Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

タンク式のブロッティング トピック削除
No.312-TOPIC - 2012/03/19 (月) 10:03:10 - タンク
Westernで、タンク式のブロッティングを初めて試そうと思ってます。
周りに経験者がいないので、ここで質問します。
Bioradのミニトランスブロットセルでブロッティングをしようと思います。
1hとO/Nでのブロッティングがありますが、経験者の方はどちらの時間で
行っているのでしょうか?
また、連続バッファーと不連続バッファーの2通りがあるのですが、
どちらがよいのでしょうか?
ブロッティング時に、冷室でやったほうがよいのでしょうか?
ちなみに、みようとしているproteinのサイズは、100~180bpです。
すみませんが、ご教授頂けると幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.312-4 - 2012/03/21 (水) 11:28:00 - タンク
Harmonia様、ありがとうございます。
発熱には気をつけます。

TS様、ありがとうございます。
てっきりO/Nでやるものだと思っていたので、1h100Vには驚きました。
最初は短時間でやってみます。
不連続バッファーはセミドライでした。それとbpではなく、kDaでした。
初歩的なミスが多くてすみませんでした。
さっそく試してみます!

(無題) 削除/引用
No.312-3 - 2012/03/21 (水) 09:12:12 - TS
わたしもミニトランスブロットを使っています。

転写時間は、時間削減のためが一番の理由で、基本的には1.5時間、100Vです(私のゲル厚が1.5mmなので少し長めにしている)。この条件で、いろいろなタンパク質をブロットしていますが、特に問題ありません。タンクさんの提示された、1時間100Vは概して悪くない条件だと思います(バッファーにSDSを入れるとか、メタノール濃度をどうするとかでより最適化はできると思いますが、経験的には基本的に問題なし)

もちろん、低電圧でO/Nでも同様の結果が得られると思います。
私個人としては、両者に大きな違いは感じません。なので、短時間を選んでいます。

100Vでやるときには、転写バッファーはあらかじめ冷やしておいて、転写時にはタンクに添付のアイスバッグを入れて、室温でやっています。スターラーで攪拌しながら。O/Nでやるときには低温室で。もちろん、常に低温室でも良いわけですが。

より重要なこと(学生に失敗させないために)は、転写後にきちんとパンスー染色などで、均一な転写を確認させることです。(必要なら、ゲルも染めさせて、必要なMWの範囲がきちんと抜けていることも)

>また、連続バッファーと不連続バッファーの2通りがあるのですが、
どちらがよいのでしょうか?

タンク式に、不連続バッファーってありますか??

>ちなみに、みようとしているproteinのサイズは、100~180bpです。

kDaの間違いでしょうか? なら良いですが、
180/3 x 110 Da =6.6 kDaではないですよね? これだと小さすぎるので。

(無題) 削除/引用
No.312-2 - 2012/03/21 (水) 08:15:26 - Harmonia
時間は、予備実験で見たいものにあわせる。

たぶん、すごく熱を発するので、冷室というか、氷をたっぷりまわりに置かないと、湯だってしまう。

タンク式のブロッティング 削除/引用
No.312-1 - 2012/03/19 (月) 10:03:10 - タンク
Westernで、タンク式のブロッティングを初めて試そうと思ってます。
周りに経験者がいないので、ここで質問します。
Bioradのミニトランスブロットセルでブロッティングをしようと思います。
1hとO/Nでのブロッティングがありますが、経験者の方はどちらの時間で
行っているのでしょうか?
また、連続バッファーと不連続バッファーの2通りがあるのですが、
どちらがよいのでしょうか?
ブロッティング時に、冷室でやったほうがよいのでしょうか?
ちなみに、みようとしているproteinのサイズは、100~180bpです。
すみませんが、ご教授頂けると幸いです。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。