Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

SDS-PAGE後のCBB染色の固定の意味 トピック削除
No.4011-TOPIC - 2015/04/14 (火) 16:33:13 - 初心者
SDS-PAGE後のタンパク質をCBB染色する場合、最初に固定をしますが、その意味は何でしょうか?固定液に含まれる酢酸とメタノールの作用は何でしょうか?CBB染色液にも酢酸とメタノールは含まれており、そもそも固定は必要なんでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.4011-5 - 2015/04/15 (水) 01:33:57 - おお
固定と染色のステップを分けることで、固定条件を自由に変えられますね。染色より強い条件で固定するとか、染色液に含まれないものを加えるとか。TCAを加えたりする固定するプロとコールを見たことがありますし。

(無題) 削除/引用
No.4011-4 - 2015/04/14 (火) 23:34:54 - おお
好みや、ゲルに含まれているもの、CBB染色液を使い回しするかどうか、長持ちさせたいかなどで変わってくると私も思います。

個人的には固定した方がバックグランドのムラとか出にくいような気がしていますが、妄想かもしれません。

微量で低分子とか固定がかかりにくいものは固定とかで時間を費やす間に拡散するのを避けた方がいい場合があるかもしれません。もちろん固定液ですすぐ程度というやり方でもいいですけど。

(無題) 削除/引用
No.4011-3 - 2015/04/14 (火) 22:29:42 - 名無し
ふつうの1次元のSDS-gelなら必ずしも固定しなくても普通にできるよ。てかしてない。CBB染色液や脱色液の組成自体が固定液みたいなものだし。染色脱色の過程で固定も行われているみないなかんじなのでまあいいかとか思ってる。前はしてたときもあるけど、結果はどちらも同じだった。結構昔は染色前に10%TCAとかで固定してた時代もあったみたいだけど最近はあまりしないのか見聞きしないね。
ただね、等電点電気泳動とか、2次元電気泳動のSDSゲルの場合は、CBBと強く結合するキャリアアンフォライトがゲルに含まれてるので、染色する前にまず固定してその過程でアンフォライトを十分に抜くとかそういうステップは必要。これしないと一生懸命がんばって脱色してもバックの青色(特に塩基性側下半分で顕著)がどうにも抜けなくて困ることがある。等電点電気泳動のゲルの場合はこれをやらないと半ば絶望的なくらいしっかり青いまま。

(無題) 削除/引用
No.4011-2 - 2015/04/14 (火) 18:32:42 - qw
>最初に固定をします
どのような固定液を用いるかによる。
単純に脱色液で固定するのであれば、ゲルの中のSDSを除去できるのでその後の染色が少し綺麗になるような気がするし、CBBを使い回しているのであれば、CBBが長持ちする。

>そもそも固定は必要なんでしょうか?
それはあなた次第。何を必要とするかでYes/Noは変わってくる。

SDS-PAGE後のCBB染色の固定の意味 削除/引用
No.4011-1 - 2015/04/14 (火) 16:33:13 - 初心者
SDS-PAGE後のタンパク質をCBB染色する場合、最初に固定をしますが、その意味は何でしょうか?固定液に含まれる酢酸とメタノールの作用は何でしょうか?CBB染色液にも酢酸とメタノールは含まれており、そもそも固定は必要なんでしょうか?

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。