お世話になります。
大学を出てから数年ぶりに発現コンストラクトを作る運びになって、
だいぶ知識・感覚が薄れていますので、教えて下さい。
大腸菌ホストに1種のプラスミドで異なる2つのタンパク質を作るようなコンストラクトを考えています。システムはpET系です
それぞれのタンパク質の発現を確認する系は構築済み とお考えください。
pETシステムと和合性のある別種のプラスミドを入れ込んで、2種作ることも選択肢ですが、このトピックでは、とりあえず1種のプラスミドで2つのタンパク質を作ることを考えます。
今回の場合、
T7pro--MCS--(Met-Protein1--ter)--(Met-Protein2-ter)--MCS--T7ter
という感じで作れば、いいような感じがしますが、どうでしょうか。
大腸菌は、ポリシストロニックな転写・翻訳が起きるので、行ける感じもあるのですが…ここらへん、どうだったかな、と
ご意見、ご助言、お願いします。 |
|