すみません。Not1とXho1ではなく、Not1とXba1でした。以下がそのシークエンスです。
これで大丈夫だとは思うのですが。。
Not1-FLAG-STOP-Xba1#F (40 nt)
5’- GGCCGCGGAGGCGACTACAAGGACGACGACGACAAGTAGT -3’
Not1-FLAG-STOP-Xba1#R (40 nt)
5’- CTAGACTACTTGTCGTCGTCGTCCTTGTAGTCGCCTCCGC -3’
Tany様
挿入したい配列は40 ntほどの長さですので、TAクローニング後の切り出し精製で上手く行かないかもとのおそれがあり、今回このような方法を行いました。ゲルから抽出精製の際のスピンカラムでは40 ntはパススルーに来てしまいますよね?
AP様
>オリゴDNAがアニールするとXhoIとNotIの付着末端ができて、それをそれらの酵素で二重消化したベクターに入れるという操作だという理解でよいでしょうか。
はい、その通りです。言葉足らず申し訳ありません。
>ベクターはどのように調製されたものなんでしょうか。
ベクターはmidiprep下もの1ugをXba1, Not1 in buffer 3+BSAで2時間, 37℃処理したものをQIA Quick spin colomnで精製したものです。いつもこのように調製していました。20 ul EB bufferで溶出後、そのうち1 ulをligation (50 ng分)をligationに用いました。 |
|