Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

混合プライマーについて トピック削除
No.3934-TOPIC - 2015/03/10 (火) 08:41:48 - tora
質問です。
混合プライマーを設計しようと思うのですが、3側にあまり多く混合塩基を設計するのは良くないのでしょうか。
漠然とした質問で申し訳ありませんが、混合プライマーについて経験のある方、アドバイスお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3934-4 - 2015/03/11 (水) 10:51:04 - mon
クローニング目的でしょうか?
それなら、増幅できれば良い(Oligo長は25mer以上、cycle数は30-40)という観点での(少ない)経験から、
3'末端のN:4種類のMixですし、3'-5'exonuclease活性(校正機能)を有する酵素ならさほど苦労しません。
3'末端のNN:16種類のMixになりpriming効率が低下するせいか成功率が極端に悪くなります。ですがアニーリング時間や伸長時間を長くすると増えることもあります(ただし増えたとしても量は少なめ)。
3'末端から4-5bpほど5'側のNならほとんど場合増えますが、4種類のクローンが得られます。NNだと周りの配列の影響を受けるようです(3'側がATのみだと増えないことも多いかも?)。
3'末端から10bpほど5'側のNNだとほとんど増えました。
どのパターンでも再度正しい配列の確定作業が必要です(アミノ酸コードに変化がなければ省くこともできる:発現効率に影響するかも)。

Re: 削除/引用
No.3934-2 - 2015/03/11 (水) 03:29:04 - UC
目的によるとしか言えませんが、3'側に数個の混合塩基が含まれていると、各々の塩基に応じてプライマーのTmも変わってくるので、プライミングのことを考えれば、PCR効率にも影響するでしょう。目的を明確にしたほうが的確なアドバイスが得られると思いますよ。

混合プライマーについて 削除/引用
No.3934-1 - 2015/03/10 (火) 08:41:48 - tora
質問です。
混合プライマーを設計しようと思うのですが、3側にあまり多く混合塩基を設計するのは良くないのでしょうか。
漠然とした質問で申し訳ありませんが、混合プライマーについて経験のある方、アドバイスお願いします。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。