Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

65件 ( 21 〜 40 )  |  1/ 1. 2. 3. 4. /4


(無題) 削除/引用
No.3221-46 - 2014/07/22 (火) 02:16:39 - ぺーぺー
確かに、早稲田の内部的問題です。しかし、それでは学位が保証するものとは何なんだろうか……と考えざるをえないです。例えば正式な博士課程を持っていれば、いかに学位を濫造していたとしてもdiploma millであるという事にはならないのでしょうか?これは極端な例で、現状で早稲田大学がそこまで批判されうるとは思っていないのですが。

「報告」に思う(2)。  削除/引用
No.3221-45 - 2014/07/22 (火) 01:47:34 - Nekoyo
 
今回の小保方博士論文騒動は、W大の博士課程での指導教育の中で起こったことです。博士論文だけを対象にして、その不適切さ・不正の度合いを論じ合っても、拉致があかないのではないでしょうか。現に、ここで連日交わされている意見=小保方叩きの応酬は、終点が見当たりません。

この騒動の中で、小保方氏はまず第一に学生/院生、つまり被教育者、被指導者として位置付けられるべきだ、と私は考えます。つまり研究者としてはまだ未熟な段階のものを、いかにして科学研究の分野に送り出してあげるかというのが、今回の騒動の主題ではないでしょうか。評価できることが何もないのであれば、然るべき方法で「博士号取り消し」をすればいいわけです。

今回の調査委員会の「報告」は、小保方博士論文は非常に問題があるけれども、学位取り消しとまではいかないと認定したのです。同時に、W大の教育機関として役割に鑑み、教育指導の現場で重大な過失責任があった、としているのです。

「報告」は、小保方叩きの渦巻く世間の声に流されず、教育機関としてのW大の面子を立てつつ、学生小保方の利益を可能な限り擁護したものである、と私は受け取りました。それで「かなりよく出来た報告」と評したのです。

今後、小保方氏がどういう生き方をされるか分かりませんが、もし研究者として再出発したいのであれば、その道を残してあげてもいいのではないでしょうか。「マイナス百からでもやり直したい」という小保方氏の言葉を信じて。甘いと言われるかもしれませんが、「その言葉は信じられない」とも言いきれますまい。若さに免じて、信じてあげてもいいのではないか、というのが私の総括です。

(無題) 削除/引用
No.3221-44 - 2014/07/21 (月) 22:14:20 - ははは
もういいんじゃないの?ww
早稲田はそんな大学、小保方はズッタズタ。

そういう認識でみんないくから。
これ以上何を望むのよwww

(無題) 削除/引用
No.3221-43 - 2014/07/21 (月) 11:47:54 - おお
今回は早稲田の問題なんであまり早稲田に突っ込む気がないんだなぁ。。。早稲田の判断で早稲田はこんな大学ですと提示されれば、はいわかりましたそんな大学なんですねぐらいにしか。。。

(無題) 削除/引用
No.3221-42 - 2014/07/21 (月) 11:44:00 - おお
>[Re:39] ぺーぺーさんは書きました :
> 数年前に卒必修のテストでデタラメな回答をした学生が採点がいい加減で卒業した。その後、その学生は卒業を前提とした職業に就いた。その時、採点がいい加減であったことを棚に上げて、卒業を取り消すことができるか?


これがでたらめな回答したんじゃなくって、カンニングしたんであれば、卒業も際どくなってきますよね。そう言う不正と大学の落ち度を天秤にかけれるものなのかと、、、

なるほど 削除/引用
No.3221-41 - 2014/07/21 (月) 10:06:58 - 早稲田へメール送っておきました
>大学に大きな落ち度がある以上、取り消すことはできない。ヘタしたら訴えられる。

別の側面としての大学側への影響ですね。わかりやすいですね。まぁとはいえ今回の審査で本当に落ち度があるのかについては素人の私はよくわからないですけど。

早稲田はこの点も考慮しつつ(不正認定した場合にどのように訴えなどを回避するか)も考えつつ「再調査の決定」をしてほしいですね。

早稲田大学へみなさんもメール送りましょう 削除/引用
No.3221-40 - 2014/07/21 (月) 09:57:27 - 早稲田へメール送っておきました
早稲田大学、早稲田大学総長様

早稲田は他の人にも影響が及ぶのを恐れているから今回のうやむやな決定をしたのだと思いますが、まずは少し時間がかかってもかまいませんかので「再調査の決定」をすべきです。

悪質な不正したのを確認しましたけど罰は与えませんじゃ国民は納得しない。

一つの提案として

再調査の際には「不正の程度に応じて罰を与える」のはよいのではと思いました。不正にも程度がありますので、程度に応じて罰を与えるべき(悪質な人は処分(博士号はく奪)、比較的軽い不正の人は書き直し再提出)ではないでしょうか?そうすることで国民は納得するのではないでしょうか?


早稲田は他の博士論文提出者へ の影響を恐れているのですから、このような調査を行うことで広い範囲へのとばっちり影響を避けることができないですかね。

もちろん早稲田は再調査の際には以下のことを行うべきです

1. 小保方の草稿を提出した理由は証拠不十分不明確なので草稿はみとめるべきではない。(プレゼンでの画像の有無は証拠にならない)
2. 元々提出された博士論文を再調査すべき!
3. もちろん名前・所属公表しての第3者機関が調査委員です。
5. 不正については生データ、実験データ、ノートの解析はもちろん、不正をおこなっていないかの厳密な解析をする。

再調査の結果はstap細胞の判定の結果後でもかまいませんよ。

早稲田大学への問い合わせ
http://www.waseda.jp/top/contact-j.html

(無題) 削除/引用
No.3221-39 - 2014/07/21 (月) 09:50:33 - ぺーぺー
数年前に卒必修のテストでデタラメな回答をした学生が採点がいい加減で卒業した。その後、その学生は卒業を前提とした職業に就いた。その時、採点がいい加減であったことを棚に上げて、卒業を取り消すことができるか?いや、大学に大きな落ち度がある以上、取り消すことはできない。ヘタしたら訴えられる。

という理屈じゃないかとおもいました。個人的には小保方博論が意図しない瑕疵だったとは到底思えないので賛同できませんが。

(無題) 削除/引用
No.3221-38 - 2014/07/21 (月) 06:09:23 - おお
>[Re:26] Nekoyoさんは書きました :
>
> 先般、小保方氏の博士論文に関する調査報告が出されました。私には「報告」は「博士論文取り消し」にはならないだろうと予測されました。そう考えたのは、小保方の博士論文に問題がない、と考えたからではありません。問題は多々あるが、「博士論文取り消し」を決めれば、他の問題が次々に発生して収拾がつかなくなるだろうと思われたからです。他の博士論文認定の妥当性の問題、博士論文の認定の方法の問題、W大の教育機関として資格の問題、W大を大学として認定した文部省の問題、等々。

ぎゃくにこういうところをもっと掘り下げて議論した方がここではよくないでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.3221-37 - 2014/07/20 (日) 01:50:34 - おお
調査委員匿名なんですね、、、確かにあまりいい気はしませんね。。。まあ公開してないからおかしいじゃないかとこちらで訴えられてもどうもできないんですけどね。

wordの更新記録とかどこまで解析可能なんでしょうかね。最近の更新はフォーマットの訂正だけですといわれてしまえば、、、

訂正 削除/引用
No.3221-36 - 2014/07/19 (土) 23:55:45 - リケジョ
電気泳動反転疑惑は博士論文figは8と16のようでした。すみません。それについて報告書では次のように書かれています。

報告書から一部抜粋

b. 本件博士論文 43 頁の Fig. 8 及び 72 頁の Fig. 16 について
これらの画像は、Tissue 誌論文においても掲載されているものであるが、Tissue誌論文においては、その責任著者である T 氏により、これらの画像の一部削除を内容とする一部訂正が行われている。しかし、上記 T 氏一部訂正は、Tissue 誌の編集者により受理されており、その後、Tissue 誌論文についての取り消し(Retraction)等の動きは生じていない。Tissue 誌はいわゆる査読付欧文学術雑誌であり、Tissue 誌論文に記載された実験等について、査読者が疑問をもつに至れば取り消す等がなされると考えられるところ、Tissue 誌論文にそのような動きがなく、そのまま維持されているということは、上記一部訂正を経て、結局のところ、査読者がその内容に疑問をもつには至らなかったことを示しているといえる。 以上の事実に照らすと、Fig. 8 及び Fig. 16 の掲載行為が実験結果欺罔行為に該当するとはいえず、また、著作権侵害行為、及び創作者誤認惹起的行為に該当することを示す証拠はない。

なのでTissue 誌論文で一部訂正が行われて、それ以来何も言われてないので、そのまま再提出の博士論文には掲載されているが実験結果欺罔行為に該当しないだろうという主張のようです。
 
Tissue 誌論文で一部訂正ってのはバンド反転の画像を別のに変えたのでしょうか?Tissue 誌見れないのでわからないのですが改正前のfigure (ここを参照http://stapcells.blogspot.jp/2014/02/blog-post_2064.html)と比べてどう変化したのかわかり人いますか?

博士論文のfigure 8, 16がそのままなら結局バンド反転が疑われると思いますが これについて第3者調査委員で再調査してほしいですね。もちろん調査委員の名前公表です。実験データ、ノートの裏付けを取ってもらいたいものです。

(無題) 削除/引用
No.3221-35 - 2014/07/19 (土) 23:45:11 - 小言幸兵衛
No.3221-34の

(パソコンを提出させてワードの履歴を専門家に解析させる)は

(パソコンを提出させてワードの履歴を専門家に解析させる等)のつもりでした。

(無題) 削除/引用
No.3221-34 - 2014/07/19 (土) 23:41:43 - 小言幸兵衛
リケジョさん、

繰り返しますが、「繰り返しますが、もちろん私も今回の件は信じるに値しないと思っています。」

上で「繰り返しますが」が重複しているのは、もちろんわざとやっています。

私の書いたことをもう一度読み直していただけませんか。彼女の言うことが真実であると、私がどこで主張していますか?

彼女の主張が荒唐無稽であるということについては、私もリケジョさんと意見を同じくしています。ただし、彼女の主張を突き崩すには、別の方向(パソコンを提出させてワードの履歴を専門家に解析させる)が必要だと思います。

ご自分が最後にお書きになっているように、少なくとも論理的じゃない批判は有効ではないのです。

(無題) 削除/引用
No.3221-33 - 2014/07/19 (土) 23:40:38 - リケジョ
すみません No.3221-32 の発言を訂正します。間違えていました。

(無題) 削除/引用
No.3221-32 - 2014/07/19 (土) 23:38:21 - リケジョ
報告書 全部理解していませんが重大なことがわかりました。

結論として電気泳動のバンドの反転疑惑の画像が再提出の論文では削除されています。

「小保方氏主張論文」(後で提出したもの)には 本件博士論文(元々のやつ)にある Fig. 7 は、小保方氏主張論文には存在しない。

と書いてあります。

つまり捏造疑惑から巧妙に逃げてます。

これは本当に頭にきますね。

(無題) 削除/引用
No.3221-30 - 2014/07/19 (土) 23:31:56 - リケジョ
早稲田大学調査報告書

黒塗りの個所がたくさんあります。調査委員匿名なのもどうかと思います。
結論ありきの報告書のように思えます。納得いかないです。

http://www.waseda.jp/jp/news14/140717_committee.html

(無題) 削除/引用
No.3221-29 - 2014/07/19 (土) 23:09:59 - リケジョ
小言幸兵衛さん

>とありますが、彼女の主張によればその批判も有効ではありません。以下は言うまでもなく私の意見ではありません。彼女の主張とその意味するところです。

あなたは論理的と偉そうに言ってますが、彼女の言うことが真実ということを前提として考えてますよね。彼女の主張を証明する証拠がどこにありますか?

九州大学の中山氏もファイルは更新されていますし論文を書きなおした可能性も指摘されていますが。

私は論理的じゃないかもしれませんが、少なくとも論理的じゃない人が偉そうに他人を批判しない方がいいですね。

(無題) 削除/引用
No.3221-28 - 2014/07/19 (土) 22:47:38 - 小言幸兵衛
リケジョさん、

No.3221-17の私の文章を最後まで読んでいただけていたなら、最後のパラグラフで「もちろん、そんなことは信じられることではありませんが、」とあることに気がつかれたでしょう。繰り返しますが、もちろん私も今回の件は信じるに値しないと思っています。

私の言いたいのは、論理的でない非難をすると揚げ足を取られますよ、ということです。例えば、

> 彼らのこの主張は無理があります。なぜなら論文提出からすでに2-3年の年月が経過していますから、常識的に今更下書きでしたは通りませんよ。

とありますが、彼女の主張によればその批判も有効ではありません。以下は言うまでもなく私の意見ではありません。彼女の主張とその意味するところです。

*****OBKT world ここから*****

完成稿(A稿)を提出すべきであったところ、誤って下書(B稿)を提出していた。ところが、審査委員たちはB稿が下書であると知ることはできない訳だから、それを学位論文として審査した。(もちろんその審査はずさんであったことになるが、にもかかわらず)審査の結果、B稿は学位を授けるに十分な内容であると判断されて学位が授与された。しかし、彼女はあくまでB稿を”誤って”提出したのであって、自分ではA稿を提出したつもりであったので、今回指摘を受けるまで提出していたのがB稿であると考えたこともなかった。

公開、あるいは非公開の発表会があったとしたら、彼女は当然A稿を基にした発表をしていた。そこにはB稿との齟齬があったはずだが、審査委員はそれを見逃していた。

*****OBKT world ここまで*****

繰り返しますが、もちろんナンセンスです。ただし、批判するならその主張は的確でなくてはなりません。

(無題) 削除/引用
No.3221-27 - 2014/07/19 (土) 22:44:18 - とも
この議論に初めて参加します。

私もNekoyoさんと同じようなことを思っていました。

以下、読売の記事にもあるように・・・
http://www.yomiuri.co.jp/science/20140719-OYT1T50121.html?from=ytop_top

上記の記事から私見を言うと、「悪意」がないことを主張するには、W大学の指導法や審査法に責任転嫁を図るという戦略が練られているように思えてなりません。上記記事で言っている様に、「問題意識が無かった」と言えば、悪意を否定することができますから。

O氏の指導教員がどのような人だったかは分かりませんが、一種の裏切り行為に思えてしまいます。いわゆるモンスター学生の究極版でしょうか。

自分の専門から少しでも外れると、学生がコピペしてきても気付かないかも知れません。ましてや、在外研究してた学生となると。

自分も学生を受け持つ一人の指導教員として、可能な限り気をつけないといけませんね。疑うのは辛いですが。

「報告」に思う。 削除/引用
No.3221-26 - 2014/07/19 (土) 21:38:40 - Nekoyo

先般、小保方氏の博士論文に関する調査報告が出されました。私には「報告」は「博士論文取り消し」にはならないだろうと予測されました。そう考えたのは、小保方の博士論文に問題がない、と考えたからではありません。問題は多々あるが、「博士論文取り消し」を決めれば、他の問題が次々に発生して収拾がつかなくなるだろうと思われたからです。他の博士論文認定の妥当性の問題、博士論文の認定の方法の問題、W大の教育機関として資格の問題、W大を大学として認定した文部省の問題、等々。

私が、小保方氏の博士論文問題で最も重要と思う点は、何故、このような杜撰な論文が作製され、それが「博士論文」として認定されたか、ということです。いうまでもないことですが、博士号を認定する権限は博士課程の大学院のある大学にしかありません。課程博士では、所属課程の教員の教育指導のもとで論文が作製され、論文審査、公聴会を経て、研究科の然るべき委員会の審査で合格と判定されて初めて博士号取得となります。こうした流れの中で、「所属課程の教員の教育指導」に極めて重大な問題があったというのが、私の見立てです。常識的な「教育指導」がなされていれば、今回のような問題は生じず、多分「STAP論文問題」も生じなかったのではないでしょうか。

この観点に立てば、今回の「報告」は、かなりよく出来た報告と言っていいと、私は思います。「学生の小保方氏の利益」を可能な限り擁護し、一方で、今回の事態の責任の所在を、メリハリをつけて明確に認定しているからです。「報告」では、「指導教員としての義務違反があり、非常に重い責任がある。」と認定した、とあります。さらに、論文の審査で、「主査としての義務違反があり、非常に重い責任がある。」と認定した、「(学内の)副査としての義務違反があり、重い責任がある。」と認定したと、あります。一方、責任が問えるのはここまでで、最終的な審査委員会には、「構成員としての義務違反はない。」と認定した、とあります。

この報告を受けて、W大は然るべき処分を行えるか、特に「報告」で「非常に重い責任がある、と認定した」課程主任教授に応分の処分を下せるか、で大学としての真価が問われるだろうと思います。W大の判断を見守りたいと思います。

今回の「報告」を、W大関係者はよくよく噛み締めて受け止めるべきでしょう。
なお、私は、W大とは一切かかわりのないものです、念のため。

65件 ( 21 〜 40 )  |  1/ 1. 2. 3. 4. /4


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。