答えが分かる人が書き込んでくれればいいのですが、
それまでは、自分で1個ずつ確認していくしかないと思います。
1.試薬を間違えていませんよね?
Calcium Green 5Nは2種類あるみたいですが、論文で使っている方を選べていますか?
2.論文中のプロトコルはきちんと確認していますか?
プロトコルは引用していて、論文中ではbrieflyにしか書かれていませんよね。
引用先まで確認していますか?
3.試薬メーカーの推奨プロトコルか確認していますか?
論文中で省略されている部分があるかは、試薬の説明書で確認することができるでしょう。
ここまで来て、1点気づいたのですが、
>蛍光光度計に懸濁液を加え、カルシウム指示薬を加えてdigitonin処理後、測定
はこの通りに処理しているのですよね?
ttps://tools.lifetechnologies.com/content/sfs/manuals/mp03010.pdf
では、
>4. Wash cells to remove excess probe that either has not been
loaded or may be noncovalently associated with the membrane.
This step is important when labeling with Calcium Orange™ and
Calcium Crimson™, which are fluorescent prior to ester cleavage.
と書かれていますが、Greenは洗浄工程は要らないのでしょうか? |
|