論文を読んでいてふとした疑問ですが、
あるリン酸化酵素があって、そのN末側がauto phosphorylationされることがわかっていた場合、このautoというのは、同一分子内のキナーゼドメインがリン酸化サイトをリン酸化(分子内でリン酸化, intramolecular)したということでしょうか?または近接するキナーゼによってリン酸化サイトがリン酸化されることもあるのでしょうか?(分子間リン酸化)?
Autoと聞くと自分自身をリン酸化する、と読み取れますが、実際自分自身というのは同一分子であればその分子間で働くリン酸化を指している、と考えても良いのでしょうか?論文にはその部分は明白に書かれていませんでした。
実験的にリン酸化がintramolecularなのかintermolecularで起こるのか、その判別はどうやって行えばいいんでしょうか。例えばkinase-dead mutantとWTのキナーゼを等量混ぜて、kinase-dead mutantをプルダウンして、リン酸化抗体で見たら、もしリン酸化を受けていればそれはintermolecular(隣接するWTによってリン酸化された分子間修飾)リン酸化だとわかるんでしょうか。素朴な疑問です。 |
|