Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

MTT法 トピック削除
No.3812-TOPIC - 2015/02/03 (火) 11:57:19 - mm
細胞毒性試験を行っています。
簡便なMTT法で行おうと考えてます。
しかし、MTT法は細胞中のミトコンドリアに含まれる脱水素酵素により、試薬中のMTTが青色色素(ホルマザン)に還元されるという原理ですよね。
これが生細胞数と比例するということは、ミトコンドリア(またはミトコンドリア内の脱水素酵素)は生細胞特有であるという理解でよいのでしょうか?
また、MTT試薬を選ぶ際は、できるだけ細胞毒性の低い試薬を用いる方が良いですよね?
これはよい、といったキットなどはあるでしょうか?

また、検索している時に、WST1、WST8を用いたキットもみつかりました。
水溶性のホルマザンが生成されるため、ホルマザンの溶解工程が必要ないらしいですが。
原理は、細胞中の脱水素酵素により産生されるNADHによりWSTをホルマザンに還元するようです。
これも脱水素酵素と記載があるので、ミトコンドリア内で反応が起こるということでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3812-4 - 2015/02/03 (火) 14:27:35 - おお
ちなみにmitochondriaのDNAごうせいをとめてrespiration-defectiveのじょうたいでもひと、まうすのさいぼうはcultureできます。

ごめんなさい、いまかんじへんかんができません。

(無題) 削除/引用
No.3812-3 - 2015/02/03 (火) 13:51:32 - ~
>これが生細胞数と比例するということは、ミトコンドリア(またはミトコンドリア内の脱水素酵素)は生細胞特有であるという理解でよいのでしょうか?

全酵素が失活するまで細胞は生きているのだと考える人は少ないでしょうから、
死んでいる細胞でも、酵素が分解・失活するまでの間は活性は残るでしょう。
また、生きている細胞でも状態によって活性が変わることもあるでしょう。

>MTT試薬を選ぶ際は、できるだけ細胞毒性の低い試薬を用いる方が良いですよね?
そうですね。
ただ、測定後の細胞を継続して使用することはないでしょうから、
測定さえできるのであれば、他に優先すべき項目が多いと思いますが。

>これはよい、といったキットなどはあるでしょうか?
XTTとWST8を使ったことがありますが、
どちらも溶解ステップが不要なので便利でした。

>これも脱水素酵素と記載があるので、ミトコンドリア内で反応が起こるということでしょうか?
ttp://www.dojindo.co.jp/technical/pdf/catalog-project.pdf
MTTとは違う酵素活性を見ているようですね。

WB re-probing 削除/引用
No.3812-2 - 2015/02/03 (火) 13:12:20 - おお
>[Re:1] mmさんは書きました :

> しかし、MTT法は細胞中のミトコンドリアに含まれる脱水素酵素により、試薬中のMTTが青色色素(ホルマザン)に還元されるという原理ですよね。
> これが生細胞数と比例するということは、ミトコンドリア(またはミトコンドリア内の脱水素酵素)は生細胞特有であるという理解でよいのでしょうか?


比例するとはかぎりません。なので厳密にいうとあなたの実験系で比例するか予備実験が必要です。

MTT法 削除/引用
No.3812-1 - 2015/02/03 (火) 11:57:19 - mm
細胞毒性試験を行っています。
簡便なMTT法で行おうと考えてます。
しかし、MTT法は細胞中のミトコンドリアに含まれる脱水素酵素により、試薬中のMTTが青色色素(ホルマザン)に還元されるという原理ですよね。
これが生細胞数と比例するということは、ミトコンドリア(またはミトコンドリア内の脱水素酵素)は生細胞特有であるという理解でよいのでしょうか?
また、MTT試薬を選ぶ際は、できるだけ細胞毒性の低い試薬を用いる方が良いですよね?
これはよい、といったキットなどはあるでしょうか?

また、検索している時に、WST1、WST8を用いたキットもみつかりました。
水溶性のホルマザンが生成されるため、ホルマザンの溶解工程が必要ないらしいですが。
原理は、細胞中の脱水素酵素により産生されるNADHによりWSTをホルマザンに還元するようです。
これも脱水素酵素と記載があるので、ミトコンドリア内で反応が起こるということでしょうか?

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。