Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

BSAのかわり トピック削除
No.3532-TOPIC - 2014/11/11 (火) 01:35:30 - おお
微量の蛋白を扱うときに、安定性、吸着によるロスなどを考慮してBSAを入れることがありますよね。

BSA以外で蛋白でないもので同じような役割で入れたりするものはないでしょうかね。。。BSAでもいいのですが、目的のものの定量が難しくなってくるので、、、

蛋白を精製してるのですが、クロマトのフラクションを最終的に限外濾過で濃縮したいのですが、この時にロスしそうなきがしています。

デタージェントはそれを使う実験の都合で避けたいと思っています。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



16件 ( 1 〜 16 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3532-16 - 2014/11/17 (月) 02:59:08 - おお
ありがとうございました。容器はいまのところ考えていませんでした。。。ラボのどこかにシリコナイズされたちゅーぶがあるはずなので、必要性を感じたら探してみることにします。

(無題) 削除/引用
No.3532-15 - 2014/11/16 (日) 22:10:22 - 大きな木
住友ベークライトにプロテオセーブという製品があります。この器材にはタンパク質の吸着を抑制するポリマーがコートされており、私も実験で使用しています。

(無題) 削除/引用
No.3532-14 - 2014/11/14 (金) 02:18:05 - おお
monさんありがとうございました。使うかどうか思案中です。

(無題) 削除/引用
No.3532-13 - 2014/11/12 (水) 17:25:14 - mon
おおさん、

引用者を間違えていましたね。失礼しました。
日油に問い合わせると一般には販売していないサンプルがもらえます。
http://www.nof.co.jp/business/life/product01a.html
もしかすると、こちらは目的の用途に合うかも?
http://www.nof.co.jp/business/life/shindan/assei/con02.html

(無題) 削除/引用
No.3532-12 - 2014/11/11 (火) 23:23:16 - おお
>[Re:11] monさんは書きました :
> >[Re:5] おおさんは書きました :
> > 調べてみたら、全合成ブロッキング剤はどうやら一般販売されていないようです。
>
> 日油のN101, N102が合成ポリマーです。
> また、PVP(ポリビニルピロリドン,Polyvinylpyrrolidone)もブロッキング剤として使用されますね。
> もっとも質問者さんの用途に使えるかは不明です。

>[Re:10] takeさんは書きました :
> >[Re:5] おおさんは書きました :

> 調べてみたら、全合成ブロッキング剤はどうやら一般販売されていないようです。BSAやスキムミルクを含有していないブロッキング剤の主成分の合成ポリマーが単味でも売られていると思っていたもので。すいません。
> ちなみに、TOYOBOのPVDF Blocking Reagent for Can Get Signalはプロテインフリーのようです。

あ、WBのブロッキング剤ですね。monさんが指摘されているようにPVPなどがはいっているんだとおもえます。使えるかどうか何ともいえませんが、ちょっと考えてみます。

(無題) 削除/引用
No.3532-11 - 2014/11/11 (火) 22:06:37 - mon
>[Re:5] おおさんは書きました :
> 調べてみたら、全合成ブロッキング剤はどうやら一般販売されていないようです。

日油のN101, N102が合成ポリマーです。
また、PVP(ポリビニルピロリドン,Polyvinylpyrrolidone)もブロッキング剤として使用されますね。
もっとも質問者さんの用途に使えるかは不明です。

(無題) 削除/引用
No.3532-10 - 2014/11/11 (火) 19:26:48 - take
>[Re:5] おおさんは書きました :
>
> ありがとうございます。BSAでブロッキング後にしようというのは現在考えている方法のひとつです。ちなみにその全合成されたというのは具体的になんでしょうか。
>

調べてみたら、全合成ブロッキング剤はどうやら一般販売されていないようです。BSAやスキムミルクを含有していないブロッキング剤の主成分の合成ポリマーが単味でも売られていると思っていたもので。すいません。
ちなみに、TOYOBOのPVDF Blocking Reagent for Can Get Signalはプロテインフリーのようです。

個人的には、精製タンパクの濃縮で、組成が未公開の試薬は使いにくいように思います。

(無題) 削除/引用
No.3532-9 - 2014/11/11 (火) 17:30:08 - おお
>[Re:8] mbbさんは書きました :
> BSA溶液を限外ろ過した後にPBSなどで軽く洗浄して
> からサンプルの限外ろ過を行う、ということでは問題が
> おこり得るのでしょうか?

ありがとうございます。いまのところ選択肢として考えてますが、問題が起こるかはよくわかりません。程度と得られる目的の蛋白の量にもよるでしょうけど、それでどの程度のBSAが混入するのかというのがどうも読めません。

(無題) 削除/引用
No.3532-8 - 2014/11/11 (火) 17:03:06 - mbb
BSA溶液を限外ろ過した後にPBSなどで軽く洗浄して
からサンプルの限外ろ過を行う、ということでは問題が
おこり得るのでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.3532-7 - 2014/11/11 (火) 10:16:31 - おお
>[Re:4] yyyさんは書きました :
> 限外濾過でのロスということが問題ならばResearch Gateで同じような問題を抱えた人のQ&Aがありました。
> 参考までに
> http://www.researchgate.net/post/A_problem_of_disappearing_protein_during_concentration_of_the_sample



ありがとうございます。よくあるトラブるとは思いますのでグーグルなので手広くsearchするのも手かなとおもいました。

(無題) 削除/引用
No.3532-6 - 2014/11/11 (火) 10:13:12 - おお
>[Re:3] ~さんは書きました :
> 限外ろ過だとシリコナイズのような容器側の処理は難しいですね。
>
> 現在ろ過膜のMWCO次第ですが、PEGのような高分子だと濃縮時にタンパク質と一緒に濃縮されてトラブルが起きるかもしれません。
> 水と一緒に限外ろ過膜を通って濃度がある程度保たれる、アミノ酸のような低分子を使うのがいいのでしょうか。
>
> http://www.kenkyuu2.net/cgi-biotech2/biotechforum.cgi?mode=view;Code=388

ありがとうございます、そうですねPEGはちょっと使いたくないですね。。。アミノ酸はたしかに選択肢にはいると再認識いたしました。リンク先、私が寝ぼけたコメントしてたりして、、、いまめがさめました。

(無題) 削除/引用
No.3532-5 - 2014/11/11 (火) 10:05:18 - おお
>[Re:2] takeさんは書きました :
> 最近はブロッキング剤に全合成されたものも発売されているので、これらを応用できませんか?

ありがとうございます。BSAでブロッキング後にしようというのは現在考えている方法のひとつです。ちなみにその全合成されたというのは具体的になんでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.3532-4 - 2014/11/11 (火) 09:50:07 - yyy
限外濾過でのロスということが問題ならばResearch Gateで同じような問題を抱えた人のQ&Aがありました。
参考までに
http://www.researchgate.net/post/A_problem_of_disappearing_protein_during_concentration_of_the_sample

(無題) 削除/引用
No.3532-3 - 2014/11/11 (火) 09:35:12 - ~
限外ろ過だとシリコナイズのような容器側の処理は難しいですね。

現在ろ過膜のMWCO次第ですが、PEGのような高分子だと濃縮時にタンパク質と一緒に濃縮されてトラブルが起きるかもしれません。
水と一緒に限外ろ過膜を通って濃度がある程度保たれる、アミノ酸のような低分子を使うのがいいのでしょうか。

http://www.kenkyuu2.net/cgi-biotech2/biotechforum.cgi?mode=view;Code=388

ブロッキング 削除/引用
No.3532-2 - 2014/11/11 (火) 09:25:01 - take
限外濾過での吸着ロスが原因であるならば、ウエスタンブロットなどと同様に濾過膜をブロッキングすると防止できます。BSAなどのタンパクを使用したくないとのことですが、最近はブロッキング剤に全合成されたものも発売されているので、これらを応用できませんか?

BSAのかわり 削除/引用
No.3532-1 - 2014/11/11 (火) 01:35:30 - おお
微量の蛋白を扱うときに、安定性、吸着によるロスなどを考慮してBSAを入れることがありますよね。

BSA以外で蛋白でないもので同じような役割で入れたりするものはないでしょうかね。。。BSAでもいいのですが、目的のものの定量が難しくなってくるので、、、

蛋白を精製してるのですが、クロマトのフラクションを最終的に限外濾過で濃縮したいのですが、この時にロスしそうなきがしています。

デタージェントはそれを使う実験の都合で避けたいと思っています。

16件 ( 1 〜 16 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。