Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

X染色体の欠失(マウス) トピック削除
No.3644-TOPIC - 2014/12/09 (火) 05:37:45 - 小児科医師(ゆとり教育)
いつもお世話になっております。

私が対象としている遺伝子はX染色体上にあり、研究室ではこの遺伝子をノックアウトしたBL6系統のマウスを飼育しています。オスのみに症状が出現し、XX'(X'は異常遺伝子を持つX染色体とします)のメスでは症状がありません。遺伝子型の確認はノックアウト部分を含む領域のPCRを行い、PCR産物の長さ(野生型では600bp、ノックアウトでは300bp)の違いで行っています。

先日、WTのオス(性染色体はXYとなります)とキャリアのメス(XX')を交配させたところ、300bpのPCR産物のみを持つメス仔が生まれました。この組み合わせだと生まれてくる仔は、オスはXYまたはX'Y、メスはXXまたはXX'となり、X'X'というメスは生まれません。

検体の取り違えや性別の誤認の可能性を考え、外陰部の確認とともに、再度、両親と疑わしいメス仔から尾切除、DNAを抽出しPCRを行いましたが、両親・仔ともに性別、遺伝子型と間違いはありませんでした。SRY遺伝子の有無もPCRにて確認しましたが、外観上の性別と矛盾はありませんでした。

研究室で議論しましたが、検体の取り違えなどの可能性がないのであれば、X染色体で欠失や転座などの染色体異常が起こったのではないか?という結論になりました。もちろんG-bandingやFish法などで確認することは可能ですが、研究自体には大きな支障は無いため予定しておりません。

そこで質問なのですが、研究室で飼育しているレベルでマウスに染色体の欠失・転座などの染色体異常が起こりうるものなのでしょうか?私は年で1000匹ほどのマウスを取り扱っていますが、このような現象には始めて遭遇しました。もし、欠失や転座などの染色体異常がマウスで自然発生した御経験をお持ちの方がいましたらコメントいただけると幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3644-8 - 2014/12/10 (水) 09:00:45 - 小児科医師(ゆとり教育)
先日、老先生が出張より帰国し改めて研究室で議論をしたのですが、APさんのご指摘いただいた論文のように、疑わしいメスを野生型のオスと交配し生まれてくる仔の遺伝子型をみてみたらどうかという方針になりました。もしX'Oであれば、メスはすべてXX'になり、オスはすべてX'Yになるので、比較的簡便に疑わしいメスがX'のみを持つかどうかが判別できます。もちろん、それ以外の染色体異常を見分けることはできませんが、今回のケースに関してはこの結果があれば十分だろうという結論になりました。

非常に有益な情報を提供していただいたAPさんに改めて御礼を申し上げます。老先生も大いに感謝しておりました。

(無題) 削除/引用
No.3644-7 - 2014/12/10 (水) 00:00:11 - 小児科医師(ゆとり教育)
>APさん

論文のご指摘ありがとうございます。染色体不分離の方が確率が高いということであれば、全くの素人でも核型分析でしめすことができるかもしれませんね。欠失や転座などに比べたら染色体不分離は核型分析が容易だと思うので、練習もかねて一度実験してみます。

(無題) 削除/引用
No.3644-6 - 2014/12/09 (火) 18:30:03 - AP
spontaneous deletionの可能性もゼロではないですが、やはり染色体不分離のほうが確率的にははるかに高いです。

ちょっと興味があって調べてみたのですが、
ヒトだとX/OはTurner症候群ですが、X/Oの受精卵の頻度はすべての妊娠の1%程度で、そのうち自然流産せずに出生するのが1%くらいで、新生児1万人にひとりの頻度というところのようです。
マウスでは、おそらくX/Oが重篤な障害を生じず(低下はあるが妊性もある)生存率も高いために、少なくとも1%くらいの頻度で生じるようです。ただし、目を通してみたのが初出の論文なので(マウスの性決定がY染色体の有無で決まるということも確立されていなかったころ)、今ではもっと正確な数字があるかもしれません。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC222595/

(無題) 削除/引用
No.3644-5 - 2014/12/09 (火) 10:04:11 - AP
>習得するのにある程度の時間と経験が必要だと聞いたことがありますが、簡便にできるものなのでしょうか?

学生実習でもやることがあるくらいなのでそんなに難しく無いですが、ゼロから立ち上げてというのは敷居が高いかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.3644-4 - 2014/12/09 (火) 09:11:19 - 小児科医師(ゆとり教育)
>APさん

コメントありがとうございます。白血球DNAと比較するのは良いアイディアですね。次回、DNAを抽出する機会があったらこのマウスの白血球DNAも一緒に抽出してみます。

サザンブロッティングを使えば欠失なり転座なりを証明できますね!ただ、プローブを作ることから始めないといけないのですが、メインの大きな実験がそろそろ結果が出始めるところなので、このマウスのためにそこまで研究資源を割くのは現実的には難しいかもしれません。

自分はマウスの核型分析はやったことがありません。また、近くにいる研究者でマウスの核型分析ができるひとも聞いたことがありません。習得するのにある程度の時間と経験が必要だと聞いたことがありますが、簡便にできるものなのでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.3644-3 - 2014/12/09 (火) 07:59:32 - AP
バンドパターンは無理としても、核型を調べることはできませんか。

(無題) 削除/引用
No.3644-2 - 2014/12/09 (火) 07:34:14 - AP
そのメスには症状がでるのですか?
サザンブロットはできませんか?
染色体不分離でX'Oになっているにかもしれません。
X'X', X'/Df, X'Oいずれにしろ、体細胞モザイクになっているかもしれないので、血液などでも遺伝子をしらべてみては。

X染色体の欠失(マウス) 削除/引用
No.3644-1 - 2014/12/09 (火) 05:37:45 - 小児科医師(ゆとり教育)
いつもお世話になっております。

私が対象としている遺伝子はX染色体上にあり、研究室ではこの遺伝子をノックアウトしたBL6系統のマウスを飼育しています。オスのみに症状が出現し、XX'(X'は異常遺伝子を持つX染色体とします)のメスでは症状がありません。遺伝子型の確認はノックアウト部分を含む領域のPCRを行い、PCR産物の長さ(野生型では600bp、ノックアウトでは300bp)の違いで行っています。

先日、WTのオス(性染色体はXYとなります)とキャリアのメス(XX')を交配させたところ、300bpのPCR産物のみを持つメス仔が生まれました。この組み合わせだと生まれてくる仔は、オスはXYまたはX'Y、メスはXXまたはXX'となり、X'X'というメスは生まれません。

検体の取り違えや性別の誤認の可能性を考え、外陰部の確認とともに、再度、両親と疑わしいメス仔から尾切除、DNAを抽出しPCRを行いましたが、両親・仔ともに性別、遺伝子型と間違いはありませんでした。SRY遺伝子の有無もPCRにて確認しましたが、外観上の性別と矛盾はありませんでした。

研究室で議論しましたが、検体の取り違えなどの可能性がないのであれば、X染色体で欠失や転座などの染色体異常が起こったのではないか?という結論になりました。もちろんG-bandingやFish法などで確認することは可能ですが、研究自体には大きな支障は無いため予定しておりません。

そこで質問なのですが、研究室で飼育しているレベルでマウスに染色体の欠失・転座などの染色体異常が起こりうるものなのでしょうか?私は年で1000匹ほどのマウスを取り扱っていますが、このような現象には始めて遭遇しました。もし、欠失や転座などの染色体異常がマウスで自然発生した御経験をお持ちの方がいましたらコメントいただけると幸いです。

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。