Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

RNAを冷蔵庫に入れっぱなしにしたら? トピック削除
No.3044-TOPIC - 2014/05/19 (月) 00:09:45 - モリ
今日の15時頃RNA抽出をしたのですが、RT-PCRを行ったら普段はすぐ-80℃の冷凍庫に入れていますが、うっかり冷蔵庫にいれたままで帰宅してしまい、深夜に気付きました。明朝8時には研究所に行けます。行ったらすぐに-80℃冷凍庫に放り込もうと思いますが、手遅れでしょうか...?このRNAを用いて逆転写を行い、2度のPCR(1st、nested)を行い、ウイルスの有無を確認しています。反復検査として、またこのRNAからRT-PCRに進める予定なのですが、もう諦めて抽出からやり直した方がいいんでしょうか?抽出はライフテックのキットを使用しています。

知識面が乏しいため、どなたかご教授ください。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3044-7 - 2014/05/20 (火) 00:15:32 - r
> 260/280nmの値がだいたい1.6台なのですが、この数値は綺麗に精製できている> と判断して良い値なのでしょうか?

一般的には2.0あたりと言われていて、サンプルが細胞株でカラム精製キットをしようしている場合は1.8-2.1くらいになるかと思います。
ただ、そのほか生体試料だと、持ち込みもあるのでサンプル次第でしょうか。

RNAのqualityに関しては、簡便にはやはり電気泳動でrRNAを確認するか、agilentのbioanalyzerなどで評価すればいいかと。

普通、4℃で一晩くらいだとまず、全く問題ないかと思います。
10年くらい前の学生時代は、RNAの取り扱いは非常に細かく注意された記憶があるのですが、個人的には最近の試験環境(ほぼディスポ、キット使用。DEPC treated waterもめったに使わなくなったような)だと、RNaseのコンタミが問題になることはめったにないと感じています。みなさんどんな感覚なんでしょう?

(無題) 削除/引用
No.3044-6 - 2014/05/19 (月) 22:32:57 - モリ
皆さんありがとうございます。トピ主です。
RNAは測定前後でRatioの数値は変わりませんでしたがRNA量は下がっているようでした。260/280nmの値がだいたい1.6台なのですが、この数値は綺麗に精製できていると判断して良い値なのでしょうか?

ライフテックの抽出キットを使用し、最後はカラムにDEPC処理水を滴下して溶解させています。DEPC処理水を新しいものに替えると1.8〜1.9台になることもあります。

とりあえず昨日冷蔵保存で忘れて帰ったRNAは、朝一でRT-PCR(その後-80℃冷凍庫へ)、1st、Nestedと進めましたが、問題は無さそうでした。しかし、明日再度RTからやり直しとなり(NestedPCRにてポジコンの検出ができず)、さすがに冷蔵保存&冷解凍となればRNA自体の劣化も考えられましたので抽出からやり直すことになりましたm(__)m

(無題) 削除/引用
No.3044-5 - 2014/05/19 (月) 07:58:25 - Harmonia
みなさんと同じく、
・おそらく問題ない。
・確認の手段が有るならそうした方が良い。

加えて、(質問者さんの自己責任の範囲が不明なので)
・通常の手順と違うことになるのなら、周りと相談のうえ、良しとするか
 ダメとするか、結論を付ける。

(無題) 削除/引用
No.3044-4 - 2014/05/19 (月) 02:45:52 - おお
精製度の問題という指摘がありますが、わたしもそう思います。ケミカルな構造としては安定なそうですが、かなり強力な分解酵素が至る所にあるというイメージです。

個々のケースで大丈夫かどうかはいえませんが、電気えいどうなどで確かめれるなら、そうしたほうがいいです。そういうすべがないならつかわないほうがいいかと思います。だって何が起こっているかわならないですから。

精製後は電気えいどうで確認してますよね。

(無題) 削除/引用
No.3044-3 - 2014/05/19 (月) 01:22:11 - 独り言
個人的には細胞からRNA抽出した場合、すぐにRT-PCRに進めます。4度にしろ-80度にしろ保存は基本的にはしないようにしています。そうとう貴重なサンプルでもない限りは。もちろんRNAの状態で保存したからといってダメになるわけではないですが、念のためにそうしているということです。

(無題) 削除/引用
No.3044-2 - 2014/05/19 (月) 00:11:21 -
あなたのRNAの精製度が高ければ、4℃に置いておいても全く問題ありません。
温度はそれ程問題ではなく、精製度です。

RNAを冷蔵庫に入れっぱなしにしたら? 削除/引用
No.3044-1 - 2014/05/19 (月) 00:09:45 - モリ
今日の15時頃RNA抽出をしたのですが、RT-PCRを行ったら普段はすぐ-80℃の冷凍庫に入れていますが、うっかり冷蔵庫にいれたままで帰宅してしまい、深夜に気付きました。明朝8時には研究所に行けます。行ったらすぐに-80℃冷凍庫に放り込もうと思いますが、手遅れでしょうか...?このRNAを用いて逆転写を行い、2度のPCR(1st、nested)を行い、ウイルスの有無を確認しています。反復検査として、またこのRNAからRT-PCRに進める予定なのですが、もう諦めて抽出からやり直した方がいいんでしょうか?抽出はライフテックのキットを使用しています。

知識面が乏しいため、どなたかご教授ください。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。