ペプチドを免疫して作ったウサギポリクロ抗体で、高発現細胞を同定するために細胞内FACS染色しています。ウエスタンではシングルバンドになる抗体で、高発現細胞の当たりはRT-PCRでつけてあります。
ノックアウトマウス細胞とWT細胞でシグナル強度に差はあるのですが、あまり大きくありません。
(FacsDIVAで一次抗体なしが10^2、ノックアウト細胞が10^3、WT細胞が4x10^3位)
ウエスタンではシングルバンド(ノックアウトでは消えます)ですが、バックグラウンドが高いのですが、一次抗体二次抗体の濃度をふって良いレンジを探す他に、なにかコツはありますか?
二次抗体はanti-rabbit-Alexa647conjugate(invitrogen)を使ってます。抗体をラベルしてしまったほうがいいとかあるのでしょうか。 |
|