Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

RNAを扱う際の環境 トピック削除
No.3426-TOPIC - 2014/10/02 (木) 20:50:37 - RNAを扱う際の環境
RNAを扱うのは素人ですので、ご教授いただきたいのですが・・・

手袋やマスクをしてRNAseの混入を防ぐのは理解できますが
一連の操作をクリーンベンチで行う必要はありますでしょうか?

RNAseはクリーンベンチでやっても微生物と違ってフィルターは素通りだと思うのですが・・・

むしろ、部屋をきれいにして、机はRNAse賦活剤できれいにして
実験すればいいような・・・

RNAをメインに実験されている方 ご教授いただければ幸いです
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


再御礼 解決済み 削除/引用
No.3426-11 - 2014/10/03 (金) 11:43:04 - RNAを扱う際の環境
ありがとうございます。

また、言葉の間違いまで指摘していただきありがとうございます。

失活でした。。。

(無題) 削除/引用
No.3426-10 - 2014/10/03 (金) 10:58:09 - AP
くだらないツッコミ、
>RNAse賦活剤で
賦活してどうすんの、

(無題) 削除/引用
No.3426-9 - 2014/10/03 (金) 10:49:30 - AP
クリーンベンチでやっているところもあるようですね。
まあ、この道、ウン十年の私から見れば、怖がりすぎ、変なところに気を使いすぎだと思います。ずっと普通程度に清潔な、普段他の実験でも使っているベンチでやってきましたが、RNAが分解してしまったなんてことはついぞ有りません。
普通のベンチでやってRNaseのコンタミで失敗したことがあって、トラブルシューティングの末にクリーンベンチに行き着いた、ということであればその結論に敬意を払いますが、もう、まるでオバケのように、わけもわからず怖がって、無批判にクリーンベンチじゃなきゃだめと思っているなら滑稽です。

御礼 削除/引用
No.3426-8 - 2014/10/03 (金) 09:49:26 - RNAを扱う際の環境
先生方

ご親切な解説ありがとうございました。

こういうことって本には記載ないので、とても勉強になりました

御礼まで

(無題) 削除/引用
No.3426-7 - 2014/10/03 (金) 09:27:30 - ~
>一連の操作をクリーンベンチで行う必要はありますでしょうか?
一般論として必要があるかどうかでいえば、ベンチ外でも実験できてますので必要ではないでしょう。

ただ、ラボルールでベンチ内で行うことにされているのであれば、そのラボに所属している限りはルールに従いベンチ内で操作する必要があるでしょう。

(無題) 削除/引用
No.3426-6 - 2014/10/03 (金) 08:35:38 - Harmonia
そうしろと言われたなら、そういった方に聞いていただきたい。

たとえば、
・クリーンベンチ内はラボで一番(片付いていて)きれいだから
・クリーンベンチでやっていると、他人が話しかけにくいから、邪魔されない
・ステンレスなので、洗浄剤を使っても痛まない
・「クリーンベンチだ!」と、気が引き締まってよい
というように、クリーンベンチの機能が理由ではないことも考えられる。

(無題) 削除/引用
No.3426-4 - 2014/10/03 (金) 05:55:43 - papa
RNA専用のベンチで,RNA専用のピペットなどをつかってやっています。
ミニプレップや大腸菌のオートクレーブ滅菌などを同じ部屋で行っていましたが,RNA分解という点では問題になったことはないですが,コンタミがひどすぎた。
RT-PCRやReal-time PCRでコントロールにも増幅が,一度コンタミが確認されると全ての試薬を再調整しなければならないので大変で,結局部屋を変えました。
なので,コンタミにも気をつけて下さい。

(無題) 削除/引用
No.3426-3 - 2014/10/03 (金) 01:36:06 - おお
へたに空調のかぜでなんか舞いそうでなければ外でやってます。現状外でやっているラボは多いのではないでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.3426-2 - 2014/10/02 (木) 22:03:35 - 独り言
クリーンベンチは必要ではないけど、ラボの状況によっては、クリーンベンチが安心かもね。

もし通常のデスクでミニプレップを普段バリバリやっていて、でも特にRNAを取り扱った事ない人はRNAseが入っている事なんて気をつけるひとはあまりいない。ミニプレのいわゆるSolutionIにはたっぷりRNAse入れてるはずだからね。手やピペットに飛び散っても気づかなかったり。だから結構な量のRNAseがそこらへんのチューブやピペットにべったりしているかもしれない。
培養細胞のクリーンベンチなら普通はRNAse使わないし、コンタミ気にして、綺麗につかっているからね。

自分専用の机があり、普段からRNAseが入った溶液の扱いを気をつけているなら、全く問題ないでしょう。共通でもいいからRNA専用のデスクがあるといいんだけどね。

RNAを扱う際の環境 削除/引用
No.3426-1 - 2014/10/02 (木) 20:50:37 - RNAを扱う際の環境
RNAを扱うのは素人ですので、ご教授いただきたいのですが・・・

手袋やマスクをしてRNAseの混入を防ぐのは理解できますが
一連の操作をクリーンベンチで行う必要はありますでしょうか?

RNAseはクリーンベンチでやっても微生物と違ってフィルターは素通りだと思うのですが・・・

むしろ、部屋をきれいにして、机はRNAse賦活剤できれいにして
実験すればいいような・・・

RNAをメインに実験されている方 ご教授いただければ幸いです

10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。