Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

コンタミの原因について トピック削除
No.3131-TOPIC - 2014/06/17 (火) 03:36:05 - いどうせい
はじめまして。質問させていただきます。

ある時期を境に、現在に至るまでコンタミを起こしています。
同じクリーンベンチで操作してコンタミを起こしている人がいないため、自分の操作ミスが原因だろうと思いました。しかし失敗ばかりで、他の原因もあると想定すべきかと考えたのですが、掴めなくて困っております。

培養しているのは細胞で、混入しているのは細菌です(細胞より小さな黒い点、僅かな振動)。細胞は解凍してシャーレに撒いています。培地に問題はありませんでした。コンタミ前後にあった変化といえば、培地からアスコルビン酸を抜いたぐらいだと記憶しています。
不思議なことが一つあり、数時間置くとシャーレが細菌だらけという状態ではなく、培養中は細菌がいるかいないか微妙な所で(自分には僅かに見えても、周囲や上は大丈夫という判断)、トリプシンで剥がすとそれなりに細菌がいてコンタミしていたという状態なのです。

回答をいただけたら幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



15件 ( 1 〜 15 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3131-15 - 2014/06/20 (金) 01:45:16 - おお
>[Re:14] tanuさんは書きました :
> マイコプラズマの可能性がある・質問者殿特有の問題である
> というところから、素人目線で・・・
> ・・・まさか、咳き込みながら操作してないでしょうね。

皮膚常在菌のマイコプラズマもあるので、素手での接触あるいは、手袋していても間接的な接触でまいこプラズマがコンタミする可能性は大いにあると思います。

(無題) 削除/引用
No.3131-14 - 2014/06/20 (金) 00:51:41 - tanu
マイコプラズマの可能性がある・質問者殿特有の問題である
というところから、素人目線で・・・
・・・まさか、咳き込みながら操作してないでしょうね。

(無題) 削除/引用
No.3131-13 - 2014/06/20 (金) 00:23:37 - おお
>[Re:10] miceさんは書きました :
> ところでトリプシンが汚染源になることはあるのでしょうか?

まあトリプシンも自前で作ったらフィルタ滅菌しますけど。

(無題) 削除/引用
No.3131-12 - 2014/06/20 (金) 00:08:31 - Danio
うちのラボでは昔ありましたよ〜トリプシンにコンタミ。
なまじ数が少なかった(96穴にまいて1〜2穴程度)ため特定が遅れたのもありましたが、あれは個人的にも衝撃でしたね(笑)
ゴミの混入だとしてもチェックしてみるべきかもしれませんね。

(無題) 削除/引用
No.3131-11 - 2014/06/20 (金) 00:01:22 - 名無し
微生物はproteinase inhibitor も生合成するよ。生きるため増えるためならばたいていのことはすると思った方がいい。生存戦略は半端ないわ。

(無題) 削除/引用
No.3131-10 - 2014/06/19 (木) 15:48:12 - mice
ところでトリプシンが汚染源になることはあるのでしょうか?
生物が生きていくには厳しそうな環境のように感じますが。


そもそも、操作自体は問題ないのでしょうか?
いくら使っているものがキレイであっても操作に問題があればコンタミしてしまうと思います。

(無題) 削除/引用
No.3131-9 - 2014/06/19 (木) 13:08:27 - ピペットマンは?
ピペットマンの内部は?培養専用でも、液をすいこんだことがあると中が汚染源になります。

(無題) 削除/引用
No.3131-8 - 2014/06/18 (水) 03:21:32 - おお
バクテリアはスピロヘータとかでなかったら、培養でチェックするような顕微鏡ではほぼ点のような感じにみえますね。スピロヘータは螺旋状にみえます。酵母、真菌系は丸いものであれば、複数のものを見て、あ、こいつら同類だとわかるぐらい形態がはっきりしています。菌糸を張るやつはもっとわかりやすいはず。

(無題) 削除/引用
No.3131-7 - 2014/06/18 (水) 01:49:04 - 名無し
細胞の大きさと比べてどのくらいよ。細菌は細胞よりもずーっと小さいよ。細菌は強拡大で見ないとなかなか見えない。また抗生物質入れてるなら、けっこう注意深く探さないと見つからないこともある。個々の形や大きさが不定で一カ所で振動してるようなやつとかならたぶんゴミとか血清由来の沈殿物とか死んだ細胞の残骸と思う。形が同じようなものが、ある程度の範囲を動き回ってるなら、残念だがそれはコンタミと思う。軽微ならば抗生剤の種類を変えたりすると消えることもあるけど、基本的にコンタミした細胞を再び無菌にするのはとても難しいので、買い替えられるものは全部新しくしたほうがいいし、すぐに買い替えられないものは0.22μmフィルター(0.45μmのは駄目だよ)で再度滅菌した方が言い。
頻発するコンタミは手技的問題による偶発的なものはあまりなくて、たいていは元の培地だの試薬だのが汚染してる等の系統的な原因による事が多い。
コンタミはかなりベテランの教員でもすることあるのでそれ自体はそんなに気に病むことないと思う。

(無題) 削除/引用
No.3131-6 - 2014/06/17 (火) 13:46:16 - おお
コンタミという観察が正しいとしたら、トリプシンがあやしいのでは。

それぞれの試薬や器具などのどれがコンタミの原因になっているか絞り込んでいくというのをたいていの人がやっていると思います(まあそれでも完全に特定できない場合もまあありますが)。

おおもとの細胞ストックがコンタミしているということもあるので、それが否定できるかどうかも考えてみてください。


ちなみにマイコプラズマはコンタミしていても、通常の培養でチェックにつかうような細胞観察用の顕微鏡ではみえませんので。じゃあどうするかは宿題ということにします。

(無題) 削除/引用
No.3131-5 - 2014/06/17 (火) 12:41:45 - mon
培地(抗生剤不含)のみ一晩インキュベートしても、コンタミ無し?
血清由来の脂質の塊も同様なゴミのように見えるときがあります。
培地(抗生剤不含)+トリプシン(1/50量ほど)or PBS等一晩インキュベートしてもコンタミ無し?
培地(抗生剤不含)+コンタミと思われるものを含んだ培地(1/50ほど)を一晩インキュベートしても、コンタミ?は増えますか?
以上でコンタミ?が増えないとすると、細胞がいないと出ないゴミ?ですね。
となるとyyyさんも指摘していますが、マイコプラズマ感染の可能性もあります。

(無題) 削除/引用
No.3131-4 - 2014/06/17 (火) 09:24:35 - ~
おそらくはラボに入って、または細胞培養を初めて日が浅いのですよね。
まずは、ラボのしかるべき人にコンタミの可能性があることを報告しましょう。

ラボによっては、コンタミがあれば汚染の可能性の高い試薬・細胞は廃棄するという方針のところもあり、
黙ってコンタミの可能性のある試薬・細胞を維持するのは、いどうせいさんの立場を悪くする可能性があります。


また、培養操作に不慣れなようですので、
・本当にコンタミしているのか
・コンタミしているのは細菌であるのか
・失敗ばかりといっている中に、コンタミと関係するものがあるか
・培地に問題がないのか
・培地組成をノート等で確認することなく記憶で話しているが、コンタミと関係する変更がないのか
の部分が妥当であるか疑問です。

下記のような流れで確認してみてはいかがでしょうか。
@コンタミしていることを熟練者にも確認してもらう
 この時点で、以降の対応方法を指示されるかもしれません。
A培地がコンタミしていないというのが、どの位のレベルであるかを明確にする(1 CFU / 10 mL未満?)。
 同時に、使用しているPBS等のコンタミも確認する。
B他の人が使っている細胞を分けてもらい、自分の使用する凍結細胞と並べて培養することで、凍結細胞のコンタミの有無を確認する

(無題) 削除/引用
No.3131-3 - 2014/06/17 (火) 07:25:13 - alpha
気泡とかではありませんか?
サイズにもよりますが、顕微鏡で確認すると黒い丸に見えますよ。

(無題) 削除/引用
No.3131-2 - 2014/06/17 (火) 03:45:34 - yyy
提示された情報からだけではコンタミかどうか判断しかねます。
微小な粒子はブラウン運動するので「動いてるようにみえる」と言うのは何の判断材料にもなりません。細胞を剥がした後というのは、死細胞のデブリとかもあるので、それも判断材料にはなりません。
増えてくるというので無くて、ミディアムが直ぐに黄色くなるとかもなくて、細胞死とかの実害も無いのであればコンタミでない可能性もあるのでは?
もっとも、マイコプラズマ感染は否定は出来ませんが。

コンタミの原因について 削除/引用
No.3131-1 - 2014/06/17 (火) 03:36:05 - いどうせい
はじめまして。質問させていただきます。

ある時期を境に、現在に至るまでコンタミを起こしています。
同じクリーンベンチで操作してコンタミを起こしている人がいないため、自分の操作ミスが原因だろうと思いました。しかし失敗ばかりで、他の原因もあると想定すべきかと考えたのですが、掴めなくて困っております。

培養しているのは細胞で、混入しているのは細菌です(細胞より小さな黒い点、僅かな振動)。細胞は解凍してシャーレに撒いています。培地に問題はありませんでした。コンタミ前後にあった変化といえば、培地からアスコルビン酸を抜いたぐらいだと記憶しています。
不思議なことが一つあり、数時間置くとシャーレが細菌だらけという状態ではなく、培養中は細菌がいるかいないか微妙な所で(自分には僅かに見えても、周囲や上は大丈夫という判断)、トリプシンで剥がすとそれなりに細菌がいてコンタミしていたという状態なのです。

回答をいただけたら幸いです。

15件 ( 1 〜 15 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。