Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

単著の論文 トピック削除
No.3857-TOPIC - 2015/02/13 (金) 19:13:03 - もこみち
単著の論文をよく書きます。
reviewerからよく指摘を受けるのですが、単著で主語をIにするのの何がいけないのでしょうか?
マイナーリビジョンなので、もめたくはないのですが、
単著で書くと本当にfirst personなの?など、本題と関係のない話題をいつも振られます

reviewerのコメントは以下のとおりです。

The author in a lot of instances is using the ‘first person’ throughout the manuscript and should be corrected to more appropriate writing.
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3857-10 - 2015/02/17 (火) 23:26:24 - 小言幸兵衛
single authorなら「we」はおかしいというのは当然で、「I」にしろと言われるのは当然です。そこに何か少しでも疑問をお持ちだったのですか?

(無題) 削除/引用
No.3857-9 - 2015/02/17 (火) 22:49:46 - もこみち
過去には、weにしてみたら、single authorなので、Iにしろといわれたこともありました。

(無題) 削除/引用
No.3857-8 - 2015/02/17 (火) 22:45:51 - もこみち
いろいろと議論ありがとうございます。
おっしゃる通りIやmyを使う回数が多いと思ったので、数を数えたんですが、
全論文中で、合計で10回しか使ってないんですね。
使っている文脈もごくごく問題のないところで、
By 〜ingを使いたいためにIを主語にしたりで、連続してIを使う文章もありませんでした。
主語を意識して、いろいろな論文を読んでみましたが、私のよりwe ourが多いくらいです。
過去にはIはおかしいと言われたこともあって、なんだかなという感じです。
その頻度も高いです。
自分目線では、Iなんてありえないということなんでしょうかねぇ。

I am the first personという傲慢な書き方をしたら一発で落とされるんで、
謙虚に書いています。

とりあえず、少しmy resultを the result hereなどに一部置換して、responseしようと思います。

(無題) 削除/引用
No.3857-7 - 2015/02/15 (日) 03:13:40 - おお
>[Re:6] yyyさんは書きました :
> ねずみ氏の言う可能性もあるので、前の文脈を見てみないとわからないですね。

>[Re:4] ねずみさんは書きました :
> 恐らく、単著や一人称のIが問題なのではなくて、"I am the first person who did…"みたいな表現が原稿中にたくさんあるのでしょう。

ごもっともなんですが、最初の人という主張がうるさいならuse 'the first person'というよりもっと直接的な言い方しないかなともちょっと思ったりするのです。でもやはり、結論が出ないですね、、、

(無題) 削除/引用
No.3857-6 - 2015/02/15 (日) 02:59:48 - yyy
ねずみ氏の言う可能性もあるので、前の文脈を見てみないとわからないですね。
quotation markがついてますが、これが「論文中の『(発見・報告する)最初の人』を意味するfirst person」をquoteするものなのか、「文法の教科書の中の『一人称』を意味するfirst person」をquoteするものなのか、この1文だけからでは判断しがたいと思います。

英文校正に相談してみれば。 削除/引用
No.3857-5 - 2015/02/14 (土) 14:22:45 - 名無し
英文校正に出して、レビュアーからこんなふうに言われてるんだが、って相談してみれば。いい感じに書き直してくれるとおもう。最近はそういうサービスしてるところもあるみたいだし。

(無題) 削除/引用
No.3857-4 - 2015/02/14 (土) 09:23:37 - ねずみ
恐らく、単著や一人称のIが問題なのではなくて、"I am the first person who did…"みたいな表現が原稿中にたくさんあるのでしょう。だいたいにおいて、原著論文というのは誰も行ったことのない実験や発見を書くものですから、著者が"first person"なのは当たり前です。それをあまりにも強調しすぎるので、強い違和感を感じるということでしょう。
雑誌によっては、「この発見はこの研究で始めて成し遂げたものである」という意味で"first"という語を使ってはならないと決められている場合もあります。
上手に書かれた論文を丁寧にお読みになって下さい。恐らく、"first person"などと鼻にかけたような表現をせずに、発見したこと、実験結果を客観的にスマートに書いているはずです。

(無題) 削除/引用
No.3857-3 - 2015/02/14 (土) 00:00:47 - おお
manuscriptをみてみないと何ともいえない部分もありますけどね、、、the first personは文法用語で一人称、the first person singular で一人称単数、the first person pluralで一人称複数。そのコメントがどの程度の文法terminologyを把握して書いているかわかりませんが、Iをweにしろという感じではなくI (we) do (動詞)...のフレーズが多すぎると感じたんだと思います。I/weを使うぶんはご自身のやったことをしっかりと表現できるある意味力強い表現ですが、多投すると、、、日記みたいになってしまうかもしれません。客観的な事を示す文はIをさけるとか、少し全体的に見直してみるといいかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.3857-2 - 2015/02/13 (金) 19:47:58 - 小言幸兵衛
"first person" "scientific writing"でGoogle検索すれば、参考になるサイトがたくさん出てきます。

単著だろうが共著者がいようが、客観性を旨とすべき学術論文では一人称を主語にすることはなるべく避けるようにと昔は言われたようですが、最近はアメリカンスタイルなのか、きっぱりと一人称で書いてよいという立場もあるようです。でも、立て続けに I did、I performed、I find と書かれた文章を読まされるとさすがにげんなりすると思います(weが主語でも)。

単著の論文 削除/引用
No.3857-1 - 2015/02/13 (金) 19:13:03 - もこみち
単著の論文をよく書きます。
reviewerからよく指摘を受けるのですが、単著で主語をIにするのの何がいけないのでしょうか?
マイナーリビジョンなので、もめたくはないのですが、
単著で書くと本当にfirst personなの?など、本題と関係のない話題をいつも振られます

reviewerのコメントは以下のとおりです。

The author in a lot of instances is using the ‘first person’ throughout the manuscript and should be corrected to more appropriate writing.

10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。