Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

PBSについて トピック削除
No.3845-TOPIC - 2015/02/10 (火) 15:40:10 - 分度器
初めまして。


現在卒研生なり立てでPBSを作っとくように指導教官から言われました。
作成の際には先輩が残していったノートに書いてある
通りに作ろうと思ったのですが、

5×PBS
NaH2PO4・12H2O 87.0g
KH2PO4 13.5g
混合後
6N NaOHでpH7.4に調節
5倍に薄めたら1/15M PBSの完成


PBSってリン酸緩衝生理食塩の略なので食塩が入ってないと
だめですよね。上記で作るとただのりん酸緩衝液になりますよね。
また,濃い状態の時にpH7.4に合わせたら薄めたときにpHが変わるよう
な気がします。
先輩はすでに卒業しており、指導教官も忙しいのかほとんど部屋におらず
質問できる人がいません。こんなバカバカしい質問で大変申し訳ないですが
よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



23件 ( 1 〜 20 )  前 |  1/ 1. 2. /2


(無題) 削除/引用
No.3845-23 - 2015/02/12 (木) 13:20:42 - mon
PBSって、ラボ?によって、phosphate buffered solutionだったりphosphate buffered salineだったりするようです。生物系と医学系の違いかな??
D-PBSのことを単にPBSと言ったり、KClが入っていないものをPBSとしてPB, D-PBSを使い分けたしていたりと、統一性はないようですよ。
例えば、NaClとKClが含まれるD-PBSも等張ですが、0.1M Na-PO4(pH7.4)も等張なので、培養細胞にも使えます。
レシピが分からない(他人の)ものを使うより、レシピはnetに出回ってますので、自分で作った方が安心ですよ。

(無題) 削除/引用
No.3845-22 - 2015/02/12 (木) 08:27:16 - sol
>[Re:21] 名無しさんは書きました :
> PBSじゃなくて、単にPhosphate bufferだとしたら通常はPotassium phosphate bufferとかsodium phsophate bufferとかって書いてどっちかわかるようにしてるとおもうんだが。

そんなことはない。
正確に記載したい場合はそうだろうけど、リン酸緩衝液でもいろいろなレシピがあって、全部リン酸緩衝液として表記されている。

今回の情報を整理すると、PBSは「phosphate buffer solution」の略で、NaH2PO4・12H2OはNa2HPO4・12H2O(Mw. 358.14)の記載間違いと考えると辻褄は合う。
下記のリンクを見ると、この組成はpH7.2のpotassium sodium phosphate bufferのものだが、それを5xで作製、さらにNaOHでpHを合わせているのは問題。
pH7.4のバッファーを作製したいなら、Na2HPO4(無水)7.6g 、KH2PO4 1.8gを溶かすだけでpHがほぼ合うはず。Na2HPO4・12H2Oを使うなら計算すればよいだけ。NaOHでpHを調整する必要は本来ないし、しないほうが良い。

http://www.siyaku.com/uh/Shs.do?dspCode=W01W0116-1448

指導教官とよく話し合って下さい。

(無題) 削除/引用
No.3845-21 - 2015/02/11 (水) 22:43:20 - 名無し
PBSじゃなくて、単にPhosphate bufferだとしたら通常はPotassium phosphate bufferとかsodium phsophate bufferとかって書いてどっちかわかるようにしてるとおもうんだが。
先輩のノートとかはちょっとあれなようなので、自分で調べるのと、指示した指導教員に詳しく聞いてみればいい。てかそれは人に作れと指示した人間の責任だし、説明してもらう権利がある。

(無題) 削除/引用
No.3845-20 - 2015/02/11 (水) 22:24:16 - おお
>[Re:19] 名無しさんは書きました :
> 通常は、10xPBSを作るとpHが6.8くらいだとおもいますが、このときpHを調整する必要はありません(ていうか、してはマズいのです)。1Xに薄めると自動的にだいたいpH7.4くらいになります。
> ただ、もしかすると特別なレシピなのかもしれないので、とりあえず一度、pH調整なしで10xPBSを1xPBSにして、pHをチェックしてみてください。

それはD-PBSのばあいです。CSHのレシピはpHを合わせる必要があります。

(無題) 削除/引用
No.3845-19 - 2015/02/11 (水) 20:37:39 - 名無し
通常は、10xPBSを作るとpHが6.8くらいだとおもいますが、このときpHを調整する必要はありません(ていうか、してはマズいのです)。1Xに薄めると自動的にだいたいpH7.4くらいになります。
ただ、もしかすると特別なレシピなのかもしれないので、とりあえず一度、pH調整なしで10xPBSを1xPBSにして、pHをチェックしてみてください。

(無題) 削除/引用
No.3845-18 - 2015/02/11 (水) 18:14:31 - sol
よくみたらおかしいですね。
KH2PO4とNa2HPO4を使うべきなのに、KH2PO4とNaH2PO4になってますね。
これ緩衝液として機能するのでしょうか?
NaOHを入れてHPO4イオンに変換しているということですかね?

本来なら、1/15M Na2HPO4と1/15M KH2PO4を作製して、pHメーターをみながら混合して目的のpHに合わせるのが、この手の緩衝液の調製法だと思っていたのですが、今回提示されている調製法も一般的なんですかね?

指導教官とよく相談すべき問題だと思いますよ。

(無題) 削除/引用
No.3845-17 - 2015/02/11 (水) 16:26:12 - KK
ROMってましたが、solさんに一票ですね。
確かに検索すると普通にたくさん出てきます。

(無題) 削除/引用
No.3845-16 - 2015/02/11 (水) 09:21:35 - sol
PBS = phosphate buffer solution
だったりして
1/15M phosphate buffer solutionは検索するとでてくるし、その分野では一般的なのかも。
塩をいれると問題になる用途もあるし、NaClを入れる前にちゃんと確認した方が無難でしょうね。

(無題) 削除/引用
No.3845-15 - 2015/02/11 (水) 09:02:02 - おお
>[Re:14] ~さんは書きました :
> >[Re:13] おおさんは書きました :
> > いやそれは気持ち悪いからやらないけど、、、あと問題になるならないはやはり実験によると思うし。
>
> 程度と用途の問題でしょうね。
>
> NaCl濃度を1割増加させるには、x10 PBSに6N NaOHを25mL/余分に入れることになりますし、そこまで入れてしまうなら私も液を捨てます。
> 逆に言うと、5mL以下程度なら、NaCl濃度の変化が数%程度ですので、使うか悩みます。5mL/L余分に入れた時のpHがどの位高いかは知りませんが。



もちろんそれはわかりますし、私もそんなに変わらないだろうと思います。でもそれを一般化してしまうひとがいるといやだなあと思います。何にも考えてない人が言い伝えできいて何ミリリットルの1NNaOHを入れるといいよとか間違えた情報でpHが10ぐらいになってしまって塩酸を加えたらpH6.9まで下がったのでまたNaOHいれてpH7.5だったからちょっと塩酸で修正してpH7.4になりましたなんていわれたら、おもわずすてろっていってしまいます。そんなことは普通あり得ないだろうとおもいますが、あり得ないことをする人がたまにいるという事実も無視できません。

PBSよりより厳密な方がいいバッファーもあるでしょうし、PBSでも細胞をけんだくするのに使っているならともかく、それ以外にもクロマトのカラムで精製の時に洗いで使うとかいろいろほかの用途にも使うこともないわけではないでしょうから、やはりあわせたいpHを超えたら戻しながらあわせたらいいと一般的にいいたくないし、やる例を作りたくないのです。

(無題) 削除/引用
No.3845-14 - 2015/02/10 (火) 18:27:04 - ~
>[Re:13] おおさんは書きました :
> いやそれは気持ち悪いからやらないけど、、、あと問題になるならないはやはり実験によると思うし。

程度と用途の問題でしょうね。

NaCl濃度を1割増加させるには、x10 PBSに6N NaOHを25mL/余分に入れることになりますし、そこまで入れてしまうなら私も液を捨てます。
逆に言うと、5mL以下程度なら、NaCl濃度の変化が数%程度ですので、使うか悩みます。5mL/L余分に入れた時のpHがどの位高いかは知りませんが。

(無題) 削除/引用
No.3845-13 - 2015/02/10 (火) 17:16:44 - おお
>[Re:11] ~さんは書きました :
> >6N NaOH溶液の隣に 6N HCl溶液がおいて
> pH調整で行き過ぎた時に、戻して調整する方法はあります。
> NaCl濃度が高くはなりますが、濃度としてはそれほど大きくならないでしょう。

いやそれは気持ち悪いからやらないけど、、、あと問題になるならないはやはり実験によると思うし。

それよりも1Lだったら、あと100ml分のそれぞれの試薬を加えて、pHをあわせて1.1Lつくるとかのほうがいいわ。

(無題) 削除/引用
No.3845-12 - 2015/02/10 (火) 17:14:12 - ~
PB部分は合っているのかと思ったら、違うんですね…
そのノート以外を参考にしましょうよ…

(無題) 削除/引用
No.3845-11 - 2015/02/10 (火) 17:08:06 - ~
>6N NaOH溶液の隣に 6N HCl溶液がおいて
pH調整で行き過ぎた時に、戻して調整する方法はあります。
NaCl濃度が高くはなりますが、濃度としてはそれほど大きくならないでしょう。

(無題) 削除/引用
No.3845-10 - 2015/02/10 (火) 17:07:52 - おお
>[Re:8] 分度器さんは書きました :
>
> わざわざこんなばかみたいな質問に
> 返答して頂いてありがとうございました。
> 40gの塩を入れるようにします。

ちゃんとラボで使うことになっているバッファーのレシピを確認しなさい。それ使って実験した人が結果が出ないとか、そのため卒業できないとか、そんなことがあったらすげー恨まれるぞ。

(無題) 削除/引用
No.3845-9 - 2015/02/10 (火) 17:03:38 - おお
http://www.webqc.org/molecular-weight-of-(NaH2PO4)12H2O.html
Molar mass of (NaH2PO4)12H2O is 1457.7394 g/mol

87.0g÷1457.7394 =0.0596814492...M

Am I mistaken?

(無題) 削除/引用
No.3845-8 - 2015/02/10 (火) 16:57:34 - 分度器
皆さん返答ありがとうございます。
やはりPBSじゃなくてPBだったんですね・・・。
NaClは代々伝わっていくうちに忘れられたんだと思います。


今、最終りん酸濃度を計算したんですが

NaH2PO4・12H2O 87.0g÷358.14 =0.243M
KH2PO4 13.5g÷146.09=0.099M

0.243+0.099=0.342M

5倍に希釈するから

0.342mM÷5=0.068M

で1/15Mに近くなるから分量のほうは間違ってなさそうです。

あと混合後の調節で6N NaOH溶液の隣に 6N HCl溶液がおいて
あったのですが・・・NaOH+HCl=NaCl・・・いやそんな馬鹿な

わざわざこんなばかみたいな質問に
返答して頂いてありがとうございました。
40gの塩を入れるようにします。

教授のその指示では試薬が調製できません 削除/引用
No.3845-7 - 2015/02/10 (火) 16:50:41 - ~
とりあえず、試薬を調製する際に、その先輩のノートを参考にするのは止めましょう。
正確でない情報の中から、正確な情報のみを取り出すのは困難です。

万一、指導教員からも、PBSとはそれのことだと言われるようなことがあれば、
PBSの作り方ではなく指導教員を変えるかどうかを相談する方がいいでしょう。
そのラボから離れた時に、どの知識が外部で通用するのかを全部確認しなおすのは不可能です。


それとは別の問題として、PBSは複数の種類があります。
・pHをいくつに合わせるか
・カリウムを含むかどうか
・カルシウム、マグネシウムを含むかどうか
・(界面活性剤を含むか)

サンショウウオ さんがリンクを貼られている組成は、D-PBS(-),pH 7.2に
あたるかと思いますが、違うPBSの組成もあります。

ラボに大学院の先輩や、助教の先生はいないのでしょうか?
彼らに聞くのが一番いいでしょう。
他の方法としては、
・他の先輩のノートや卒業研究レポート等を見る
・ラボが発表している論文を見る
などで情報が見つけられるかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.3845-6 - 2015/02/10 (火) 16:41:36 - おお
>[Re:5] vestさんは書きました :
> 一般的なPBS(-)であれば、溶解した段階でpH7.4から7.6ぐらいになりますよ。
> 余程のことがない限り、PBSのpHなどいじりません。

いや、pHをあわさないと目的のpH(7.4とか)にならないレシピもあるみたいです。

(無題) 削除/引用
No.3845-5 - 2015/02/10 (火) 16:31:55 - vest
一般的なPBS(-)であれば、溶解した段階でpH7.4から7.6ぐらいになりますよ。
余程のことがない限り、PBSのpHなどいじりません。

(無題) 削除/引用
No.3845-4 - 2015/02/10 (火) 16:10:05 - おお
PBSは複数作り方があるので(pHを酸や塩基で合わす方法と、一ナト、2ナトのあらかじめわかっている比出合わす方法とか)、ラボで今までやってきた方法があるんだったらその方法でやるほうがいいでしょう。ただお示しのものはPBSではありません。薄めるときにNaClを加えるんだったらPBSとして使えるかもしれません。

23件 ( 1 〜 20 )  前 |  1/ 1. 2. /2


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。