>IgGは、割と何にでもくっつくイメージがあるのですが
ってなにいってるんですか。。。
一体どこまでわかってってどこから説明していいやら。。。
まずはネガコンの意義からかきますけど、その手法でどの程度のシグナルが出るのか、その方法論でポジティブなものが判断できるかの基準にするためですよね。自家蛍光があるとか、2次抗体が吸着するとかいろいろな可能性があるわけで、原因はともかくポジのものをみれる程度に十分シグナルが弱いことを確認するためですよね。
IgGは抗体で、蛋白AにたいするIgGはAを認識するけどほかの蛋白はほとんど認識できません(例外があります)。ネガこんにつかうIgGは正常の動物からとってきたIgGで、免疫をしてないので目的のターゲットへの特異性がないとだろうという考えからきています(ただし厳密どんな蛋白にも特異性がないといえません)。要するに免疫をした動物からの抗体にたいして、ネガこんとして免疫をしてない動物の抗体を使おうということです。 |
|