お世話になります。みなさまのお知恵を拝借したく思います。
RIP assayを行う予定ですが、第1ステップでつまづいています。
V5tagをつけた180kDa程の蛋白を神経細胞にnucleofector を用いて過剰発現し(50%IRES GFP発現有り、10cm dish一枚)、V5抗体によりIP(MagnaRIPというキット使用)するのですが、きちんと蛋白は発現していることがinputのバンドとして確認できるのですが(500ul lysis buffer中20ulアプライでドカンとバンド有り)、困ったことに、目的蛋白をIPできたという証拠が得られません。(最後のステップでビーズを500ulに再溶解して、そこから50ulを取り出して、ビーズから1X sample bufferでボイルして溶出)IPに5ug使用した抗体のIgのバンドはどかんとみられるため、ビーズ、抗体の結合は問題無さそうです。そうすると、論文で使用実績のある、invitrogenやmilliporeの抗体が蛋白を落とせないという結論になります。RIP lysis bufferは、濃度は不明ですが、IGEPAL-CA630,KCL,MgCl,HEPESとMSDSからは読み取れるので、恐らく普通のlysis bufferということになります。抗体量、蛋白量などを検討する必要がありますでしょうか。すみませんが、お知恵を拝借できると幸いです。よろしくお願いいたします。 |
|