Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

アミコンウルトラ遠心フィルターの吸着について トピック削除
No.3594-TOPIC - 2014/11/27 (木) 17:47:13 - ぬか
いつも勉強させていただいています。
 
現在アミコンウルトラ遠心フィルター(NMWL 3000)を初めて用いて、ある粒子径の大きい物質のPBS溶液からデキサメタゾン等の分子量の小さい成分を取り除こうと考えております。

これを行う前に一応予備検討として、デキサメタゾンのPBS溶液を14000 g 30 minで遠心限外濾過したところ、ろ液中にろ過前の溶液の濃度の数%の溶液しか検出されませんでした。
その後、濃度をふって吸着の有無を検討したのですが、ろ液中に検出されるデキサメタゾンの濃度にばらつきが大きい結果となりました。

なお、限外濾過膜は検討の前にPBS溶液を3回遠心限外濾過することで洗浄してあり、PBS溶液中には界面活性剤を含みません。
 
そこで、質問なのですが、
@これほど膜に吸着する物質を見たことがないのですが、これほど吸着する物質はあり得るのでしょうか。
Aまた、このほかの原因として考えられることがあれば、どうかご教授いただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3594-11 - 2014/11/28 (金) 14:33:57 - おお
>[Re:7] ぬかさんは書きました :
 
> 濾過後、濾過前の濃度変化は各試行において等しいかとのことですが、他の物質についても検討したところ、等しいことが確認できております。

他の物質って、、、それが具体的になにかは必要ないかもしれませんが、、、それで何が判断できるのか読んでる人はわからないのでは、、、でデキサメタゾンがぞのきたいわけで、濃縮後、何回かバッファーを継ぎ足して薄めてまた濃縮をしたりして、除くのが通常だと思いますが、デキサメタゾンが上の液で濃縮されてないなら、除けるっていうことじゃないでしょうか。除くのが目的ですよね。。。わからなくなってきたよ。もし目詰まりをして通りにくくなってるならちょっと考えないといけないけど、そんなこと書いてないし、どうなんでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.3594-10 - 2014/11/28 (金) 13:14:43 - dex
ミセル状というのは少し違う気がするので訂正します。
完全に可溶化せずに分散している状態ということですが、なんと言えばいいかちょっとわかりません。

(無題) 削除/引用
No.3594-9 - 2014/11/28 (金) 12:48:11 - サンショウウオ
質問@への回答
 分子がほぼすべてポリエチレングリコール(PEG)の化合物でアミコンフィルターが目詰り起こしたことあります。
 3kDa程度のPEGなのに10kDaカットオフのアミコンで濾過できませんでした。(泣)

(無題) 削除/引用
No.3594-8 - 2014/11/28 (金) 12:19:21 - ~
目的の物質がミセルほど大きくないのであれば、
もっと口径の大きいフィルターでミセル状態のデキサメタゾンを除き、
ろ液側に目的物質を回収するのも手かもしれませんね。

(無題) 削除/引用
No.3594-7 - 2014/11/28 (金) 10:14:48 - ぬか
皆様さまざまなご助言ありがとうございます。
 
アミコンウルトラのボリュームの小さいものを用いていますので、遠心条件は説明書には14,000g 10~30minが適切であるとの記載があります。
また、今回記載をしませんでしたが、これよりも低速(1,000g)でも検討しましたが、結果は変わりませんでした。
 
濾過後、濾過前の濃度変化は各試行において等しいかとのことですが、他の物質についても検討したところ、等しいことが確認できております。
 
デキサメタゾン自体がミセルを形成する可能性については考えておりませんでした。一度有機溶媒(UF膜が耐えうる濃度)にデキサメタゾンを溶解し、限外濾過することでミセル形成の有無についても検討を行っていこうと思います。

(無題) 削除/引用
No.3594-6 - 2014/11/28 (金) 08:28:34 - dex
Dexamethasoneは水に不溶ですよね。
PBS中だと会合して大きさの異なるミセル状になって分散しているのではないでしょうか。
そのため、実際の分子量より大きくなって膜を通らなかったり、結果にバラツキが出ているのだと思います。
あと、疎水性相互作用で膜に吸着することも大いにあり得ます。

(無題) 削除/引用
No.3594-5 - 2014/11/28 (金) 05:16:58 - おお
まあきゅうちゃくするかもね。吸着しても除ければいいんだったら、べつに下に抜けた液の濃度が低くてもいいんじゃない。

(無題) 削除/引用
No.3594-4 - 2014/11/28 (金) 00:44:18 - ひぃぃ
各試行において、濾過前とろ過後の濃度変化は等しいのでしょうか?
それが分からないと吸着かどうか議論することも難しいです。

(無題) 削除/引用
No.3594-3 - 2014/11/28 (金) 00:00:31 - ~
>これほど膜に吸着する物質
書かれている情報からは、デキサメタゾンがUF膜に吸着しているか、
UF膜を透過せずに濃縮されているかの判別がつかないと思いますが。

(無題) 削除/引用
No.3594-2 - 2014/11/27 (木) 22:29:29 - NM
>[Re:1] ぬかさんは書きました :
> これを行う前に一応予備検討として、デキサメタゾンのPBS溶液を14000 g 30 minで遠心限外濾過したところ、ろ液中にろ過前の溶液の濃度の数%の溶液しか検出されませんでした。
> その後、濃度をふって吸着の有無を検討したのですが、ろ液中に検出されるデキサメタゾンの濃度にばらつきが大きい結果となりました。

amicon ultraですよね。
いくつかタイプはありますが、いずれも14000gには耐えられないと思いますよ。
確認してみてください。
まずは説明書通りの条件で検討してみてはいかがでしょう?

アミコンウルトラ遠心フィルターの吸着について 削除/引用
No.3594-1 - 2014/11/27 (木) 17:47:13 - ぬか
いつも勉強させていただいています。
 
現在アミコンウルトラ遠心フィルター(NMWL 3000)を初めて用いて、ある粒子径の大きい物質のPBS溶液からデキサメタゾン等の分子量の小さい成分を取り除こうと考えております。

これを行う前に一応予備検討として、デキサメタゾンのPBS溶液を14000 g 30 minで遠心限外濾過したところ、ろ液中にろ過前の溶液の濃度の数%の溶液しか検出されませんでした。
その後、濃度をふって吸着の有無を検討したのですが、ろ液中に検出されるデキサメタゾンの濃度にばらつきが大きい結果となりました。

なお、限外濾過膜は検討の前にPBS溶液を3回遠心限外濾過することで洗浄してあり、PBS溶液中には界面活性剤を含みません。
 
そこで、質問なのですが、
@これほど膜に吸着する物質を見たことがないのですが、これほど吸着する物質はあり得るのでしょうか。
Aまた、このほかの原因として考えられることがあれば、どうかご教授いただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。