標的組織のみgenotypeが異なるような(組織特異的組換え系とか)なんでしょうか。普通だったら、生かしたまま採取できる組織試料(マウスだったらテイルとか、ショウジョウバエだったら翅や脚とか)からあらかじめPCRかけてgenotypeingするとかできますよね。「超微小組織を扱っているため、凍結保存が難しいため」という理屈もピンと来ません。
そうではなくて、採取した組織そのもののgenotypingが必要なら、先のかたが書かれているように、すべての試料でRNA精製を進めるのがいいのではないでしょうか。精製初期の段階(例えばグアニジンでlysisした段階)で分取してEtOH pptなどしてからPCRでゲノム上のlacZを検出すれば、その段階でネガティブのものは弾くことができますね。 |
|