Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

SDS-PAGEの析出物 トピック削除
No.3441-TOPIC - 2014/10/07 (火) 19:01:07 - 名無し
タンパク質サンプルをSDS-PAGEで泳動すると、ゲルの上のほう(濃縮ゲルだったり、分離ゲルだったりします)で、
ほぼ横一列に析出物が見えます。この析出物は、CBB染色でタンパク質同様青く染まります。
また、レーン間には析出物は見られず、レーンにあわせて析出してきます。
この析出物で目的のタンパクがトラップされているのか、析出物より下では、本来見えるはずのバンドが消えて見えなくなってしまうことが多いです。
ポジティブコントロールさえもそれで消えてしまうので大変困っています。
ゲルを作るときのBufferも何度か作り直してトライしてみたのですが、
失敗することが多いです。
10%APS、TEMEDは新しいものを使っています。
既製品のゲルでは、この析出物は現れません。
マーカーのレーンでも析出物が現れます。
どなたかこの析出物が現れる原因と、解決法に心当たりがあればご教授ください。
よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3441-13 - 2014/10/08 (水) 23:27:42 - おお
なんかいやってもそうなるなら、何か間違ったものをつかっているか間違ったことを正しいと思ってやってるかだとおもいます。
バッファーでpHを合わせないでいい系がありますTris-Glycine は両者の比でpHを設定できるので混ぜたあとHClやNaOHでpHをあわせるとかえって変なことになります。
またちょっと紛らわしいかもしれませんが、TRISでも商品によってはあらかじめ塩酸塩になっていて解かすとpH7.4のバッファーになるとかそう言うのもあります。これは通常のpHをあわせるTrisと別物です。HEPESなんかでもそう言うのがありますし。なので試薬棚にある使ったバッファーの粉末のボトルなどもチェックしてみるといいかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.3441-12 - 2014/10/08 (水) 20:49:48 - 名無し
なるほど!
まず一番簡単にできるpHのチェックから手を付けます。
ほかの方もご回答ありがとうございます。

(無題) 削除/引用
No.3441-11 - 2014/10/08 (水) 16:10:38 - qw
SDSで沈殿というと、カリウムとかグアニジンはどうだろねえ?
万が一、サンプルがKClやリン酸カリウムを多く含んでいると、沈殿することもあるね。
>マーカーのレーンでも析出物が現れます。
だから、こんなもんじゃないのだろうね。

(無題) 削除/引用
No.3441-9 - 2014/10/08 (水) 12:50:44 - さく
SDSが古いとか。分解するのか?、pHが極端に変わることがあります。

(無題) 削除/引用
No.3441-8 - 2014/10/08 (水) 10:58:13 - mon
precast gelにはSDSが含まれていないモノも有るので、自作ゲルにSDSを添加しないで作ってみたら(無責任モード)? なお、泳動バッファーにはSDSは必要。

(無題) 削除/引用
No.3441-7 - 2014/10/08 (水) 09:29:23 - ~
書きだすのであれば、何水和物か等の細かいところまで、試薬瓶のラベルを見直して書き出したほうがいいでしょう。

ただ、リン酸塩だと無水と十二水和物で分子量が大きく変わって間違えると析出したりすることもありますが、
トリス系だと10xTBSをそのまま使っているとかですかね。

(無題) 削除/引用
No.3441-6 - 2014/10/08 (水) 09:04:33 - て
> 既製品のゲルでは、この析出物は現れません。
> マーカーのレーンでも析出物が現れます。

この記述から、サンプルより自作ゲル(泳動バッファーも?)に問題ありのようです。
すでに指摘されているようにゲルの組成と作製法、あとは念のため泳動バッファーの組成と作製法を、できるだけ詳しく記載するとすぐわかりそうですけど。

(無題) 削除/引用
No.3441-5 - 2014/10/08 (水) 05:57:34 - おお
サンプル量がおおかったり、サンプルに含まれるものによっては蛋白やSDSが沈殿したりしてみだれますが、precast gelではうまくいくんですよね。

(無題) 削除/引用
No.3441-4 - 2014/10/07 (火) 23:46:12 - yyy
gelのpHか塩濃度とかは大丈夫でしょうか?

(無題) 削除/引用
No.3441-3 - 2014/10/07 (火) 23:11:08 - 中年
サンプルはどのようなもので、どんなバッファーに溶けていますか?

(無題) 削除/引用
No.3441-2 - 2014/10/07 (火) 22:43:54 - おお
なにかおかしいと思います。バッファーの組成やpHなど見直してください (こちらに書き出せば間違いを指摘できるかもしれませんが、、、それは強制できませんのでご自身の判断で)。running bufferにSDSが入ってないとえいどう中にあぐってへんになることがあります。

SDS-PAGEの析出物 削除/引用
No.3441-1 - 2014/10/07 (火) 19:01:07 - 名無し
タンパク質サンプルをSDS-PAGEで泳動すると、ゲルの上のほう(濃縮ゲルだったり、分離ゲルだったりします)で、
ほぼ横一列に析出物が見えます。この析出物は、CBB染色でタンパク質同様青く染まります。
また、レーン間には析出物は見られず、レーンにあわせて析出してきます。
この析出物で目的のタンパクがトラップされているのか、析出物より下では、本来見えるはずのバンドが消えて見えなくなってしまうことが多いです。
ポジティブコントロールさえもそれで消えてしまうので大変困っています。
ゲルを作るときのBufferも何度か作り直してトライしてみたのですが、
失敗することが多いです。
10%APS、TEMEDは新しいものを使っています。
既製品のゲルでは、この析出物は現れません。
マーカーのレーンでも析出物が現れます。
どなたかこの析出物が現れる原因と、解決法に心当たりがあればご教授ください。
よろしくお願いします。

12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。