DNAが検出されないなら、検出限界以下か、ないかだわ。まあ全部完全に検出限界以下というのもどうかと思うし、もしかしたらうっすら見えてるけど写真に撮れないほどの量ってこともあるので、その辺は本人の観察力次第。まあ念のため酵素で切る量を増やして流してみてもいいかもね。
あとはligationとかがうまくいってないとかあるかもしれないけど(NdeIとか条件次第ではほかの酵素より切れにくい酵素だし)、大腸菌が嫌うような配列を含むプラスみドになってしまったかもしれない。もしそうだと大腸菌にあまりストレスをかけないようにしたり、ヒートショックを37度でしてみたり(ケミカルのばあい)、プレートや培養液を30度ぐらいでふやしてみたりっていう方法はあるにはある。
とにかく入っている方のプラスミドでインサートの配列が確かめられた方から切り出して入れた方が効率がPCR products よりいいはずだから、それでやり直すのがいいかなと思う。 |
|