皆さま
レスありがとうございます。
おおさん
> いろいろ要因は考えられるでしょうけど、細胞間の相互作用によりシグナルが出ているとか、密度が高いほど細胞の分泌するものがおおくなるので、そう言うものが作用しているとか(condition mediumとかつかいますよね、細胞の調子を維持するのに)。
私もそのように考えていました。
しっかりとした証拠があればいいのですが…
~さん
わざわざ論文を探してくださって、ありがとうございました。
アブストしか読めないのが残念ですが、こういった報告があることを覚えておきます。
> 細胞密度によって、細胞内の抗がん剤の濃度が変わるという論文も見かけましたが、それだとかなり間接的ですね。
間接的かもしれませんが、おもしろそうですね。
探してみます。
mbbさん
過酸化水素でも生存率が高く出たのですね。
> 十分希薄な同じ濃度であれば細胞1つ
> 当たりに障害を与える分子数は、細胞
> 数の多い方が少なくなるのではないで
> しょうか?
細胞間シグナルの影響しか考えつきませんでした。
確かに、そういった考えもありますね。
ありがとうございます。 |
|