が、3人の査読者のコメント付きでMajor revision で返ってきました。そこで皆様のご経験をもとにアドバイスを頂けたらと思い、ここに質問させて頂きます。

査読者の2人(1人目と2人目)は割りと好意的な評価を下さったと文面から読み取れるのですが、他の1人(3人目)は決して悪い評価ではありませんが、論文の再構成を訴えてきました。例を挙げ(for exampke, ...の書き出しで)、Figure1にはAAを、Figure 2にはBBのデータを・・・と、具体的に大幅修正を要求してきました。そこで不安なのが、この様な変更を他の査読者はどう思うものでしょうか?私自身、3人目の査読者の再構成の例が決して良いとは思えず、ストーリーの展開も大幅に変更しなければならず、むしろその変更が1人目と2人目の査読者を戸惑わせないか?と心配です。

この様な場合、1人目と2人目の査読者の印象を悪くすることはあるでしょうか?私が、その変更を上手に書き、それがベストと思わせることができれば問題無いのですが・・。今はその自信がありません。

どなたか、私の懸念に対するコメント・アドバイスを下さると大変助かります。
よろしくお願い致します。

11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。