Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

肝組織にtrizolを加えてホモジネート後遠心すると2層になる トピック削除
No.3245-TOPIC - 2014/07/28 (月) 10:48:27 - 初心者
いつもお世話になっております。
肝組織のmRNA抽出のためにtrizolを加えホモジネートした後、一度遠心してから上清にクロロホルムを加えようとしたところ、沈殿物と通常の上清と思われる層の間にやや濃い色の(肝臓の色に近いと思います)層が出てきました。
これは一体何なのでしょうか?
ご教授の程よろしくお願いいたします。

ちなみにその後その濃い色の層も一緒にとり通常通りの抽出をするとクロロホルムを加えた後の水層が若干黄色に着色されてしまい、最終的に抽出されたmRNAも白ではなくやや茶色っぽくなってしまいました。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3245-6 - 2014/07/29 (火) 16:10:09 - 初心者
おお様、ご回答ありがとうございます。再精製してみることにしたいと思います。

hana様、ご回答ありがとうございます。RNAの収量は十分あるので今度から上清のみにすることにします。実験中はRNAが二層に分かれて入っていたら、その差が大事な可能性があるかもしれない、不純物が入ってもその後の遠心で取り除けるだろう、などと思ってしまいました。

(無題) 削除/引用
No.3245-5 - 2014/07/29 (火) 10:16:35 - hana
うちの場合はメラニン過多の組織なのでなんとも言えないのですが。

もし見込み収量のRNAが多いのでしたら、そんなに欲張らずに上清のきれいなところだけ使われたほうがいいかと。

吸光度での濃度測定は信用できないし、PCRもかかりにくかったりします。

(無題) 削除/引用
No.3245-4 - 2014/07/29 (火) 07:27:16 - おお
>[Re:3] 初心者さんは書きました :
> おお様、ありがとうございます。
> なるほどヘモグロビンですか。次からはその濃い色の層はとらないで精製した方が良さそうでしょうか?

経験がないのでわかりません。一度比較実験をするか、経験のある人のコメントがつけばそれに従った法がいいかと思います。


>
> また、これは再精製せずに色素がついたままそのまま使ったらまずいですか?
>

これもわかりません。可能性としてあり得ることを書きますと、肝臓ではないですが夾雑物がRTやPCRを阻害する場合もあります。あとUVによる濃度の計算がぶれるかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.3245-3 - 2014/07/28 (月) 22:07:01 - 初心者
おお様、ありがとうございます。
なるほどヘモグロビンですか。次からはその濃い色の層はとらないで精製した方が良さそうでしょうか?

また、これは再精製せずに色素がついたままそのまま使ったらまずいですか?

(無題) 削除/引用
No.3245-2 - 2014/07/28 (月) 15:21:15 - おお
肝臓の赤いいろはヘモグロビンとかじゃないかな。だから一部蛋白が変性したのが完全にペレットにならずふわふわした状態で下の方にたまってるんじゃないかなぁ。。。

少し多めにtrizolを使ってみるとか、得られたRNAを水や1%ぐらいのSDSなどに溶かしてもう一度TRIZOLで再精製するとか。

ちなみにRNAに色が付いているのはその下の層の色素の持ち込みなのか、違う色素とかなのかは何ともいえませんよね。

肝組織にtrizolを加えてホモジネート後遠心すると2層になる 削除/引用
No.3245-1 - 2014/07/28 (月) 10:48:27 - 初心者
いつもお世話になっております。
肝組織のmRNA抽出のためにtrizolを加えホモジネートした後、一度遠心してから上清にクロロホルムを加えようとしたところ、沈殿物と通常の上清と思われる層の間にやや濃い色の(肝臓の色に近いと思います)層が出てきました。
これは一体何なのでしょうか?
ご教授の程よろしくお願いいたします。

ちなみにその後その濃い色の層も一緒にとり通常通りの抽出をするとクロロホルムを加えた後の水層が若干黄色に着色されてしまい、最終的に抽出されたmRNAも白ではなくやや茶色っぽくなってしまいました。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。