非常にラフな方法ですが、目的の蛋白をプロテアーゼでpartial digestionして切断パターンを見るという方法で、構造的に違いがないか調べたりするてがあります。
もちろんtrypsinをつかったばあいR/Kをつぶしたり、導入したら切れない部分が切れたりその逆だったりするので必要ですが。。。proteinase Kとかだと比較的あんしんかもしれません。
量取れてCBBや銀染色でパターンがみれるなら、それでもいいし、そこまで量がないならWBでもいいでしょう。抗体によって見てる位置が違うことを意識しておかなければいけないと思います。経験的にはN末やC末につけるtagは攻撃されやすい印象がありmildなdigestionでもすぐ検出できなることが多い気がします。 |
|