バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「
新しいトピックを作る
」から書き込みをしてください。
質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。
新しいトピックを作る
|
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
RNA抽出、吸光度について
トピック削除
No.3089-TOPIC - 2014/05/31 (土) 15:11:36 -
iiii
RNA抽出後、RNAの濃度測定と純度測定を行ったのですが、A260/A280の値が、2.0付近には収まらず、0.5や5.5といった値を示しました。これはどういったことが原因で起こったのかが理解できません。また、ある組織一つにつき、RNA濃度が1μg/個といった情報がある中で、ある組織一つで抽出を行った結果、4μg/個となってしまいまいした。このときのA260/A280は、1.3となっています。何故でしょうか。ご回答よろしくお願いします。
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
4
件 ( 1 〜 4 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
(無題)
削除/引用
No.3089-4 - 2014/06/01 (日) 13:19:21 - mi1
残念ながら、RNAの抽出や紫外吸光、吸光光度計への理解不足で、ここでまともな質問することも困難とお見受けします。
まずは、UVスペクトルを近くの先達に見てもらうこと、抽出の手順をチェックしてもらうこと、とりあえずRNAの実験書を前の方だけでも通読することをお勧めします。
(無題)
削除/引用
No.3089-3 - 2014/06/01 (日) 11:38:13 - mbb
A260/A280の値が低くなる原因としては、RNase等による
RNAの損失やタンパクの混入などが考えられるかとおもい
ますが、0.5や5.5などばらつきが多いのであれば、元の
RNA溶液の濃度が低く検出限界以下でノイズを拾ってるの
ではないでしょうか?逆に濃度が高すぎる場合も考え
られるかと思いますので、その辺のチェックをしてみたら
いかがでしょう?
(無題)
削除/引用
No.3089-2 - 2014/05/31 (土) 18:51:55 - AP
有り体に言えば、うまくいっていない(手が悪い)んでしょう。
>これはどういったことが原因で起こったのかが理解できません。
やった本人がわからないことがネット上の第三者にわかるわけがない。
せめて、どういう材料から、どういう手法で精製して、どのように測定して、その測定がこうだったと、丁寧に説明しないと。質問が雑すぎる。
RNA抽出、吸光度について
削除/引用
No.3089-1 - 2014/05/31 (土) 15:11:36 -
iiii
RNA抽出後、RNAの濃度測定と純度測定を行ったのですが、A260/A280の値が、2.0付近には収まらず、0.5や5.5といった値を示しました。これはどういったことが原因で起こったのかが理解できません。また、ある組織一つにつき、RNA濃度が1μg/個といった情報がある中で、ある組織一つで抽出を行った結果、4μg/個となってしまいまいした。このときのA260/A280は、1.3となっています。何故でしょうか。ご回答よろしくお願いします。
全
4
件 ( 1 〜 4 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を
このトピックにメッセージを投稿する
名前
メール
アドレス非公開
タイトル
本文
設定
クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証
半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信
〔使い方〕
「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。