hanaさん、具体的なカラムを紹介頂きありがとうございました。
私はいつも濃縮や精製を行う時には、キアゲンのキットに付属のカラムを代用しておりました。早速次回試してみたいと思います。
お世話になりついでで申し訳ないのですが、結果についても相談してもよろしいでしょうか?
パラフィン切片(今回は髄膜腫の組織でした)から抽出したDNAを用いたシークエンスの結果が、使用したプライマーによって結果が異なった場合、どのように考察するのがよいでしょうか?
例えば、プライマー1で行ったらミスセンス変化+/-(F鎖R鎖ともに、2度施行)、プライマー2で行ったらミスセンス変化+/+(F鎖R鎖ともに、2度施行)、再度サンプルDNAを希釈せずにプライマー1を使ったらミスセンス変化-/-(F鎖R鎖ともに)だった場合で、コンタミの可能性はきわめて低いと仮定します。プライマー設計には、一応PubmedのSNPデータベースに報告されている部位は避けています。
私見では、このサンプルの正解は+/-で、抽出したDNAが切れていたりでサンプルの質が悪く、PCRが片方だけから多くかかったり、もう一方のアレルだけから増幅が多かったり、上手くいけば(プライマーがいい場所だった)両方のアレルが読める時があるのかなと考えたのですが、どうでしょうか? |
|