tyo様:
>ベクターの情報を見る限り、不要な部分がpMB1 oriだけで、しかもユニークなPacIで切断すると何もなくなります。そのため、タンデムにつないで組換えの足場につかっているのでは、という考えもあります。
AP様:
>ちょっと思いついたのは、transcriptional interferenceを防ぐためにPacIで切ってから入れたのかなということです。
どちらも全く考えておりませんでした。大変勉強になります。
遺伝子導入は来週行う予定ですので、もう少し考える時間がるのですが、みなさんの意見を聞いたりして、PacIでリニアライズしただけのものを使おうかなぁと傾きかけています。
論文には、「リニアライズしてからLigase(TAKARA)でPolymerizeした」と書かれているのですが、方法論的に考えると、かなりの割合が単に環状に戻っているのではないか、と思いました(どうなのでしょうか?)。もちろんアガロースなどでPolymerizeしたものを分けることもできると思いますが、そこまではしていないのではと想像しています。 |
|