Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

21件 ( 21 〜 21 )  | 次  1/ 1. 2. /2


遺伝子導入時のプラスミドについて 削除/引用
No.3662-1 - 2014/12/14 (日) 09:18:45 - MTN
初めまして。
ほ乳細胞へのエレクトロポレーションに関して、御教授頂きたいことがあります。
血球系細胞へエレクトロポレーションを行い、遺伝子を導入しようとしています。
詳しい手順を下記致しますので、何かおかしな箇所があればご指摘頂きたく投稿させていただきます。

pEGFP-N1 (4.7 kb, 2 mg/ml) 15 ugを200 ulのbufferに懸濁させた2 x 10E6個の細胞の入ったキュベットに入れ、パルスを与えています。約80%の細胞がGFP陽性になります。

ただ、目的のプラスミド(10 kbと9 kb, 0.5 mg/ml) を同様に15 ug分入れますと、全く目的のタンパク質が発現していません。このプラスミドはHEK293TやCHO細胞に発現するとC末に付いたタグ抗体により綺麗に検出できます。

そこで原因を調べている最中、下記のサイトを見つけました。
ttp://www.cdb.riken.jp/pcs/protocol/electroporation.pdf

これはES細胞へのエレクトロポレーションのようですが、驚いた事に、以下2点が私のプロトコルと大きく異なっていました。

1. プラスミドを制限酵素でリニアライズしておく。
2. 5Kbp→10~25μg
10Kbp→50μg(これが基本)
というようにプラスミドの量をサイズが大きくなる場合には増やしているようです。

一度50 ugで行ってみる予定ですが、リニアライズをしたり、量を増やしたりするのはエレクトロポレーションに限った話でしょうか?やはり線状の方がいいでしょうか?また、オススメの制限酵素処理というものは存在しますか?平滑末端になるだとか、突出末端になるような酵素がいい、などtipsがありましたら合わせて教えていただけませんでしょうか?

21件 ( 21 〜 21 )  | 次  1/ 1. 2. /2


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。