Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

GlobularとFull lengthタンパク質の違い トピック削除
No.3341-TOPIC - 2014/09/04 (木) 14:20:02 - 工学オタ
いつも拝見させていただいております。

私は工学分野の人間ですが、出先機関で細胞培養を行っております。
培養初心者ですのでよろしくお願いいたします。

培養培地中にあるタンパク質を加えて、そのタンパク質が細胞増殖やシグナル経路に及ぼす影響を検討するために、リコンビナントタンパク質を購入しようと考えています。ネットで検索したところ同じタンパク質なのですが、Full lengthというのもと、Globular formという2種類が出てきました。細胞培養に用いるのはどちらが適しているでしょうか?どちらかは機能するけれども、もう一方は機能しない、ということでは困ると思い質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3341-5 - 2014/09/06 (土) 16:27:21 - 工学オタ
みなさま

ご回答ありがとうございます。

タンパク質の種類によっても違うようなので、
ご指摘があったように販売業者に聞いてみました。

日本ではフナコシが代理店のようですが、
フナコシでは回答できないようなので、製造業者に確認してもらっています。

素人質問にご親切にご回答いただきましてありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.3341-4 - 2014/09/04 (木) 18:45:26 - ぴこ
ざっと検索してみると、例えばadiponectinはglobular formとfull-lengthで機能が違う事が論文になっているようです。使用する予定のタンパク質が何かによりますが、参考にできる論文を探して、自分の目的と合致するものを使用した方がよいと思いますよ。

また、同じ組換えタンパク質でも、大腸菌で作製したものか哺乳動物細胞で作製したものかで活性も変わってくるのと、メーカーによっても活性が違うので、参考にできる論文があるなら、同じメーカーの同じ製品を使用した方が無難です。

(無題) 削除/引用
No.3341-3 - 2014/09/04 (木) 17:17:07 - WInter8
>[Re:2] おおさんは書きました :
> Globularは長さをいっているのでなくて形をいっているのだと思います。想像でちゃんとした構造をとっているとも思えますが、そうですとうのはちょっと無責任になるので、、、
> Globularも蛋白によってはその蛋白独自の定義があるかもしれませんし。
> 売っているところに問い合わせするのも手かもしれませんよ。また活性がある場合は活性のユニット数など書いているかもしれません。

おおさんの補足となりますが、蛇足かもしれませんが、
full lengthとGlobularという分類で1つ思い出したので書きます。

巨大タンパク質の中には、個々に活性を有する独立したドメインから構成されているものがあります。串団子のように、球状ドメインが複数並んだ構造をとるタンパク質では、その独立したドメインをGlobular domainと呼ぶことがあります。(私が知っているのはレドックス調節やシグナル伝達系で働くタンパクです)

今回がこれに相当するかはわかりませんが、
独立したドメイン (Globular) は個々に機能を有するのですが、ドメインが全部揃った状態 (full length) でないと一部の機能が損なわれるという事例も報告されていますので、
文献にあたって、調べることをおすすめします。

(無題) 削除/引用
No.3341-2 - 2014/09/04 (木) 14:38:44 - おお
Full lengthは遺伝子にコードされたN末からC末まで全部の配列を含むということですが、分泌されるタンパク質は合成されてからN末をきられることがありますから、そうやってできた蛋白を基準にfull lengthといっているかもしれません。またfull lengthは人工的に一部を切り取った状態でないのでいいと思う方もいるかもしれませんが、活性を抑制するdomainをもってたり、きられてprocessingされて活性化するものもありますし、また理屈はどうあれ削っていくと実際の天然のものより活性がつよくなったという経験的なものによるobservationがある蛋白もあると思いますので、その蛋白についてよく調べるなどしたほうがいいでしょう。

Globularは長さをいっているのでなくて形をいっているのだと思います。想像でちゃんとした構造をとっているとも思えますが、そうですとうのはちょっと無責任になるので、、、
Globularも蛋白によってはその蛋白独自の定義があるかもしれませんし。
売っているところに問い合わせするのも手かもしれませんよ。また活性がある場合は活性のユニット数など書いているかもしれません。

GlobularとFull lengthタンパク質の違い 削除/引用
No.3341-1 - 2014/09/04 (木) 14:20:02 - 工学オタ
いつも拝見させていただいております。

私は工学分野の人間ですが、出先機関で細胞培養を行っております。
培養初心者ですのでよろしくお願いいたします。

培養培地中にあるタンパク質を加えて、そのタンパク質が細胞増殖やシグナル経路に及ぼす影響を検討するために、リコンビナントタンパク質を購入しようと考えています。ネットで検索したところ同じタンパク質なのですが、Full lengthというのもと、Globular formという2種類が出てきました。細胞培養に用いるのはどちらが適しているでしょうか?どちらかは機能するけれども、もう一方は機能しない、ということでは困ると思い質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。