Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

野生型とノックアウト由来細胞での実験タイミング トピック削除
No.3508-TOPIC - 2014/11/04 (火) 17:49:58 - Komattachan
野生型マウスと因子Aをノックアウトしたマウスをそれぞれ自家繁殖することで維持しています。今回、それぞれ由来の神経細胞を初代培養し、とある細胞毒性に対する因子Aの影響を評価したいと考えています。

そこで質問です。

理想的には、野生型マウスとノックアウトマウスそれぞれから同じタイミングで調製した細胞を用いるべきと思いますが、現実的には同じ日に同じ妊娠週齢のマウスを用いることは難しいと思います。

逆に、野生型由来細胞で得たデータと別のタイミングでノックアウト由来細胞から得たデータを比べることは厳しいですよね。同じタイミングで実施すべきコントロール実験(つまり野生型由来細胞での結果)がないことになるので。

このような実験をされている先生方はどのようなプランで実験をされていますか?
ご教授ください。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3508-6 - 2014/11/05 (水) 13:55:18 - おお
>[Re:1] Komattachanさんは書きました :

> 逆に、野生型由来細胞で得たデータと別のタイミングでノックアウト由来細胞から得たデータを比べることは厳しいですよね。

これも指摘がすでにある遺伝的バックグランドがすでに均一化されているとするならとくに、やってみないとわからないでしょう。そう言うことも含めてデーターをとっていけばいいのではないですか?

(無題) 削除/引用
No.3508-5 - 2014/11/05 (水) 03:55:36 - おお
>[Re:3] Komattachanさんは書きました :

>一般的なことなのでしょうか。

ひつようで可能ならやればいいのではと。不可能なら考え直せばいいし。

なぜ一般にこだわるのだろうか。。。

(無題) 削除/引用
No.3508-4 - 2014/11/05 (水) 02:20:25 - 小児科医師(ゆとり教育)
どの点を心配しているのかはっきりしませんが、生後すぐや妊娠18日齢で組織を採取し、神経細胞の初代培養をすることは可能だと思います。Genotypingに少し時間がかかるPCRプロトコールならば、複数のマウス子から初代培養を開始しておき、その後Genotypingして遺伝子型が判明したら、必要なサンプルを保存し不要なものは捨てるという手順でいいと思います。すごくアンラッキーな人でなければ、8匹もやればそれぞれの遺伝子型が一つは採取できると思います。

有難うございます 削除/引用
No.3508-3 - 2014/11/04 (火) 21:17:02 - Komattachan
7744先生

ご回答有難うございます。

マウスを維持管理しながらの実験経験が全くないため、初歩的な質問をしてしまっていたようで恐縮です。

おっしゃるように確かにKOマウスからの交配ではWT.ヘテロ.ホモKOが生まれてくるので問題ありませんね。

ただ、もうひとつ疑問が残りますので質問させて下さい。

生後すぐ、または妊娠18日齢などの胎仔の状態でgenotypingしてこれら3種類のマウスを分けて初代培養することは一般的なことなのでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.3508-2 - 2014/11/04 (火) 18:33:12 - 7744
> 理想的には、野生型マウスとノックアウトマウスそれぞれから同じタイミングで調製した細胞を用いるべきと思いますが、

特殊な状況でないなら、全く難しくないです。
というか通常の方法です。



因子AをノックアウトしたマウスはKO同士で交配させているのですか?

通常はヘテロとヘテロを交配させると、仔供にはWT・ヘテロ・KOの全ての種類が生まれてくるはずなので、その仔供の中からKOとコントロールを選んで実験すると思いますが・・・

そうすればコントロールもKOも生年月日は全く同じマウスで実験できますよね?

また、バッククロスが終わっていないKOの系統だと、親の組み合わせによって遺伝子背景が大きく異なることがあるので、兄弟で実験するという方法以外はダメだと思いますよ。

野生型とノックアウト由来細胞での実験タイミング 削除/引用
No.3508-1 - 2014/11/04 (火) 17:49:58 - Komattachan
野生型マウスと因子Aをノックアウトしたマウスをそれぞれ自家繁殖することで維持しています。今回、それぞれ由来の神経細胞を初代培養し、とある細胞毒性に対する因子Aの影響を評価したいと考えています。

そこで質問です。

理想的には、野生型マウスとノックアウトマウスそれぞれから同じタイミングで調製した細胞を用いるべきと思いますが、現実的には同じ日に同じ妊娠週齢のマウスを用いることは難しいと思います。

逆に、野生型由来細胞で得たデータと別のタイミングでノックアウト由来細胞から得たデータを比べることは厳しいですよね。同じタイミングで実施すべきコントロール実験(つまり野生型由来細胞での結果)がないことになるので。

このような実験をされている先生方はどのようなプランで実験をされていますか?
ご教授ください。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。