Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

10%血清 トピック削除
No.3332-TOPIC - 2014/08/30 (土) 18:50:57 - あ
基本的なことで申し訳ありませんが教えてください。

10%血清入り培地は、90%培地+10%血清と言う意味だと思いますが、500mLの培地を買った場合、55mLの血清を足していますか?今まではそうしていたのですが、新しいラボは100mLに小分けされた血清を買っていて、1Lの培地のボトルに100mLの血清を入れています。
正確には10%にならないのですが、どうするのが一般的ですか???
培地を100mL捨てて900mL+100mL血清というのが正しいのでしょうか?それとも1L+100mL血清でも10%ではないけど気にしないというのが一般的なのでしょうか。。。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3332-6 - 2014/08/31 (日) 00:26:32 - おお
論文とかではDMEM was supplemented with 10% FCSなどとかかかれていて、正確に濃度が10%のFCSという表現を避けてますね。

べつに50とか55ぬいて相当分を加えようが、ボトルに直接50加えようが、55加えようが結果的には大差がないと思います。

無血清の培地をたびたび必要とするのでキープするひともいますし、それぞれ理由があるならそれでもいいかとおもいます。

(無題) 削除/引用
No.3332-5 - 2014/08/30 (土) 22:59:25 - けいさ
>10%というのはあくまで人間が作業しやすいよう
こういうの多いと思います。また、10%FBSになるようにしたとしても、例えば0.9XDMEMになってます、なんて書く人はほとんど居ないでしょうし。

(無題) 削除/引用
No.3332-4 - 2014/08/30 (土) 22:44:20 - ~
作り方自体に一般的なものはなく、
一連の実験を一貫した条件で行い、発表時にはそれをみた人が再現出来るようにするのが一般的だと思います。

今回の場合、ラボで蓄積されたデータがあるのでしょうから、同じ作り方をし、
発表時に1000 mL media + 100 mL FBSや、100mL FBS (10%)等の情報を伝えれば、誰でも試験条件を再現出来るでしょう。
それで、10%ではないという突っ込みは来ないと思います。

ちなみに、市販の液体培地だと、製造管理上1~数%位多めに入れていることがありますが、
考慮する人は少ないですよね?

(無題) 削除/引用
No.3332-3 - 2014/08/30 (土) 21:25:23 - L
「10%血清」という以上、正確に10%であるべきと思いますけどね。1Lの培地に100mlの血清を入れた培地は「9.0909...%血清」培地です。9%と10%で増殖に違いが出る細胞を見た事はないので、どちらでも良いと思いますが、例えば、9%血清で行った実験結果を論文にする時は、「9%血清で細胞培養した」と記載する必要があると思います。どれが正しいという事ではなく、正しく記載する事が大切と思います。

私のラボの場合、血清の分注は50mlになっており、そのまま500mlの培地に加える人と、余分に解凍して56mlを500mlの培地に入れる人と、500mlの培地から55ml抜いて血清50mlと抗生剤5mlを加える人、に分かれます。人それぞれですが、一つのプロジェクトを共同でやる時は、一応話し合って統一します。個人的には、3番目の方法で培地は作ってますが、抜いた培地は別に保存して、無血清培養や抗生剤フリーの培養に使ってます。

(無題) 削除/引用
No.3332-2 - 2014/08/30 (土) 19:33:21 - AP
1000 mL培地 + 100 mL 血清でも 9% (v/v) 血清ですよね。1%なんて誤差の範囲。細胞が正確に10%という濃度を見分けるわけでもなし、10%というのはあくまで人間が作業しやすいように、恣意的に切りの良い数にしただけでしょう。
大事なのは、いつも同じプロトコールでやるということで、その時々あるいは同じ研究室で人によって、10%になったり9%になったりというのはまずいというだけ。今の研究室の流儀がそうなら、それでいいじゃないか、というかそれに従わないほうが大問題。ロットチェックも同じ希釈方法でやって、それで問題がないことを確認しているわけだろう?

>500mLの培地を買った場合、55mLの血清を足して
というのも
>培地を100mL捨てて900mL+100mL血清
というのも合理的ではないですね(作業が煩雑になったり、容量に対して半端な分け方をしたり、経済的でなかったり)。

それに比べて、
>新しいラボは100mLに小分けされた血清を買っていて、1Lの培地のボトルに100mLの血清を入れています。
この流儀のなんと洗練されていることか。

10%血清 削除/引用
No.3332-1 - 2014/08/30 (土) 18:50:57 - あ
基本的なことで申し訳ありませんが教えてください。

10%血清入り培地は、90%培地+10%血清と言う意味だと思いますが、500mLの培地を買った場合、55mLの血清を足していますか?今まではそうしていたのですが、新しいラボは100mLに小分けされた血清を買っていて、1Lの培地のボトルに100mLの血清を入れています。
正確には10%にならないのですが、どうするのが一般的ですか???
培地を100mL捨てて900mL+100mL血清というのが正しいのでしょうか?それとも1L+100mL血清でも10%ではないけど気にしないというのが一般的なのでしょうか。。。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。